ノート:毛利師就

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「師就」の読み[編集]

本文では師就の読みが「もろたか」となっていますが「もろなり」が正しいのではないでしょうか。「就」の本来の読みは「なり」であり、それを「たか」と読むのは将軍家斉の「なり」の音を憚っての事です(後述します)。師就が死去した時には将軍は吉宗で家斉はまだ生まれていません。また、師就の跡は弟の匡敬が継ぎ、さらに匡敬が本家を継いで重就(「しげなり」)と改めますが家斉が将軍世子になるに及んで読みを「しげたか」に改めています。重就の読みが変わった理由からしても「もろなり」と読んでいたと考えらるのが自然なのではないでしょうか。--やりたこ 2007年4月9日 (月) 09:10 (UTC)[返信]

そのとおりなので、変えときます。ちなみに家斉が将軍家嗣子になったのは安永以降なので、時代的には師就の方が前です。--七転八倒斎 2010年3月27日 (土) 06:25 (UTC)[返信]