ノート:広島市郷土資料館

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

宇品陸軍糧秣支廠の建物の一部が現在の広島市郷土資料館ですが、現状の2つに分かれたものより統合して一つの記事として説明した方がよりわかりやすいのではないかと思います。よって宇品~を郷土資料館の方へ統合することを提案します。--M9106TB会話2014年6月26日 (木) 07:19 (UTC)[返信]

反対 現在の郷土資料館は、旧糧秣支廠の一部を施設として使用しているに過ぎないので、本来ならばこの2項目の問題は統合というよりも、まずは役割分担を明確化して双方の内容の充実を図る方向で解決されるべき問題だと思います。郷土資料館の項目中施設の沿革については糧秣支廠の項目へ、糧秣支廠の項目中施設の現状については郷土資料館へとそれぞれ誘導し、さらに郷土資料館は展示内容についての記事、糧秣支廠については現在郷土資料館として使用されている以外の施設についての記事、あるいは(広島陸軍被服支廠広島陸軍兵器補給廠のように)旧軍施設としての沿革についての記事が加筆されれば、自ずと両項目の記事内容の違いは明確になるように思います。--Straysheep会話2014年6月26日 (木) 12:04 (UTC)[返信]

コメント 完成図が見えない部分も有るのでどちらとも言えないのですが。私より力のある執筆者たちですので邪魔してはいけないなと思いつつ。もし、「カルビーの宇品工場」を書くとしたらどうなるのかなと思う部分があります。利用者ページで何とかしておけば良かったねと思いつつも、何ともしてない施設。旧食肉処理工場に当たります。いつ書くとも言えないけど、もし書きたくなったときに、統合するのがどうなのかなと思います。Straysheepさんの反対論にも賛同できますし、M9106TBさんの統合案が良ければ賛同もしたくなる。軸は、宇品陸軍糧秣支廠にした方が良いのかなとも考えます。--Taisyo会話2014年6月26日 (木) 12:57 (UTC)[返信]

お二方の意見を見て、やはり宇品海岸の倉庫跡などを書いていくと資料館一括でまとめると不都合が生じるのは理解出来ましたが、とりあえずこの件に関しては一週間意見を待ちたいと思います。--M9106TB会話2014年6月26日 (木) 13:03 (UTC)[返信]
コメント 上で「反対」としていますが、あくまで原則論的な「反対意見」であってそれほど固執しているわけではありません。以下、補足的に私の意見を述べます。広島文理科大学 (旧制)から被爆建物としての広島大学旧理学部1号館を分割したケースと、ちょうど逆ですが、ある程度期間をおいてその間両項目がより大きな記事に成長しないようでしたら、一時的な措置として(将来の分割の可能性も踏まえて)両記事を統合するのもありかな、とは思っています。ただその場合、どちらの項目を統合先とするかは考慮の余地があります。通常であれば旧施設の名称より現存する施設を優先して「広島市郷土資料館」に統合することになると思うのですが、この場合、統合すると、恐らく郷土資料館の使用する施設の前身である、宇品陸軍糧秣支廠に関わる記述が大半を占めることになります(現状で記事分量は糧秣支廠の方がやや多いです)。旧日本軍施設である糧秣支廠は歴史的存在なので、ソースさえ出てくれば今後充実する可能性も出てきますが、郷土資料館の方の記事はどうでしょうか(広島平和記念資料館のように、展示や所蔵品について歴史的沿革や特筆すべき事項があれば別ですが)。私の執筆事情を言えば、現在広島およびその近辺に在住しているわけではないので、糧秣支廠については若干の関連文献(被爆建造物に関連するもの)が手元にあるだけですが、そちらについては今後いくらか加筆することは可能です(反面、郷土資料館の方はネット上のソース以外にアクセスすることは難しいです)。ということで、今後両記事を統合するとすれば、統合先は「広島市郷土資料館」ではなく「宇品陸軍糧秣支廠」であり、当該項目内に「施設の現状」のセクションを設けて「郷土資料館」に言及する(似たようなケースとして、松本高等学校 (旧制)#歴史的建造物としての旧制松本高校をご参照ください)のが適切(広島市郷土資料館のカテゴリリンクは、同項目が転送ページ化されても現状のまま残す)であろうというのが私の考えです。--Straysheep会話2014年6月30日 (月) 18:07 (UTC)[返信]
コメント 広島市郷土資料館について。施設については、入館料も100円と安く、また内容も広島湾を主に取り上げています。常設は、やや広めのワンフロアーでしょうか。値段相応な内容としておきます(私が住んでいる府中町内の資料館と貴重な度合いは余り変わらないかも知れません)。反面、企画展の冊子作成については結構丁寧で、実際に出典に使ったこともあります(先日行って、配布している小冊子を全種類貰って帰りました)。有料のもありますが、納得できる出来映えのも多いです。後、建物の評価はそれなりに高いです。
あと、記事を読んでいて、JT広島工場とある程度は関係有るのかも知れないです。もっとも、元々の工場と離れているような気もしますので、寮みたいな物が有ったのかも知れないです。そうなると、カルビー旧広島工場のみでしょうか。戦後の利用法としては。--Taisyo会話2014年7月2日 (水) 14:13 (UTC)[返信]

では受け入れられなかったので提案を取り下げます。お騒がせしました。--M9106TB会話2014年7月2日 (水) 19:04 (UTC)[返信]