ノート:沖縄のラーメン文化

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

さて存続となりましたこの記事ですが、本文中に特徴が確立していないと明記されているわ(実際に「沖縄ラーメンってどんなの?」と言われても、答えられません。数年前まで沖縄に居住していた者としては、「ダシにとんこつを押し出し、チャーシューにもこだわりがあるものが多い気がする」とまでは申せますが、これはただの個人的感想です。また例えば京都などでは、一乗寺以外の特に老舗では醤油ベースのラーメンが異様に多いですが、沖縄ではそう言った偏りは比較的緩やかであると感じて居ます)、それを前提として読むと実際の内容は沖縄ラーメンとしての記述では無いわ、と言うことで、現在の「沖縄ラーメン」と言うタイトルは不適切であると考え、改名を提案致します。私の考えるところでは、「沖縄のラーメン」、「沖縄のラーメン事情」辺りが無難なところではないかと思いますが、いかがでございましょうか。ちょっと「沖縄のラーメンの歴史」は踏み込みすぎと思います。もちろん他のアイディアがございましたら、色々考えて参りましょう。なお、もし改名が行われました際にも、リダイレクトの削除は不要と考えます。--Hman会話2014年9月30日 (火) 17:21 (UTC)[返信]

コメント 削除審議中、沖縄本島のラーメン文化への改名を示唆した者ですが、記事の現状及び削除審議中に提示された資料を勘案すれば、沖縄本島中南部のラーメン文化くらいが妥当かと。本島北部や離島は、単なる距離感のみならず独自の食文化も(ラーメンに限らず一般論として)存在することから、一緒くたに扱うべきではないと考えます。--Cauli.会話2014年9月30日 (火) 23:03 (UTC)[返信]
コメント コメントのほど、ありがとうございます。うーん、離島についてはそれこそ規模的に独立記事の要なしで、将来言及されるなら、差しあたりはこの記事の節のひとつとなるのが妥当と思いますし、この記事を「本島の、それも中南部限定」にする必要性は無いと思うのですが、如何でしょうか。本島にしても、北部に中南部とは異なる独自のラーメン文化が・・・現状はあるとは思えませんし、成り立つとしてももの凄く先の事でしょうから(と言うか名護市以外は人口規模が・・・)。--Hman会話2014年10月1日 (水) 05:07 (UTC)[返信]
北部や離島に独自のラーメン文化があるかどうかでなく、本記事で言及するラーメン文化が及んでいるかで判断すべきと考えます。複数のグルメサイトの検索結果(主に写真)を瞥見する限り、現状そのような状況ではなく、むしろ東京ラーメンの影響を受けていたりします。もちろん、記事名は記事名として、本文で本島中南部についてのみ述べたことを断り、それ以外の地域については今後加筆する体裁にしておけば問題ありません。--Cauli.会話2014年10月1日 (水) 09:57 (UTC)[返信]
コメント 「~島」をつけてしまうと、別の島についての加筆ができなくなる懸念があります(別の島のラーメンに関しては、恐らく、文量的に新記事とはできないと思うので)。記事を見る限り、「歴史」という程に長くはないので、「沖縄のラーメン」、「沖縄のラーメン(の)文化」、「沖縄のラーメン(の)事情」でしょうか(「の」はアリ・ナシどちらでも構いません)。--JapaneseA会話2014年9月30日 (火) 23:29 (UTC)[返信]
コメント コメントのほど、ありがとうございます。なるほど、一瞬は多少大仰に感じる字面ですが、「沖縄のラーメン文化」、良いかもしれませんね。「の」が続くとちょっとアレかな、と思いますので、私はどちらのパターンでも、「の」は無い方がいいように思います。--Hman会話2014年10月1日 (水) 05:07 (UTC)[返信]
コメント 個人的な感覚として、沖縄本島でもこの10年でラーメン専門店はかなり増えてきましたが(宮古・八重山など離島のラーメン事情は分かりません)、実情としては、本土で流行しているスタイルのラーメン(豚骨、魚介系など)がほぼそのまま沖縄に流入してきたという感じで、「沖縄ラーメン」といえるほど、ご当地ラーメンとしての独自性は獲得していないと思います。リダイレクトにして内容をラーメンなど既存の記事に統合するか、独立した記事として存続するなら「沖縄のラーメン文化」に改名した方がよいのではないでしょうか。なお、「本島」「中南部」など、地域を限定する必要はないと思います。--Nanafa会話2014年10月1日 (水) 07:44 (UTC)[返信]
  • 提案 皆様、コメントのほどありがとうございます。特に強い反対がないようでしたら、今回はここまで(私を含めて)一番支持されていそうな「沖縄のラーメン文化」に改名、としたいと思いますが、いかがでございましょうか。その上で、内容については「現状では本島中南部についてしか言及していない」ことを何らかのかたちで明らかになるようにします。それで発展を待つ・・・と言うかたちで、一応体裁は整うかと存じます。あとは在沖の執筆者諸兄の手腕に期待致しましょう。
なお、ラーメンへの統合・リダイレクト化は・・・相当な大工事になりそうで、私は個人的には支持出来ません。将来のラーメンでの悪戦苦闘が容易に想像されまして・・・。で、結局また分割とか・・・。--Hman会話2014年10月8日 (水) 15:32 (UTC)[返信]
報告 反対無しと認め、移動を実行致しました。少々忙しくしておりましたので後回しになってしまい、申し訳ございません。これからのんびり調整に、入ろうと思います。--Hman会話2014年10月21日 (火) 18:32 (UTC)[返信]

今後の参考のため[編集]

こちらの編集で不要として除去された文ですが[1]、まあコメントアウトのミスは事実でしてこれは「失礼しました」と申し上げるしかないのですが、通堂のラーメンが平均的九州ラーメンと非常に類似している点につきましては、今後の編集・調整の参考となりますでしょうから、改めて指摘しておきます。これは要出典とかそういった類ではなく・・・単純に私、かつて同店で何十回とそれを食べておりますのでw 現在沖縄住まいの方なら、ラーメンガイドブックなども簡単に手に入り、加筆が可能でしょう。ま、「事情を知るものから提供された情報」と、単純にお取り扱いください。なお、それなりに長年に渡った沖縄での居住経験上申し上げますと、やはり「沖縄ラーメンとして確立したものはない」です。これは記事本文に書いた通りで、何味が多いとか、そういう事さえわかりませんでした(古くからの味噌ラーメン、九州ラーメン、そして京都ラーメンの店もあり、それらが割と有名・人気店でした。ただし他のご当地ラーメンの輸入は少なかったようです。ですがいずれにせよこれは「沖縄ラーメン」ではないことは明白です)。数年後ですと事情が変わっている可能性がありますけどね。--Hman会話2014年10月24日 (金) 07:01 (UTC)[返信]