ノート:新4号国道

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

名称について[編集]

この項目は 国道4号バイパス へ名称変更すべきだと思いますがいかがでしょうか?

はじめまして、このページを立ち上げた者です。このページは、越谷市のBP交差点から宇都宮市の平出工業団地交差点までの5パイパスをまとめて扱うものです。東埼玉道路と重複する区間もありますが、道路にある「行き先案内標識」や国道事務所のホームページでも「新4号国道」という名称が使われていますので、ページの名称は「新4号国道」がふさわしいと考えます。いかがでしょう・・・?さにぼー@栃木 2005年4月24日 (日) 12:18 (UTC)
今、北首都国道事務所のホームページを見てきましたが、そちらでは「国道4号バイパス」と表記しているようですね・・・。さて、困りました。「新4号国道」も「国道4号バイパス」も5つのバイパスの“総称”であって、どちらの名称も間違いではない・・・。「国道4号バイパス」の記事はまだ書かれていないので、そちらを「リダイレクト」で「新4号国道」とリンクさせ、記事内に別名として「国道4号バイパス」と記載するというかたちにしてはどうでしょう?さにぼー@栃木 2005年4月24日 (日) 13:45 (UTC)
すいません、唐突に質問してしまいました。通過市町村の編集をしていて「国道○○号」と全て表記されているのに対し、この名称だけ「新○号国道」となりなんかおかしいと感じただけです。「国道」を頭にしたかっただけです。添付している写真も日本語では「新4号国道」、英語では「Route 4 By-Pass」(訳すと4号バイパス)となっており、明らかに矛盾しています。どちらも意味は通じますし公衆で認知されればいいと思いますので「リダイレクト」で充分です。ありがとうございました。--トシ坊 2005年4月25日 (月) 02:41 (UTC)
どうも。少し遅くて恐縮ですが・・・。国道4号のバイパスはこんなにあるなかで、「国道4号バイパス」のリダイレクトを、「新4号国道」にだけ設定するのは少し疑問がのこります。「国道4号バイパス」で検索をかけても埼玉県内のバイパス以外も指す場合もあるみたいですし(→参考)。どうなんでしょう?(少々疑問に思ったもので・・・)--219.96.21.250 2005年5月8日 (日) 13:31 (UTC)[返信]
んんーそうですか・・・。埼玉から青森まで全部含まれてしまうわけですね。ならば国道4号バイパスの記事を「曖昧さ回避」にしたほうが良いのかも知れませんが、いかがでしょう?4号バイパスと言う名称は残しておきたいので。--トシ坊 2005年5月9日 (月) 09:58 (UTC)
曖昧さ回避にするのもいいかもしれませんね。とりあえず自分では「疑問に思った」程度なので、どうしたらいいか明確な答えがだせないので、申し訳ありませんがトシ坊様におまかせします。お答え下さいましてありがとうございました。--219.96.21.250 2005年5月9日 (月) 16:27 (UTC)[返信]
すいません、このページを立ち上げた者です。たしかにそれも一理ありますよね・・・いろいろ考えたのですが、「あいまい回避」ではなく「国道4号」の記事内の「バイパス」部分にリダイレクトをさせたほうが良いのではないでしょうか?ご意見をお願いいたします。さにぼー@栃木 2005年5月12日 (木) 17:35 (UTC)
結局そうなりますね・・・不本意ですが仕方ありません。--トシ坊 2005年5月16日 (月) 02:51 (UTC)

どうも。IDはちがいますが上でもノートページに参加させていただいた219.96.31.82です。(旧219.96.21.250)
上の件についてですが、あれから3ヶ月ほどたちましたが、国道4号バイパスをあいまい化いたしました。問題等がありましたら、編集などをしていただきたいと思います。--219.96.31.82 2005年8月12日 (金) 17:23 (UTC)[返信]
いまさらですが、こんなにある→国道4号#バイパスのなかで、当記事の対象だけに固有名詞抜きの「新4号国道」という曖昧な記事名を与えてよいのか、疑問に思います。仮にこの路線が「新4号国道」と呼ばれているという事実があるとしても、長大な国道4号のなかで、この路線が「新4号国道」と通商される唯一のものかどうかは怪しいからです。(ぶっちゃけ、現在の記事を読んでも、このバイパスは比較的区間が長いという以外には、バイパス路線としてとりわけ「特別」には思えませんし)--Eros618 2010年7月2日 (金) 00:45 (UTC)[返信]
特別扱いをしているわけではありませんが、あえて5つの独立した記事を作るのは非効率的ではないでしょうか?--Saniboh会話2013年7月1日 (月) 18:16 (UTC)[返信]

そもそも[編集]

どうしてこの5つのバイパスが「総称」されているのか、もしくは、1つのバイパス路線にどうして5つもの名前が付いているのかについて、現在の記事では理解できません。--Eros618 2010年7月2日 (金) 00:45 (UTC)[返信]

記事に「5つのバイパスが一本の路線となっているため、計5路線についてまとめて記す。」とあります。都市計画決定に基づいた5つのバイパスですが、事実上1本の連続したバイパスとなっていますので1つの記事にまとめるのが妥当であると考えます。管轄の国道事務所が2つにわかれており、担当する路線延長の長いほうの事務所が用いている通称を記事名に採用したというのが実情です。--Saniboh会話2013年7月1日 (月) 18:16 (UTC)[返信]