コンテンツにスキップ

ノート:旧警察法

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

警察法 (1947年)へ改名することを提案します。理由は以下の通り。

  • 「旧警察法」は通称であるため、原則として正式名称を用いるWikipedia:記事名の付け方に反する。
  • プロジェクト:日本の法令#名称「同名の法令がある場合は、旧法の方を、[[題名_(公布年)]]とすること」に反する。
  • 「旧○○法」という通称は、法改正によって別のものを指すようになることもあり、記事名として不適切であるため(例えば、かつて「旧刑事訴訟法」と呼ばれていた法律は、現在でいう「旧々刑事訴訟法」を指す)。

以上、ご意見を募集します。--かんぴ会話2012年4月15日 (日) 11:36 (UTC)[返信]

(追記)提案してから気づきました。現行の警察法は、全部改正方式で制定されたものなのですね。ということは、「同名の法令がある」というより、新法と旧法は「同一の法令」なわけです。両記事とも分量は少ない(「構成」節は、スタブ状態の法令記事によくある水増しみたいなものですし)ですし、警察法の歴史を含めて一体的に記述する上でも、警察法へ統合したほうがいいかもしれません。こちらを、メインの提案としようと思います。統合しない場合、予備的に改名を提案することにします。--かんぴ会話2012年4月15日 (日) 11:49 (UTC)[返信]

なかなかWikipedia:削除依頼/旧警察法の結論がでませんが、削除依頼が終わり次第統合作業をします。--かんぴ会話2012年5月7日 (月) 14:33 (UTC)[返信]
ようやく統合完了しました。--かんぴ会話2012年5月21日 (月) 11:23 (UTC)[返信]