コンテンツにスキップ

ノート:将棋・チェス板

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コテハン[編集]

今気楽の欄に多少の問題はあるにしろ、コテハンは将棋・チェス板には欠かせない要素です。 カテゴリごと削除はいけないと思います。

削除したのは私ですが、そうなんですか。2ちゃんねるの将棋板も見るのですが、自分が見るスレッドではコテハンはそれほどいないので、半分いたずらで追加されたものだと思っていました。「多少の問題はある」と認識されているようですので、問題がないような表現で書いていただくようお願いします。--Tamago915 2006年1月26日 (木) 13:59 (UTC)[返信]
コテハンというのは要するに「どこかの誰か」に過ぎないのであって、我々はあるコテハンに何を期待できるわけでもなく、また逆に何らの義務や責任を課すことも出来ません。昨日いたから今日もいるという保証がどこにあるでしょうか?また、各コテハンへのコメントが単なる主観の域を脱することができないのも明白です。それ(=誰かの評論または演説、場合によっては自己PR)は、百科事典には不要なものです。コテハン全体に共通な傾向を挙げる程度なら、内容によっては許容できますが、私はコテハンの具体的な一覧を設けることには反対です。参考まで。--H.B. 2006年1月31日 (火) 21:57(UTC)

よくわからないのでどなたか教えてください。「今木楽」とかいうコテハンに関する記述について[1]の掲示板に全く同じ文章がありますが、著作権問題はないのでしょうか。投稿時間を見るとウィキペディアの方が早いようにも見えます。Urania 2006年2月4日 (土) 10:42 (UTC)[返信]

投稿時間的にウィキペディアのほうが早いならば問題はないと思われますが(2ちゃんねるがウィキペディアの内容をコピーしたと見なせる)、別の文書があって、どちらもそれをコピーした可能性もありますね。その文書が見つかれば削除依頼を出すべきだと思います。で、コテハンの記述自体いらないと思いますが。どんどん記述の質が低下していってますし。--Tamago915 2006年2月4日 (土) 11:23 (UTC)[返信]
日笠雅水の弟が削除依頼にだされてゐますが、ここにも波及するかも……。--壽日 2006年2月19日 (日) 13:22 (UTC)[返信]
いま、確認したところ問題の記述がありましたので特定版削除を依頼します。--H.L.LEE 2006年2月20日 (月) 07:58 (UTC)[返信]
2度目の削除をしたものより。板のデータの表などの普及など、2ちゃんねるの板についての項目の記述についてもそろそろ定型化して行く時期にあると思うのですが、その際に他の板の記述に於いては「コテハン」の項目は殆どありません。コテハンの存在が将棋板以上に目立つ地域お国自慢板ですらそれがないわけで。そう考えると将来的に破格になる可能性が高い項目とも考えます。Elthy 2006年2月22日 (水) 05:19 (UTC)[返信]
だからといって、「コテハン」は2ちゃんねるの重要な要素なことに変わりはありません。wikiが2ちゃんねるを定義するのではなく、2ちゃんねるの事実を書くことがwikiの本質です。「他が違うから」という理由にもかなり違和感を覚えます。2ちゃんねるは板ごとに全く性質がちがうからです。--力士将棋灘 2006年3月2日 (木) 06:05 (UTC)[返信]
「コテハン」への知識のない人は「将棋・チェス板」の知識がない(一部しか知らない)わけですから、完全削除などをするべきではないと思います。「コテハン」欄を完全消去するのは駄目ですが、確かに不適当だと思える点はあります。それを直していくのが正道ではないでしょうか?--力士将棋灘 2006年3月2日 (木) 06:11 (UTC)[返信]
コテハンが世間に話題を提供するようなことが起これば、その事件に触れる形で特定のコテハンに言及することも必要でしょうが、単なるコテハン紹介のような内容は、百科事典には不要ではないでしょうか。コテハンリストが必要なら、外部に作ればいいでしょう。少なくとも現状の内容である限りは百科事典には不適切と言わざるを得ません。
板におけるコテハンの全般的な傾向(どういった人が存在するのか)を記述するなら適当でしょうが。
もう1点。コテハン・「今木楽」の内容は削除の対象になり得るのでは。私はしばらく様子見させていただきますが、現状が放置されそうなら特定版削除の依頼をするかもしれなせん。--ポッポー 2006年3月18日 (土) 13:57 (UTC)[返信]


現状の内容である限りは全くそうですね。だから手直ししましょうと言っています。それと事実を淡々と書き連ねるのが百科事典なので百科事典には必要だと思いますね。なぜ無視をしたがるのか理解できません。--力士将棋灘 2006年3月18日 (土) 15:43 (UTC)[返信]
コテハンごとに個性があり、それが将棋・チェス板に大きな影響を及ぼしているのは事実です。同じようなことを書きますが、なぜ無視するのでしょう?--力士将棋灘 2006年3月18日 (土) 15:43 (UTC)[返信]
「今木楽」の欄は確かに酷いです。だから手直ししましょうと言っています。--力士将棋灘 2006年3月18日 (土) 15:43 (UTC)[返信]
とにかく削除ではなく編集でなんとかするというのが俺の基本姿勢です。無論編集ではどうしようもない段階であれば削除もやむを得ないと思いますが、編集をしようともしないでただ削除だけ考えるのはどうでしょうか?--力士将棋灘 2006年3月18日 (土) 15:46 (UTC)[返信]
とりあえず投稿者の個人的感情に基づく部分はカットして、なるべく客観的事実だけにまとまるように編集してみたつもりです。もし駄目な点があったら削除ではなく編集で手直しよろしくお願いいたします。--力士将棋灘 2006年3月18日 (土) 16:04 (UTC)[返信]


