ノート:晃英館中学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事統合(または改名)の提案[編集]

かつて本項の前身校である山口県桜ヶ丘中学校が単独立項された際に、山口県桜ケ丘中学校・高等学校への統合が提案され、ノート:山口県桜ヶ丘中学校での議論の結果、統合ということになりました。今回本記事が新たに立項されたわけですが、記事統合が行われた2007年当時と校名変更以外の状況変化がない(現時点で晃英館コースの卒業生も存在しない)こともあり、再度統合を行うことが適切と考えます。もし統合を行わないのであれば、しかるべき校名に変更する必要があると思われますので、併せて皆様の意見をお願いいたします。--Bsx 2009年11月8日 (日) 04:43 (UTC)[返信]

Category:私立中高一貫校にある(併設型)中高一貫校のうち中学校を単独立項するケースはきわめて少数であることを踏まえても、統合をおこなうべきだと思います。
Wikipedia:ウィキプロジェクト 学校#学校記事の書き方に関する方針には「合わせて1つの記事とすることが適切な場合は1つの記事に収めることができます。」とあるところ、晃英館中学校の卒業生は「山口県桜ケ丘高等学校の晃英館コース」に入学することが想定されていることを踏まえれば、桜ケ丘高校の記事の中で晃英館中学校について記述するほうがより理にかなっているのではないでしょうか。統合後の記事名は「晃英館中学校・山口県桜ケ丘高等学校」とすることを提案します。(同様の理由で、宇部フロンティア大学付属中学校宇部フロンティア大学付属香川高等学校の統合を提案しました。)
なお、中高一貫を強調するなら、記事名を「晃英館中学校」とするよりも「晃英館中学校・山口県桜ケ丘高等学校晃英館コース」とするという方法もあるなと思う一方で、現にそのような名称をもった記事はないですし、同一学校の学科・コース別の記事をたてることは特筆性の観点から適切でないと思います。中高一貫コースを単独で立項するなら、高等学校の晃英館コースがほかのコースと組織上で完全に分離したとき、すなわち新規の高等学校を設置するときか、中学校と合わせて中等教育学校を設置するときでしょうね。--Wiki708 2009年11月8日 (日) 09:58 (UTC)[返信]

議論が停滞していましたが、特に異論がない(前回の統合議論を覆す材料もない)と判断し、統合を行いました。記事を再分割される場合は再度議論をお願いします。--Bsx 2009年12月9日 (水) 13:14 (UTC)[返信]