ノート:旗の一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

IOCはひとつのNGOに過ぎず、国家を承認するかどうかの権限を持たない。非独立国や自治地域旗の項にいちいちIOC承認かどうかを明記するのはおかしいのではないでしょうか?ちなみに、IOCが承認しているNOC(各国五輪委員会)は現在203あり、それぞれは主権国家かどうかは別問題である。IOCとしてもそう言う見解である。異論なければ「IOC承認」などの記述を削除したいと思います。--Buckstars 2006年6月1日 (木) 16:40 (UTC)[返信]

IOC承認国?分かりました国旗の表で見たことあります、IOC承認国とは国連承認独立国ではなく国際オリンピックに参加した地域のことでございます(2006年6月2日 (金) 20:32 利用者:221.185.247.209

上にも書きましたが、IOCは国家を承認する立場にない(つまり「IOC承認国」という定義は存在しない)と同時に、近代オリンピックは国家ごとに参加する大会ではなく、NOCごとに参加する大会です。例えば、中華人民共和国には現在国内に香港含め2つのNOCがありますが、香港をIOC承認「国」とするのはおかしいですよね?よって非独立国や自治地域旗の項にいちいち記載するのはこの項にはそぐわないと考えます。また、ノートに書き込む場合は署名をしてください。--Buckstars 2006年6月3日 (土) 00:35 (UTC)[返信]

IOC承認国ではなくオリンピック参加地域ではどうでしょうか? (以上、2006年6月4日 (日) 00:48 利用者:221.185.241.221が書いたもの)

特別な事情がない限り、非独立地域の選手は宗主国などのNOCに所属してオリンピックに出場することになっています。例えばマルティニークの選手はフランスNOC(フランス五輪委員会)、モントセラトの選手はイギリスNOC(イギリス五輪協会)から出場します。よって地域そのものが五輪に参加する、と言う表現も違和感があります。そもそも「旗の一覧」ページにはオリンピックの参加有無は無関係ではないでしょうか。また、議論中のノートを勝手に削除しないでください。議論には署名をしてください。--Buckstars 2006年6月3日 (土) 22:32 (UTC)[返信]

自分が書いた時には『世界の国旗大百科―全687旗 (2003年度版)』を元にし、後に色々追加したわけですが。CIA World Factbookも基準になるでしょうか。--kahusi (會話) 2006年6月6日 (火) 10:31 (UTC)[返信]

日本などの自治体の旗は無いのでしょうか?--16toki 2006年7月16日 (日) 07:00 (UTC)[返信]

組織や団体以外の旗[編集]

「組織や団体以外の旗」という節を作ってもよいでしょうか。 代表や所属を示す旗ではなく、立場表明をしたり、なにかを象徴したりするような旗です。 ざっとみたところ、以下のものは該当するとおもいます:

--Hatukanezumi 2007年1月7日 (日) 09:07 (UTC)[返信]

いい案だと思いますが、現時点では旗の数が不十分だと思います。又、項目名ですが「~以外の旗」というのは「その他」とほぼ同義であり、出来れば項目名は「理念・理想・象徴のみを示す旗」等という様なものが適しているのではないかと思います。現時点では新規項目作成よりギャラリーの収集活動に重点を置いた方が適切と思います。その他意見をしておきますと国旗等も何かを象徴するものであると私は考えます。--16toki 2007年1月7日 (日) 12:45 (UTC)[返信]

数ですか。上に挙げたものだけで「その他」の半分近くを占めるんですけどねぇ (それに、分類はかならずしも数が基準ではないような気が)。ただたしかに、オリンピック旗はあるのにパラリンピックシンボルはなかったりしますね。
「理念・理想・象徴のみを示す旗」はいいですね。言いたかったことは、現在のさまざまな分類のさらに上位に、団体や組織を象徴する旗と、団体や組織を象徴しない旗という大分類があるような気がするんです。
とりあえず、挙げたものは「その他」に順不同で追加しておきました。分類についてはもうちょっと考えてみます。--Hatukanezumi 2007年1月9日 (火) 11:12 (UTC)[返信]
私としては新しい項目を立てるのに旗の数は最低でも8個、出来れば12個は必要であると考えています。英語版をくまなく探せば数は足りると思います。--16toki 2007年1月10日 (水) 06:45 (UTC)[返信]
必ずしも数ではないというのはつまり……、旗がなにかを象徴するものである以上、象徴されるものの説明なしで画像のみを増やすのは好ましくないとおもいます (せめて赤リンクだけでもつくるべきかと)。ですので、他言語版などを網羅的にあたることはせず、日本語版で記事が書かれている/書かれそうなものや、自分の興味の範囲にあるものに気づいたら、追加していくことにします。
ゆっくりやることにします。お騒がせしました。--Hatukanezumi 2007年1月11日 (木) 10:35 (UTC)[返信]

歴史的な旗[編集]

各国の歴代の旗を一覧にすると、かなりの量と思うのですがここの一覧に更に加えていいでしょうか?また、多くなった場合の区分けは地区別(アジア・アフリカ・ヨーロッパ・南米・北中米・オセアニア)でいいでしょうか?--Monaneko 2007年7月31日 (火) 15:41 (UTC)[返信]

掲載基準[編集]

この項目に掲載するのは分割された残りと見て、未だ項目が無い分類の旗を掲載するという方向ではどうでしょうか。Template:子記事を利用するのも手かと。現時点では画像:Flag of Tibet.svg自治・独立運動旗の一覧#アジア)や画像:Ulster banner.svgイギリスの旗の一覧#歴史的な旗)が対象になります。未だあるかも知れません。--kahusi (會話) 2008年4月20日 (日) 03:23 (UTC)[返信]

賛成です。どこまで掲載していいのか分かりにくいので、ここは分類前の旗のみの掲載に留めるという編集方針がいいと思います。イギリスの旗の一覧など独自の記事がある場合は、関連項目に書いて参照できるようするか、Template:子記事で親子関係をきっちりするのが手だと思います。--Monaneko 2008年4月20日 (日) 06:47 (UTC)[返信]