ノート:星座早見盤

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

不適切な表現・内容[編集]

関連項目の(広義の意味で、星座早見盤はプラネタリウムかも知れない)は個人の意見で、wikipediaには不適切な内容、もしくは表現ではないでしょうか。

IPユーザー221.187.97.154さんへ。書き手が少ない天文の分野でたくさんの執筆をしてくださりありがとうございます。 ただ、221.187.97.154さんの作られる記事にはいくつか不適切な表現が多いように思えます。 かといって、連絡を取ろうにもIPユーザーとは連絡方法がないのでここで通知した次第です。 これだけの記事を執筆なさっているのであれば立派なウィキペディアンです。 ユーザーアカウントを作られることをお勧めいたします。 そうすれば、連絡も取れますし、いろいろと便利だと思いますよ。 アカウントを取得して連絡が取れるようになりましたら、この段落は消そうと思います。--SieteDeMayo 2008年8月19日 (火) 20:16 (UTC)[返信]

その部分は評論的口調であった事もあり一旦削除しました。--目蒲東急之介 2008年8月21日 (木) 15:54 (UTC)[返信]

記述の中立性について[編集]

南半球の星座早見を見たことがないので強くは主張できませんが、概要の説の記述は北半球の観点のみから書かれているので、世界的に見れば中立性に欠けると思われます。--かぼ 2008年11月13日 (木) 17:24 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。実は僕は南半球の星座早見を持っているのですが、確かに北極星が回転の中心に来るのではなく、当然南極点が中心に来ます。そのほか方角も適宜変わります。仰るとおり、北半球の場合にしか言及して折らず、一般的な説明を書いているので現在の本文だと誤解を招く可能性があり、改版の必要がありますね。ただし、この記事が日本語版であることと南半球と北半球との人口の比率とからして例として北半球の話を残すことは妥当だと思うので残しておきたいと思います。といっても、これから師走にかけて立て込むのでいつ記事を書けるかは少々心配ではあるのですが。なるべく早く手をつけれるようにしたいです。もしくは、どなたかかわりにお願いします。--SieteDeMayo 2008年11月26日 (水) 15:01 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。たしかに世界的に見ても北半球居住者のほうが多いですし、現状の記述は残して差し支えないと思います。中立性を高めるならば、現在の記述について「北半球では」と断った上で、「なお南半球では天の南極が中心となる。」といった記述を書き加えれば事足りるかと思います。--かぼ 2008年11月28日 (金) 14:52 (UTC)[返信]
遅ればせながら、記述を足しておきました。ご指摘、ありがとうございます。--SieteDeMayo 2009年2月22日 (日) 11:45 (UTC)[返信]
ありがとうございました。くどくなりすぎず、うまい解説文だと思います。--かぼ 2009年3月19日 (木) 17:04 (UTC)[返信]