ノート:武装神姫の一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

当該記事の内容については、ノート:武装神姫に記事分割以前の議論がありますので、そちらも参照してください。

今後の神姫NET非対応神姫をどう記述するか[編集]

現時点(2010年11月末)で、アルトレーネヴィオラ、アルトアイネスローザには神姫NETのアクセスコードが付いていません。さらにラプティアス、アーティルについては、コナミスタイルの当該ページにて、当初からアクセスコードが付かないと明記されています。これによって、『「ジオラマスタジオ」は現在発売されている商品は全て対応。』が、少なくとも現時点では嘘になってしまったわけですが、表の表記はどのようにしましょうか? BMの欄とは別にDSの欄を作るか、BM欄を神姫NET欄に変更して、たとえば両方対応なら「◎」、ジオラマスタジオのみは「○」とするあたりが妥当なところかと思うのですが。あと、ここではなく「神姫NET」で話すべきかもしれませんが、「神姫NET」のみに存在するリペイントバージョン(サイフォスBとかゼルノグラード冬期迷彩とか)については、現状どこにもない状態ですが、このまま何も記述なしでいいのでしょうか?--Falmy 2010年11月26日 (金) 20:56 (UTC)[返信]

コメント 基本データ一覧は現状でも情報量が多く、これ以上の拡張は好ましいくないと考えます。武装神姫フィギュア(販売形態の紹介)に「第11弾リペイント・第14弾以降:アクセスコード廃止」と記した上で(いつ頃からなのかを判別しやすくするために弾の発売日を併記しても良いかもしれません)、現在の表のBR欄(BMはタイプミスでしょうが一応)を神姫NET全般に変更するのが良いと思います。
神姫NETのみのリペイントバージョンについては、神姫NET側に記載するべきか、こちら側のリペイント元神姫に付記するか、フィギュアとしてのリペイント版と同様に新たに箇条書きするか、決めかねたままでした。申し訳ございません。個人的には新しく箇条書きするほどの情報量はなく、付記に留めたいと考えます。
本旨から少々外れますが、基本データ一覧に商品とキャラクターが混在しており、情報量が増えすぎた感があります。「メーカー」「型番」は神姫の箇条書きに含めても良いのではないでしょうか。--DoomCaliber 2010年11月27日 (土) 03:56 (UTC)[返信]
コメント 確かにBMはBRのタイプミスでした。訂正します。表の情報量は現状でも言うほど多くはないと思います。が、このあたりは個人の感性的なものなので、議論しても平行線かなと。であれば、「設定」である「メーカー」「型番」は削り落とし、現実の情報のみを表に残すという方向にまとめることは賛成します。(今回、私が型番を表に入れたのは、メーカーのところで型番に触れている注釈があるのにその型番が明記されていない状態だったことと、型番でソートするという利用法もあるかと考えたことによります)
ところで、14弾「以降」アクセスコード廃止というのはどこかに情報がありましたでしょうか? 第14弾にアクセスコードが付かないのはコナミスタイルの販売ページに明記されていますが、第15弾、第16弾については、それぞれのページには何も書かれていなかったので、少し気になりました。--Falmy 2010年11月27日 (土) 05:18 (UTC)[返信]
コメント 型番でのソートについては考えが及びませんでした。現状ではBR→神姫NETへの書き換えのみ、表の拡張は避けられるので、現状維持として意見を撤回します。
14弾「以降」とは、議論を行うにあたって便宜上用いた表現です。語弊のある表現であったことをお詫びします。このように読み間違えないよう、「現在発売されている第○弾まで」と表記するのが無難でしょうか。--DoomCaliber 2010年11月27日 (土) 08:23 (UTC)[返信]
コメント 現時点においては、アクセスコードが付かない方が圧倒的に少数ですし、今後少なくとも第15弾のプロキシマ/マリーセレスが発売になるまでどうなるかは不明ですので、Wikipediaが妙な予断(今後は付かない)を与える形になる表現は避けるべきかと。
アクセスコードの有無については、現時点でもフィギュアにアクセスコードが付かなくても神姫NETに対応している神姫は、フブキを筆頭に(主に限定品で)多いですし、添付有無について、たとえばコナミスタイル等で確認できれば良いのですが、既に販売終了で確認不能なものにつきましては、検証の面で問題がありそうですので、あえて書かなくても良いかと思うようになりました。ただ、現状フィギュアが存在して神姫NET(ジオラマスタジオ)に存在しないのは、限定品含めても、アルトレーネヴィオラ/アルトアイネスローザのみで、ラプティアス/アーティルもアクセスコードが付かない(とコナミスタイルには明記されています)以上は神姫NETに非対応と思われるため、何らかの記述は必要でしょうが。
ぐだぐだと書きましたが、要するに、前述した4種類のみが「フィギュアは存在するが神姫NETには非対応」という特殊例である(あくまでも、現時点では、ですが)ことが判るように書いてあればよいかと思います。--Falmy 2010年11月29日 (月) 22:15 (UTC)神姫名誤り訂正--Falmy 2010年11月29日 (月) 22:17 (UTC)[返信]

