コンテンツにスキップ

ノート:山川藩

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

現在の記事を「下野山川藩」に移動(改名)し、「山川藩」を曖昧さ回避ページにする提案[編集]

現在、本記事「山川藩」は、下野国足利郡に所在した山川藩についてのページになっております。下総国結城郡にも山川藩と呼ばれる藩があり、こちらは「下総山川藩」で項目が立てられています。現在の「山川藩」を「下野山川藩」に移動し、跡地を曖昧さ回避ページとすること(議論ページであるこのノートは移動に追随しない)を提案します。

どちらの山川藩も江戸時代前期のみ存在した藩(下野の藩が約3年、下総の藩が約30年)であり、たとえば上田藩(信濃)と下野上田藩のように知名度において大きな差があるとは言えません。下野山川の城主であったという山川朝信を下総の方の城主と捉えているらしい記述をする書籍があったり、下総山川藩の旧領が廃藩後に下野山川藩(太田家)領になったりと、両者ははなはだ混乱する関係にありますので、意図せぬリンクを発生させないためにも、「山川藩」は曖昧さ回避ページとし、現在の記事は「下野山川藩」として明示したほうがよいかと思われます。--桂鷺淵会話2022年9月28日 (水) 09:03 (UTC)[返信]