コンテンツにスキップ

ノート:東京工芸大学/削除

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「学際領域の研究と現実の学的領域の専門化と学門領域の交流の非柔軟化」が、調べませんが全文何かの引用臭いですね--Hykw-a4 2005年4月19日 (火) 09:48 (UTC)[返信]

全文にわたり http://collegedic.com/938C8B9E8D488C7C91E58A77/ からの引用の疑いがあります。著作権侵害であると思われますので、削除依頼を出しました。--Skeleton 2005年5月10日 (火) 11:21 (UTC)[返信]

投稿者八木橋正雄より。これは、「逆」です。私の投稿の方が先です。上記http://collegedic.com/938C8B9E8D488C7C91E58A77/ の記事が「剽窃」です。東京工芸大学の臨時非常勤講師(ごくまれに委託を受けて教壇に立っていることのある者:著名人の項参照)八木橋正雄の著作権を有する[投稿者本人]の文章です。


http://collegedic.com/938C8B9E8D488C7C91E58A77/の元祖のhttp://collegedic.seesaa.net/記事の下に「情報元:Wikipedia」と明示されています!!!(先行は私の文章でGNU Free Documentation Licenseです!)

http://collegedic.seesaa.net/ を参照してください。他の大学の記事も殆ど「Wikipedia」からの無断コピー&ペーストです。私は、抗議のメールを該サイトの管理者に送信しましたが、(5月12日)無視されました。

WIKIPEDIAの悪用で、このようなサイトを基に、私の著作物たる文章を「削除依頼」されること自体が間違っています。かつて、類似の件で、「クロルプロマジン」の記事や「デユルケイム」の記事の件で、「miya」さんにも言いましたが、そちらの方が、「曲解と誤解」です。抗議します。

ご指摘の件を確認し、解除いたしました。気分を害し大変に申し訳ありません。できれば、ですが、wikipediaのアカウントを作成した上で編集し、署名が履歴に残るようにしていただければ幸いです。記事の信用性向上にもつながります。--Skeleton 2005年5月12日 (木) 12:35 (UTC)[返信]

ROGER!:私は「(現代)ギリシア(語)」関係にもwikipediaに多数投稿しており、ときどき、本名で投稿しています。ですが、御存知の通り、出所不明の「スパムメール」が着信するため、本名開示を控えめにしております。悪しからず。投稿者拝。

再度投稿経緯を説明します。先行の、オリジナルな拙稿で、私の大学時代の経験(過去の経緯の伝聞をふくむ)と経験の履歴と教壇に立っての非常勤の「臨時講師」としての経験を基にした真実のものです。MasaoYAGIHASHI 2005年5月21日 (土) 10:20 (履歴) (差分) ノート:東京工芸大学 (投稿者弁駁) (top) 2004年12月30日 (木) 17:47 (履歴) (差分) フランス文化 (最新の薬学の成果の追加と補正) 2004年12月30日 (木) 00:58 (履歴) (差分) シャルル・ビュルツ (細部補正) 2004年12月30日 (木) 00:24 (履歴) (差分) オーギュスト・コント (一般定義:概論) 2004年12月29日 (水) 20:42 (履歴) (差分) ギリシア語 (→表現 - 重要表現の追記) /21/05/2005.

  • 削除依頼が存続で終了したため差し戻して保護を解除しました。外部サイトですが、GFDLによっていないので著作権侵害ですね。「Copyright © 2004 項目名. All Rights Reserved.」という末尾の表記も謎です。sphl 2005年5月21日 (土) 13:44 (UTC)[返信]