コンテンツにスキップ

ノート:日本ATPユーザグループ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Alternative Transients Programの記事にすべきでは?[編集]

ATP(Alternative Transients Program)に関する記事にして、その一節としてJAUGを紹介するというのが正しいような気がします。なんとなればJAUGはATPとの関連でしか存在しえないわけで、ATPという項目であれば電気回路などの項目からもリンクを張れると思うのです。Melan 2006年9月15日 (金) 22:33 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。 ATP(Alternative Transients Program)については、1960年代からの歴史があり、 別ページで、作成しようと考えています。--D-Harry 2006年9月16日 (土) 00:47 (UTC)[返信]

画像の著作権の状態は?[編集]

貼られている画像の著作権情報がありません。管理人に見つかると削除されますよ。詳しくはWikipedia:画像利用の方針Wikipedia:即時削除の方針 Melan 2006年9月16日 (土) 08:30 (UTC)[返信]

まだ利用方法を把握しておりませんが、ご指摘の画像は削除しました。--D-Harry 2006年9月16日 (土) 09:02 (UTC)[返信]

Wikipediaでの検索? [編集]

検索ボックスに、JAUG と入力して検索しても、日本ATPユーザグループは出てきません。 どのようにすれば、JAUG と 日本ATPユーザグループを同一にすることができますか? --D-Harry 2006年9月17日 (日) 11:30 (UTC)[返信]

自己レスです。JAUGを、Wikipedia:索引 J に登録しました。--D-Harry 2006年9月20日 (水) 12:28 (UTC)[返信]

外部リンクについて[編集]

日本ATPユーザグループの木更津のサーバが現在リンクできない状況となっているようですが他の方でも同じ状況でしょうか もし他の方も同じ状況でしたら脇に現状を記載しておいたほうが良いと思うのですがいかがでしょうか --眼鏡少年 2009年3月8日 (日) 03:27 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

日本ATPユーザグループ」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月5日 (木) 20:48 (UTC)[返信]