コンテンツにスキップ

ノート:文藝同人無刀会

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

不名誉で意外な警告について[編集]

 さまざまな警告が一挙に出ましたが、いずれの警告も当を得た指摘ではありません。  どの辺が大言壮語的であるのか、どの辺が曖昧な表現なのか、どの辺が広告宣伝的なのか、そういうことを具体的に指摘せずして、ただこのような警告を出すのは、当該項目同人に不名誉なイメージを与える不当な行為です。記事を抹消しても戻されるし、これでは生殺しです。  ただのいちゃもんでないなら、具体的な指摘をすべきです。これでは、名誉毀損です。--静岡の茶会話2022年9月28日 (水) 20:47 (UTC)[返信]

  • 快速フリージアと申します。静岡の茶さんがそうお考えであれば、本文冒頭に告知・Noticeを貼ってこちらに意見を書いてもらったり、コメント依頼に出して議論を活性化してもらっては如何ですか?--快速フリージア会話2022年10月2日 (日) 08:26 (UTC)[返信]
    やり方がよくわかりませんでしたが、とりあえずコメント依頼をしてみました。--静岡の茶会話2022年10月2日 (日) 09:30 (UTC)[返信]
    コメント依頼からきました。一通りで見てみましたが記事の主題に対してWP:独立記事作成の目安を満たしていないことがそもそもの問題点であろうと考えます。「対象と無関係な」「信頼できる」「情報源」において「有意な言及」があれば独立記事としてWikipediaへ収録する価値があると「推定できる」とされています。今回の記事で言うと脚注3、4、5は静岡の茶さん御本人のブログや発行物ですよね?「対象と無関係」とは言えないかと思われます。脚注1、2は文学フリマへ申し込みすれば初心者の個人でも、大手企業でも一律で載せられるエントリーカタログですよね?「有意な言及」とは言えないかと思われます。新聞、文芸関係雑誌で言及されたなどの情報がないと難しいかと思われます。なお、静岡の茶さんが「抹消」とおっしゃっているのは恐らく記事の白紙化だと思われます。文藝同人無刀会のページが残ったまま、内容が白紙化されただけのため差し戻しされたのだと思います。WP:削除依頼を参考に削除依頼を出していただき、合意されれば記事の削除が行われるかと思います。--ぷにを会話2022年10月3日 (月) 07:11 (UTC)[返信]