コンテンツにスキップ

ノート:日本星景写真協会

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「日本」「協会」を冠している団体だが、規模・ウェブサイトの内容及びGoogle・Yahoo!での検索結果を見る限り全国的な組織とは言い難い。過去に顕著な実績も確認できないことから、百科事典に記事を掲載するには時期尚早と思われます。--WHITY 2008年9月12日 (金) 12:19 (UTC)

復帰依頼[編集]

【削除依頼】「日本」「協会」を冠している団体だが、規模・ウェブサイトの内容及びGoogle・Yahoo!での検索結果を見る限り全国的な組織とは言い難い。過去に顕著な実績も確認できないことから、百科事典に記事を掲載するには時期尚早と思われます。--WHITY 2008年9月12日 (金) 12:19 (UTC) により削除されていますが、下記により、復帰をお願いします。

1.ホームページリニューアル   http://aspj.jp/

2.全国各地の科学館・プラネタリウムでの写真展開催実績  (1)第1回写真展 2008年1月から2010年3月  (2)第2回写真展 2012年2月から2014年8月  (3)第3回写真展 2016年3月から各地を巡回中

3.星景写真集の出版協力など  (1)ピエ・ブックス 写真集「夜空と星の物語」パイ インターナショナル http://pie.co.jp/search/detail.php?ID=4370  (2)ピエ・ブックス 写真集「夜空と月の物語」 パイ インターナショナル http://pie.co.jp/search/detail.php?ID=4542  (3)写真集「上阪 徹 明日からやる気がでる! 星空名言集」宝島社 http://tkj.jp/book/?cd=02367101  (4)三才ブックス「世界でいちばん素敵な夜空の教室」 http://www.amazon.co.jp/dp/4861998328/  (5)ピエ・ブックス 写真集「夜空と星の物語 日本の伝説編」 https://www.amazon.co.jp/dp/4756248373

4.星景写真(せいけいしゃしん)   「星景写真」とは、星空と地上風景を同一画面に収めた「星空のある風景写真」のことで、「スカイウオッチャー」編集長(当時)の川口雅也氏(現・月刊天文雑誌「星ナビ」編集人/(株)アストロアーツ発行)が1988年に提唱されたものです。

上記により、「星景写真」の普及に多大な貢献をしておりますので、【復帰】をお願いします。——以上の署名の無いコメントは、Milkywayfノート履歴)さんが 2017年3月14日 (火) 08:19‎ (UTC) に投稿したものです(Purple Quartz会話)による付記)。[返信]

コメント 利用者:Milkywayf会話 / 投稿記録 / 記録さんの会話ページにてご説明差し上げております。--Purple Quartz会話2017年3月14日 (火) 09:20 (UTC)[返信]