コンテンツにスキップ

ノート:森永のおいしい牛乳

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

公式のHPにおいしい牛乳開発秘話がありますが、それを参考にして載せると美味しいという表現を使わなければなりません。どうすれば良いでしょうか。(おいしい牛乳とは何か、何がおいしいのかから開発が始まっているため。)--チョコパイ 2008年4月20日 (日) 06:26 (UTC)[返信]

単に開発者が意図する「おいしい」という基準で表現を書くことは宣伝に当たりません。例えば「おいしい牛乳とは何か、ということについて、森永製菓の開発者はまずおいしいという基準に対し○○を行うことで開発を開始した」とか。この場合の「おいしい」は「誰が飲んでもおいしいと感じる」という表現ではなく、「開発者が意図するおいしいとは何か」という中立的な視点になりますので語句を使用出来ます(参考にする際に公式HP文章を丸写しすると盗作・著作権違反で犯罪行為ですのでくれぐれも中立的な視点を保った上で要約してください)。--MioUzaki 2008年4月20日 (日) 06:42 (UTC)[返信]

ご教示ありがとうございます。参考にして開発過程を書いてみます。--チョコパイ 2008年4月20日 (日) 06:46 (UTC)[返信]