コメント 以上に基づいて、基本データ一覧をBR→NETに書き換え、NET側の記号表記追加に伴い、詳細を明文化しました。アクセスコードについては第14弾に一文追加するのみに留めました。アクセスコード未付属を明記しているのは、現時点ではコナミスタイルの第14弾のみですが、http://www.konami.jp/th/ にて、掲載されていない一部商品を除き、商品の仕様にアクセスコードを「記載していない」ことは確認できます。--DoomCaliber 2010年11月30日 (火) 10:57 (UTC)[返信]

コメント 反映ご苦労様です。まぁ、出ていないものについては、出るまで待てばいいだけの話ですしね。--Falmy 2010年11月30日 (火) 14:22 (UTC)[返信]

アラストールとキュクノスの扱いについて[編集]

鴉型神姫アラストールと白鳥型神姫キュクノスの扱いは、このページではどのようにしましょうか? どちらもコナミ公式の武装神姫ですが、MMSではなくガレージキットです。コナミスタイルのWF2011冬公式案内 --Falmy 2011年2月9日 (水) 11:28 (UTC)[返信]

コメント 商品形態・キャラクター性ともに既存の武装神姫とは大きな違いがあるので、「他メディアオリジナルの神姫」を「その他の武装神姫」などに改名、立体の有無でセクション内を分けるのが良いと思います。 --DoomCaliber 2011年2月9日 (水) 14:41 (UTC)[返信]

再生産プロジェクトについて[編集]

さて、エウクランテの再生産プロジェクトは、残念ながら予約数が規定数を満たさなかったので見送りになった[1]わけですが、これを含め、今後失敗した再生産プロジェクトについても本文に記述すべきかどうかをご相談したいです。アルトレーネ/アルトアイネスの場合はアルトアイネスが再生産されるため掲載しても良いとは思いますが、今回の場合は完全に「なかったこと」になってしまったため、あえて記述する必要もないのかな、と思うのですが。--Falmy 2011年3月7日 (月) 11:27 (UTC)[返信]

コメント 失敗したものでも記述は存続させた方が良いと考えます。予定が一切無かったわけではありませんし、パーツ追加・コード無しの変更点もあります。再生産プロジェクトはまだ3回目ですから、今回のエウクランテ再生産の記述だけを除去すると、情報が不足した印象も与えてしまうのではないでしょうか。
しかし誤解はさせないように、記述には若干注意をはらう必要があると思います。現在進行中のもの・見送りになったものは新しい定義の箇条書きにはせず、既存商品の解説として組み込むのはどうでしょうか。 --DoomCaliber 2011年3月7日 (月) 18:01 (UTC)[返信]
賛成 その方向でよろしいかと思います。--Falmy 2011年3月8日 (火) 10:56 (UTC)[返信]
報告 再生産プロジェクトの概要を冒頭に追加し、再生産プロジェクトが見送られた2体について、初版の解説の一部に組み込みました。 --DoomCaliber 2011年3月8日 (火) 14:27 (UTC)[返信]

SOLD OUT表記について[編集]

現状の本記事を読むと、アーンヴァル/ストラーフの初期版、アーク/イーダの初版についてのみSOLD OUTになっていると読み取れますが、実際にコナミスタイルのHPを見ると、はるかに多い神姫がSOLD OUTになっています([2])。これについては、正確を期してコナミスタイルのHPに合わせ、そちらに掲載されているSOLD OUTについてはこちらも記載するか、もしくはまったく記載しないことにするかだと思うのですが、いかがでしょうか?--Falmy 2011年3月12日 (土) 08:44 (UTC)[返信]

コメント SOLD OUTとなっていること自体には特筆性は無いと判断し、その後の展開(マイナーチェンジ、再生産プロジェクト)を記載できる4体の記述を優先させていました。謝った印象を与えてしまう可能性については配慮が及びませんでした。ご指摘ありがとうございました。
SOLD OUT後の展開について言及しにくくなることが考えられるため、記述の削減には賛同しかねます。基本データ一覧にSOLD OUT一覧表を作成するのはどうでしょうか。
なおたった今確認したのですが、検索するとSOLD OUTでもページが現存し在庫もある商品がありました(ハーモニーグレイス)。SOLD OUTの解説では断定を避けるべきと考えます。 --DoomCaliber 2011年3月14日 (月) 15:21 (UTC)[返信]