ノート:朴鐘顕

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「進撃の巨人」との関わりについて[編集]

この記事において朴鐘顕が「別冊少年マガジン編集班長としては「進撃の巨人」などに関わった」との文言を入れるべきか否かについて、私ことナガコマとジャムリンさんとの間で意見が分かれております。

ジャムリンさんのノートページにて合意を図りましたが不調に終わりましたので、ここで改めて皆様のご意見をお願いします。

私の提案は以下の2点です。

  1. 概要に「別冊少年マガジン編集班長としては「進撃の巨人」などのヒット作に関わった。」との文言を入れる。
  2. 1への注釈として、「一部メディアは立ち上げ担当であったと報道したが、モーニング編集長はこれを否定している。」との文言を入れる。

1の出典は産経新聞の2017年1月10日における「担当ではないが、巨人と人間の戦いを描いた「進撃の巨人」などのヒット作に関わった」という記述とします。[1]

2の出典はモーニング編集長による「一部メディアの報道には「『進撃の巨人』の立ち上げ担当」とありますが、これは事実ではありません。本人が『進撃の巨人』を担当したことはなく、正確には「掲載誌の創刊スタッフ」であったことをお知らせいたします」とのコメントとします。[2](左のアドレスは誤っていました。ただしくは[3]です。)

1と2は別々に見ると相反する印象を与えてしまうかもしれませんが、「編集班長として関わった」ことと「立ち上げ担当ではない」ことは矛盾しませんので、併記することで正確さを高められると考えます。なお、ここでの「編集班長」とは、「別冊少年マガジン」に関するすべての決断権を委任された、実質的な編集長です。

以上が私の意見です。ジャムリンさんは、これに反対しておられます。詳しくはジャムリンさんのノートページをご参照ください。

皆様のご意見をお待ちしております。ナガコマ会話) 2018年4月14日 (土) 07:57 (UTC):修正:--ナガコマ会話2018年4月15日 (日) 07:27 (UTC)[返信]

