ノート:建築基準法

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

正確性について[編集]

2006年9月13日 (水) 15:47 Kobayashi ch さんの加筆された内容が不明瞭なため、正確性のテンプレート貼らせて頂きました。
どのような状況で「よって、建築基準法を緩和するようなことはない。」となるのでしょうか。また、「もちろん、厳しくすることは自由である。」とする自由は誰が誰に対して自由なのでしょうか?以上の点について明確な解説を加筆されるか、万が一にも無いとは思いますがもしも悪戯心で書いたのなら、その旨、ご回答を宜しくお願い致します。--Koba-chan 2006年9月13日 (水) 17:05 (UTC)[返信]

Koba-chanさんの質問について[編集]

まず、Kobayashiさんの解説が不適格だと判断して、加筆修正しました。byHANA.
基本的には、建築基準法は最低限の基準を定めた法律ですので、より条例等で厳しく誓約する場合があります。したがって緩和する方向は原則として認められていません(一部例外あり)。このことからの拡大解釈となって修正前のような解説がされていたのかと想像します。(ここでいう緩和は、法令に定められた緩和措置(例:隣地に公園や水面などがある場合の高さ制限など)とは違います。)
ただし、Koba-chanさんが疑問に感じていらっしゃるように、自由に厳しくすることはできません。建築審査会の審議を得ることが必要な場合などがあります。
したがって大きく修正しておきました。--以上の署名のないコメントは、220.38.12.37会話/Whois)さんが 2006-10-10 00:07:25 (UTC) に投稿したものです(Yumoriy会話)による付記)。

誤字がありますね。
厳しく誓約とは、厳しく制約の誤りでしょう。
お二人ともかなり表現に不確実な所があります。
By AMAM--以上の署名のないコメントは、122.131.80.157会話/Whois)さんが 2007-11-26 02:31:49 (UTC) に投稿したものです(Yumoriy会話)による付記)。