  • 力士将棋灘さん、編集お疲れ様です。お話したいことがありますので、あなたの利用者ノートページ(最上部にある「マイ・トーク」)にコメントを書いておりますので、読んでいただけると幸いです。
さて、力士将棋灘さんは、「事実であるから書くべきである」とのお考えのようですが、いくら事実であろうとも、百科事典に書く必要のある事実と、百科事典に書く必要の無い事実、百科事典に書いてはいけない事実があります。事実だから何でも書いていいという訳ではありません。場合によってはWikipedia:削除の方針に基づき削除されることがあります。今回私が「削除依頼の可能性」を示唆したのは、コテハンの個人情報と言えなくも無い記述が問題ではないか、という理由からです。wikipediaでは履歴をさかのぼることができるため、最新版では改善されていても、過去の版を参照すると、問題のある記述が残っています。ですから、法的・倫理的に問題がある場合には削除依頼され、削除される場合があります(詳しくは削除関係のガイドラインを。)。
また、法的・倫理的に問題があるとは言えない場合でも、百科事典に書く必要の無い事実と判断された場合、一般の利用者によって編集の形で消される場合もあります。不特定多数が閲覧する百科事典であることを頭に入れ、「百科事典に入れるべき事実(≒不特定多数に知らしめるべき事実)であるかどうか」を考えるべきではないでしょうか。
で、コテハンについてなんですが、たいていの場合、ねらーの内輪ネタでしかなく、世間一般にとって興味のあるものにはなりません。しかし、一律に不要だと言う気はありませんが。この記事においては、2ch外で活動をしている「めぐたん」、外部リンクの項に紹介されているサークルの主宰者「フサギコ」の両氏に触れるくらいで十分だと私は思います。あとz2に関する説明も少しあると良いでしょう。--ポッポー 2006年3月18日 (土) 19:48 (UTC)[返信]
ぶつ切りにしたのがマナー違反なのは知りませんでした。それは謝ります。ただ分けないと意見が冗長になってしまい、言いたいことが100%伝わらないです。長文はうんざりするものですからね。ともかくマナー違反ならもうしませんが。
言いたいことを要約すると「事実にも種類がある」「削除の示唆の理由」「コテハンの記述への意見」の三つだと思うのでそれぞれに答えたいと思います。
>「事実にも種類がある」 コテハンは百科事典に「書く必要のある事実」と考えます。過去の俺の書き込みも参考にしてください。「書く必要のない事実」とは思いませんし、「書いてはいけない事実」は書くべきではないですね。「書いてはいけない事実」をうっかり書くこともあり得ます。編集を積み重ねることでなくしていくのが大切です。
>「削除の示唆の理由」 俺はWikipediaの全てを分かっているわけではないですが、過去の分だけ消せば良いでしょう。その辺は俺より詳しいでしょうからお任せします。ただ、今までは「コテハン」欄自体を独断的に消す方がばっかりでしたから、それに対しては反感を持ちましたが。
>「コテハンの記述への意見」 それはそれで一つの考え方で、良いと思います。ただ編集を見れば分かるように「いくら」などのあまり有名ではないコテハンは削りましたし、今後さまざまな人を追加していく予定です。(コテハンは雑談をしている人だけではなく、色々な活動をしている人が居て、将棋・チェス板が作られているのです。)個人的にはこれ以上削るのには賛成できませんが、編集は自由なので俺の意見も鑑みて自由に編集してください。--力士将棋灘 2006年3月19日 (日) 04:57 (UTC)[返信]

その他[編集]

一日の平均投稿数がおかしくないですか?今年の1月上旬の投稿数は01/01-01/07が9957レス(三賀日の影響で多少減っています)、01/08-01/14が13500レスで、一日平均2000投稿程度はあるようですが。。
直しました。変な点があったら指摘してください。--力士将棋灘 2006年3月19日 (日) 04:56 (UTC)[返信]
囲碁将棋板の開始時期がおかしい。2001年に卓上ゲーム板から独立とあるが、1999年にはすでに囲碁将棋板は存在していた。たとえば「好きな棋士」スレの1は1999/11/05。2ちゃんねる 過去ログ倉庫を参照してみてほしい。
見ました。確かにそのようですね。--ブリトラ 2006年4月30日 (日) 18:52 (UTC)[返信]
将棋・チェス板という意味で正確に言うと囲碁将棋板から分割、というのが開始時期になるんじゃないかなぁとおもうのですが。Elthy 2006年6月24日 (土) 00:49 (UTC)[返信]
移ったり、分離併合なり、歴史と言うならその辺りも入れていいんでは?--123.230.20.159 2009年5月28日 (木) 18:13 (UTC)[返信]