いま産経新聞の1つめの記事を見ても「立ち上げ担当であった」という文言がありませんね。指摘を受けて修正されたあとの版なのではありませんか。そうだとすると、これを根拠に「関わった」と書くことに問題はないと思います。担当でない人間は無関係、という主張は理解できませんでした。業界の常識でそうなっているなら、その出典が欲しいです。--Kazhik会話2018年4月14日 (土) 22:00 (UTC)[返信]
コメント 産経系列の夕刊紙記事には「[「https://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170110/dms1701101530010-n1.htm 進撃の巨人」手がけた講談社編集次長]」となっていますね。週刊誌記事としてですが、「『09年に「別冊少年マガジン」の創刊メンバーとして、空前の大ヒット作「進撃の巨人」を世に送り出し」・「作品に逮捕された氏が編集責任者として関わっていたのも事実なだけに」とあります。「立ち上げてはいない・担当ではない。「進撃の巨人」の連載に編集責任者として関わったと言える。」という記事はありますが、雑誌編集長としての掲載責任がある以外の関わりのついての出典がありません。そのこと以外にどんな関わりがあるということになる出典こそ欲しいものです。--ジャムリン会話2018年4月14日 (土) 23:29 (UTC)[返信]
ブック・アサヒ・コムによる進撃の巨人作者へのインタビュー記事で朴鐘顕本人が進撃の巨人との関わりを語っています。以下、引用します。「「進撃の巨人」は2009年、「別冊少年マガジン」の創刊と同時に連載が始まった。老舗の少年マンガ誌「週刊少年マガジン」の編集部が立ち上げた雑誌だ。「手堅いヒットを狙ってか、既存の少年誌に似通った作品が多くなり、新しい表現を発信する場を作りたかった」と編集長を務める朴鐘顕さんは言う。創刊時、執筆陣に「絶望を描いてくれ」と伝えたという。言葉どおりの「進撃の巨人」、同級生の体操着を盗んだ中学男子が主人公の「悪の華」など話題作を生んでいる。いずれも「週マガで始めるのは難しい作品でしょう」と朴さん。」以上です[4] 。これを1のソースに加えれば、掲載責任にとどまらない関わりを示せると思いますが、いかがでしょうか。ナガコマ会話2018年4月15日 (日) 01:48 (UTC)[返信]
コメント ヒットした後の自己言及による「掲載に踏み切った俺はすごい」出典ですか。その論でいくのでしたら、『悪の華』・『第七の大罪』他、編集長時代に連載開始された全ての話題作に関わったと記載せねばなりませんね。--ジャムリン会話2018年4月15日 (日) 01:57 (UTC)[返信]
何をもって話題作とするかの判断が難しいですから、作品名を挙げるのは両方のソースで言及されている「進撃の巨人」にとどめるのはいかがでしょうか。--ナガコマ会話2018年4月15日 (日) 02:19 (UTC)[返信]
コメント 話題になったからこそ、長くはない記事でタイトルに言及されたのでしょうから、本人に関するあらゆる記事内で触れられた編集長時代の作品タイトルを除外する理由はないと思います。--ジャムリン会話2018年4月15日 (日) 03:17 (UTC)[返信]
では、ソースで言及された「進撃の巨人」「惡の華」をそのまま記述し、1を「別冊少年マガジン編集班長としては「進撃の巨人」「惡の華」などに関わった」に、2を「一部メディアは「進撃の巨人」の立ち上げ担当であったと報道したが、モーニング編集長はこれを否定している。」に変更します。これで同意していただけますでしょうか。 --ナガコマ会話2018年4月15日 (日) 03:32 (UTC)[返信]
コメント 「関わった」というより「創刊時に示した編集方針から、連載に至った作品の中には」くらいのものでしょう。また出典文に忠実であれば「手がけた」と報道され、続報で否定されていない『七つの大罪』を省けないと思います。--ジャムリン会話2018年4月15日 (日) 03:43 (UTC)[返信]
では、「七つの大罪」は週刊少年マガジンの作品ですから、現在の本ページの「週刊少年マガジン編集者としては「GTO」などを担当した。」を「週刊少年マガジン編集者としては「GTO」「七つの大罪」などを担当した。」に変更し、ZAKZAKの記事[5]をソースに加えます。1は「別冊少年マガジン編集班長として創刊時に示した編集方針から連載に至った作品の中には「進撃の巨人」「惡の華」がある。」に変更します。これでよろしいでしょうか。 --ナガコマ会話2018年4月15日 (日) 04:03 (UTC)[返信]
コメント 「別冊少年マガジン編集班長として創刊時に示した編集方針から連載に至った作品の中には『進撃の巨人』『惡の華』があるが、『進撃の巨人』の立ち上げ担当であったという一部報道に対しては、モーニング編集長が公式声明として否定している。」になるのではないでしょうか?--ジャムリン会話2018年4月15日 (日) 04:11 (UTC)[返信]
言葉足らずになってしまいましたが、注釈も変更のうえ残しますので、太字の部分は不要かと思われます。再度、変更案をすべて挙げます。注釈の部分はジャムリンさんのご提案をもとに再度変更いたしました。
  • 「週刊少年マガジン編集者としては「GTO」などを担当した。」を「週刊少年マガジン編集者としては「GTO」「七つの大罪」などを担当した。」に変更し、ZAKZAK[6]のソースを加える。
  • 「別冊少年マガジン編集班長として創刊時に示した編集方針から連載に至った作品の中には「進撃の巨人」「惡の華」がある。」と書き加え、産経新聞[7]とブック・アサヒ・コム[8]をソースとする。
  • 注釈として「「進撃の巨人」の立ち上げ担当であったという一部報道に対しては、モーニング編集長が公式声明として否定している。」と書き加え、モーニング公式サイト[9]をソースとする。
これでよろしいでしょうか。なお、初めの私の発言におけるモーニング編集長の発言のソースのアドレスが誤っていましたので、ここであわせて訂正し、お詫びいたします。--ナガコマ会話2018年4月15日 (日) 04:55 (UTC)[返信]
コメント モーニング編集長の否定コメントの注釈化には反対します。元出典が肯定しているという原因があるのですから、否定までがワンセットであると判断します。「立ち上げ担当」という出典を使用しながら、否定を注釈化するのであれば、『進撃の巨人』に関する記載にも反対です。--ジャムリン会話2018年4月15日 (日) 05:03 (UTC)[返信]
産経新聞[10]とブック・アサヒ・コム[11]に「立ち上げ担当」という言葉はありませんから、ご心配には及ばないのではないでしょうか。 --ナガコマ会話2018年4月15日 (日) 05:12 (UTC)[返信]

