ノート:森山大輔

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集部との関係について[編集]

編集合戦になりつつあるので、ノートにて議論します。

「再び信頼関係を取り戻す事が出来なかった」との記述から、常識的に考えれば、それは完全にイコールで「作者と編集部との関係悪化」だと判断できると思います。出典先とまったく同じ記述しかしないのは、単なる丸パクリの窃盗行為であり、それは法律的に引用扱いになりません。引用の要件を満たすには、必要最低限の引用にとどめた上で、自身の言葉で補足説明をする必要性があります。--180.24.157.173 2023年12月9日 (土) 13:59 (UTC)[返信]

だから、「常識的に考えれば」ではなく、「ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です](WP:Vより引用)。あなたの中では常識かもしれませんが、それではほかの利用者や読者は検証することはできません。「常識的に考えれば、それは完全にイコールで「作者と編集部との関係悪化」だと判断できると思います」(上記引用)ではありません。それは独自研究です。「自身の言葉で補足説明」に独自研究が含まれているのが問題だというのです。丸写ししろと言っているのではありません。関係が悪化したことを言及している出典を提示してください、と申しています。
編集合戦になりつつあるといいながら取り消しをされているため、出典が提示されなければWikipedia:存命人物の伝記に反するとして、当該記述を除去します。--柏尾菓子会話2023年12月9日 (土) 14:08 (UTC)[返信]
出典を明記せずに人を荒らし呼ばわりとは、Wikipedia:安易に荒らしと呼ばないをご確認ください。--柏尾菓子会話2023年12月9日 (土) 14:11 (UTC)[返信]
差分で追加された出典は、信頼できる情報源ではなく、出典無効です。それに、「作者と編集部との関係悪化」についての言及はありません。--柏尾菓子会話2023年12月9日 (土) 14:19 (UTC)[返信]
くどいですが、出典は「エッジ上の告知」であると明記しております。自身のノートを書き込めない状態にして議論拒否しておきながら、何度も差戻しを行って納得しないのは立派に荒らしかと思います。
編集部自身が「信頼関係を取り戻せなかった」と言っているのに、これが「関係悪化」でなくて何なのでしょうか? あまりに意味不明すぎて議論にもなりません。はっきり言って、あなたのほうが主観でしか判断していないように思われます。--180.24.157.173 2023年12月9日 (土) 14:21 (UTC)[返信]
「自身のノートを書き込めない状態にして議論拒否しておきながら、何度も差戻しを行って納得しない」とはどういうことでしょうか。議論拒否などしておりませんが。現にこのノートで対話しているでしょう。むしろ対話中に差し戻しをされている方が、編集強行でしょう。
「信頼関係を取り戻せなかった」=「関係悪化」は、完全にイコールではないでしょう。「エッジ上の連載中止の告知では「編集部に対する信頼関係を再び取り戻す事が出来なかった」とあった」(記事より引用)でよいでしょう。出典にないことが記述されている、ということの、なにが意味不明なのでしょうか。「暗に示されていた」は、あなたの考えでしょう。--柏尾菓子会話2023年12月9日 (土) 14:29 (UTC)[返信]
半保護状態であり、当方からはあなたのノートに書き込めません。第三者から見れば、会社の電話線を引っこ抜いているのと同じで、議論拒否と思われても仕方ないでしょう。仮に私が「編集強行」なら、あなたは「無許可の強制執行」ですね……。
そもそも記述に問題があるというなら、該当箇所の記述を変更するなり、削除するにしてもノートで議論をしてからにするべきでしょう。何度も一括削除する必要性がありません。連載作品の連載中止は非常に大きな出来事であり、この作者を語る上では特筆性が高いと思われます。一括削除するだけの大義があるとは思えません。
「信頼関係を取り戻せなかった」=「関係悪化」は、完全にイコールでしょう。「編集部に問題があった」とか勝手に記述していれば「独自研究」でしょうが、信頼関係を損なったことは「関係悪化」としか書きようがありません。これを問題視するのは、こじつけかと思います。
これ以上は両社で意見の合意は得られないように思うので、第三者からの意見を求めたほうが良いと思います。私もこれ以上に言いようがないですし、時間の無駄に感じます。--180.24.157.173 2023年12月9日 (土) 14:48 (UTC)[返信]
私の会話ページの半保護は荒らしによるものです。記事に関する議論をするのですから、私の会話ページではなく、記事のノート(このページ)で議論すべきであり、会話ページが半保護状態だから議論拒否という理論はよくわからず、言いがかりに思います。『ダーウィン事変』だって、ノートで議論したではありませんか。
この出来事に特筆性がないとはいいません。「暗に示されていた」など出典なしで主観入りの文章を入れるのではなく、事実の羅列のみ、またはそれを記載するにしても専門家などによるそういう言及の出典を提示すれば、記載に値すると思います。
URLを提示していただかないと、「著者も自身のTwitterで」では検証可能性が十分に満たせていないと思います。そういうのも含めて、差し戻しました。
第三者からの意見を、というのは反対しません。--柏尾菓子会話2023年12月9日 (土) 15:00 (UTC)[返信]
信頼できる情報源ではないので、雑誌の号数が間違っていました。そのため、修正しました。そのほかの部分にも出典を提示し、出典にある通りに変更しました(差分)。今後は信頼できる情報源による出典を用いて加筆いただくよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年12月10日 (日) 03:04 (UTC)[返信]