コンテンツにスキップ

ノート:寿林尼

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典の疑問[編集]

本記事は利用者:Omikan0428氏によって立項されましたが、本多正信の後妻とする情報の出典として「『茨城大学人文学部紀要: 人文学科論集 - 第 17~20 号』(茨城大学人文学部 、1984年、157p)」と記されています。同誌所載の論文であろうと思われますが、これが論文の提示方法として適切でないことは、大学で卒論を書くなど、学術というものに少しでもたずさわったことのある方には多言を要さないでしょう。著者名と論文名という必須の情報が欠けていますし、収載誌(『茨城大学人文学部紀要: 人文学科論集』)の何号か(製本されたものらしい?「第17~20号」ではなく)が明記されねばなりません。

茨城大学の機関リポジトリ[1]により、1984年に発行された『茨城大学人文学部紀要: 人文学科論集』は第17号ということがわかるのですが、この17号の157ページは加納喜光「魚の博物誌:詩経の博物学的研究(3)」という論文で、本多正信夫人についての記載はまったくありません。前後の巻号の論文タイトルもざっと見てはみたのですが(論文全部はダウンロードしていません)、本多氏やその夫人を主題にしたものはなさそうではあります。(好意的にみて)何かしらの錯誤でしょうが、「本来の出典」ないしは他の信頼のおける出典を探索する必要があります。Omikan氏は別項目で同様の論文出典をめぐる指摘を2023年2月に受けたのちに沈黙しており、その姿勢からは氏による修正の期待は薄いです。私も探索は試みますが、能力にも時間にも限りがあります。よって、現況では出典として不適切であることをノートしておきます。--桂鷺淵会話2023年5月3日 (水) 08:19 (UTC)[返信]