インデント戻します)逆に同じ報道、しかも強い関連性を持つ報道を受けての声明でありながら、注釈化しなければならない理由がわからないのですが。--ジャムリン会話2018年4月15日 (日) 05:15 (UTC)[返信]

まず確認させてください。「元出典が肯定しているという原因がある」とおっしゃいますが、元出典とは何のことでしょうか。 --ナガコマ会話2018年4月15日 (日) 05:21 (UTC)[返信]
コメント 先にこちらの質問に答えていただけませんか?同じ媒体が報じた関連性の強い声明にもかかわらず注釈に持ってこなければいけない理由は何ですか?--ジャムリン会話2018年4月15日 (日) 05:24 (UTC)[返信]
産経新聞にもブック・アサヒ・コムにも朴鐘顕が「立ち上げ担当」であったという記述がないからです。産経では逆に「担当ではないが」という記述があります。--ナガコマ会話2018年4月15日 (日) 05:32 (UTC)[返信]
コメント そこまで出典を重視するならば、まず本文中に「担当してはいないが」の一文を入れた方ではどうでしょう。そして同じ産経の記事ならば、関連性の強い別記事として扱えば注釈化することもなく、判りやすいと思います。--ジャムリン会話2018年4月15日 (日) 05:37 (UTC)[返信]
度々申し訳ありませんが、確認させてください。「同じ産経の記事ならば、関連性の強い別記事として扱えば」とおっしゃいますが、どの記事とどの記事が「同じ産経」であるとおっしゃっているのでしょうか。もし私が初めに2のソースを張り間違えたことで混乱させてしまったのでしたら、申し訳ありません。 --ナガコマ会話2018年4月15日 (日) 05:47 (UTC)[返信]
コメント 同じ産経の記事を受けての否定ではなく、同じ媒体で言及されたということです。また「注釈」とは補足的な説明とされていますが、該当人物について、公式に声明され、同じ媒体他複数の媒体で報道されたほどの内容を注釈化しなければならないガイドラインや方針はあるのでしょうか。--ジャムリン会話2018年4月15日 (日) 05:52 (UTC)[返信]
何度も申し訳ないのですが、私にはジャムリンさんが何を「同じ媒体」だとおっしゃっているのか理解できないので、おそれいりますがその報道の出典を示していただけないでしょうか。修正: --ナガコマ会話2018年4月15日 (日) 06:06 (UTC)[返信]
コメント 産経新聞で「立ち上げ担当」とした記事があったということでなく、前段で出典に使っている産経新聞という同じ報道媒体で関連事件の続報として報道されたということですが。同じ新聞媒体の記事として本文と注釈として別扱いする理由がないということです。--ジャムリン会話2018年4月15日 (日) 06:12 (UTC)[返信]
ありがとうございます、理解しました。産経新聞がモーニング編集長の発言を報じた件[12]をおっしゃっているのですね。私の案ではモーニング公式サイト[13]をソースとしておりますし、またこれは産経新聞[14]に対する声明だとは思われませんので、注釈といたしました。では再度うかがいますが、「元出典が肯定しているという原因がある」の「元出典」とはどの記事のことでしょうか。 --ナガコマ会話2018年4月15日 (日) 06:26 (UTC)[返信]
コメント そこのところは勘違いでしたが、報道されていることと、公式声明が該当人物にとって「補足」であるとは思えず、本文中に組み込むことで理解が妨げられることもなく、ガイドライン・方針にてらして「注釈とすべき」理由はまだ判らないのでお願いします。--ジャムリン会話2018年4月15日 (日) 06:30 (UTC)[返信]
注釈とした方が理解しやすいと判断したからですが、これは議論しても仕方のないところですので、ジャムリンさんのおっしゃるとおり本文に組み込みたいと思います。
  • 「週刊少年マガジン編集者としては「GTO」などを担当した。」を「週刊少年マガジン編集者としては「GTO」「七つの大罪」などを担当した。」に変更し、ZAKZAK[15]のソースを加える。
  • 「別冊少年マガジン編集班長として創刊時に示した編集方針から連載に至った作品の中には「進撃の巨人」「惡の華」があるが、『進撃の巨人』の立ち上げ担当であったという一部報道に対してはモーニング編集長が公式声明として否定している。」と書き加え、産経新聞[16]、ブック・アサヒ・コム[17]、モーニング公式サイト[18]をソースとする。
これでいかがでしょうか。--ナガコマ会話2018年4月15日 (日) 06:44 (UTC)[返信]
コメント 繋ぎとして産経新聞記事にある「朝日新聞の自身のコラムでテーマについて言及していた『進撃の巨人』に関しては、立ち上げ担当と報道されたこともあるが、」などの一文が入ったほうが通りがいいかも知れませんが、2018年4月15日 (日) 06:44 (UTC)版の文面に異論ありませんので、ナガコマさんにお任せします。--ジャムリン会話2018年4月15日 (日) 06:58 (UTC)[返信]
ありがとうございます。朝日新聞でのコラムについては既に概要で言及されており、これを考慮して繋ぐのは私には難しそうですので、とりあえずこのまま書き加えたいと思います。合意が得られましたので、これをもって議論を終了させていただきます。Kazhikさん、ジャムリンさん、ありがとうございました。--ナガコマ会話2018年4月15日 (日) 07:27 (UTC)[返信]

