コンテンツにスキップ

ノート:新八代駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

将来の新幹線ホームは2面2線と記述されているが、2面4線ではないでしょうか?--以上の署名のないコメントは、211.128.194.79会話/Whois)さんが 2005年8月30日 (火) 16:28 (UTC) に投稿したものです(Zimanによる付記)。[返信]

いいえ、2面2線で間違いありません。
全通時には新八代駅の拠点性がほとんどなくなってしまうことからも、2面4線はありえません。--以上の署名のないコメントは、222.14.202.131会話/Whois)さんが 2006年7月1日 (土) 02:05 (UTC) に投稿したものです(Zimanによる付記)。[返信]
開通前後の各鉄道趣味誌の記事を総合すると2面2線の予定ですね。
ただし駅構内の広さ(=退避設備の有無)と駅の拠点性には関連は無いと思いますが。事実、山陽新幹線や東北新幹線では拠点と呼べないような駅でも2面4線だったりしますし。
将来の熊本以南の列車密度を予測した場合、速達タイプが各停タイプを追い抜くことは考え難く(必要があれば熊本で接続のうえ追い越せばよい)、ゆえに熊本~鹿児島中央間に退避設備は不要であるため、新八代も2面2線である、というのが正確な回答かと。
ただし、以下は私見ですが博多全通時に実際どうなるかは分かりませんね。災害でダイヤが乱れた際に車両を本線の外に出す設備が無いのは危機管理上問題があるし、現在リレーつばめの使用している線路は、改軌のうえ下り本線と接続し非常用設備としてそのまま残る予定です(本文中に記述あり)。そういう意味では、営業用としては2面2線の予定、構内配線は2面3線になる可能性もある、といったところが妥当ではないでしょうか。--以上の署名のないコメントは、202.32.5.90会話/Whois)さんが 2006年9月14日 (木) 03:09 (UTC) に投稿したものです(Zimanによる付記)。[返信]