コンテンツにスキップ

ノート:東京を舞台にした漫画作品

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

漫画とマンガのどちらかに統一した方がよいと思います。個人的には漢字が好きですが…。──Tunabay 16:02 2003年2月4日 (UTC)


うーん、漫画はやはり「漫画」が正しいのでしょうか? 「マンガ」「まんが」「漫画」それぞれそれなりに市民権を得ているような気がしてきて、迷いがでて来ました。 著名な方の論評でも「マンガ論」や「まんが論」もありますし、「漫画論」というのももちろんあります。 219.41.90.88

 やっぱり迷いますよね。どれも微妙にニュアンスが違うような気がして、修正をためらったのですが…。私はあまり漫画業界に詳しくありませんが──例えば新聞に載る1コマの風刺漫画は「漫画」であって「まんが」でも「マンガ」でもピンと来ない。海外でも有名なドラゴンボールは「マンガ」でも「まんが」でもいいですが、「漫画」って感じがしない。「AKIRA」は「マンガ」であって「まんが」でも「漫画」でもない。感覚的にはそんなニュアンスの違いがあるような気がします。
 逃げの一手として、「東京都を舞台にしたフィクション」とかにして映画も小説もアニメも漫画も一緒くたにする、というのはいかがでしょう。正攻法だと「漫画」に落ち着くんでしょうけど、何か引っかかりますよね。
 ところでアニメって漫画に含まれるんですか? ──Tunabay

「サザエさん」も昔は「現在」の作品だったわけですよね。ということは誰かが適宜、古くなったと思う作品は「近過去」に移動させることになりますね。世代によって線引きが異なるような気がします。どう落ち着くのか興味深いところです。Yoira


寄生獣の舞台が東京都であるという根拠は何でしょうか?どこかに書いてありましたっけ? 終盤で登場する「東福山市」というのは架空の市ですよね? Michu 14:40 2004年2月6日 (UTC)