そのそもこの記事要るのか[編集]

たかが低俗漫画誌の編集者でしかなかった人物ですよ。妻殺しの被疑者であることには触れてない・・だったら記事の意義はない!--以上の署名のないコメントは、大響会話投稿記録)さんが 2022年2月14日 (月) 17:05 (UTC) に投稿したものです(Geogieによる付記)。[返信]

@大響 まったくですな!--2001:268:962C:F6FA:E487:E69B:C7E:BF46 2023年10月6日 (金) 19:27 (UTC)[返信]

版指定削除が再度必要な可能性があります。[編集]

この記事は、2017年1月に緊急版指定削除がされています。2018年4月15日 (日) 07:55版でのナガコマさんの加筆で追加されている2018年4月14日の産経新聞の記事のタイトルが削除の方針にあたる内容であるように思います。なおこの方の特筆性についてですが、2013年02月21日時点では別冊少年マガジン(別マガ)の班長(編集長)としか書かれておらず名前が報道されていないため、特筆性を有する人物とは言えないように思います。週刊少年マガジン編集部の一員が、こんなツイートをしたと書かれていることも理由としてあげられます。その後2017年頃には実績十分の人物となっているかもしれませんが。別冊少年マガジン#歴代班長にある他の編集者が記事にされていない理由は作ろうとする人がいないだけかもしれませんが、この方が務めた肩書きだけを理由に特筆性があると見て間違いないとは言えなさそうに思います。2016年頃までに特筆性を示す人物であることが明らかとなる出典が示される必要があると思います。--Tiyoringo会話2022年4月20日 (水) 13:05 (UTC)[返信]