ノート:対面通行

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

記事の定義にあるような中央分離帯の有無で道路の構造を「対面通行」と定義している出典が記事にはなく、記事には「対面通行」という用語を含む出典がほぼ使われていません。検索すると「対面通行規制」という資料はありましたが、工事のための一時的規制の措置で道路の構造なのか疑問です。英語版のリンクはSingle carriagewayで、Weblio辞書(英和ITS関連用語集)ではsingle carriageway roadは「非分離道路」でした。この「非分離道路」で調べると中央線等による定義が資料によって明確でした。

そこで「対面通行」を「非分離道路」に改名することを提案します。

独自研究ではない中央分離帯の有無で道路の構造を「対面通行」と言う出典があれば改名が必要か再検討したいと思います。--Zengken会話2022年1月11日 (火) 19:23 (UTC)[返信]

取り下げCustomsprofesserさんコメントありがとうございます。「対面通行」と「非分離道路」が別物ということであれば改名提案は取り下げます。記事には「対面通行」を含む出典をしっかりと付けるべきと考えますので出典の明記を貼りました。--Zengken会話2022年1月12日 (水) 05:51 (UTC)[返信]

新規立項について[編集]

「対面通行」と「非分離道路」が別物ということであれば後者の記事は存在しないため「非分離道路」を説明するための記事を立項しても構わないでしょうか。コメント依頼を行います。--Zengken会話2022年1月12日 (水) 05:51 (UTC)[返信]

  • コメント 対面通行のページ内に非分離道路の段落を作成して追記するだけでいいような気がします。英語版にも中央線の無い道路に関する専用のページが無いように見受けます。--221.32.117.121 2022年1月12日 (水) 07:51 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。ただWikipedia:独自研究は載せないから「対面通行」と「非分離道路」が別物なら、情報源が明確でないのに結びつけるような記載は良くないと思います。同じページにするなら「非分離道路」に改名して「対面通行」の記述を追記する方式がダメな理由もわかりません。区別されるものということで改名提案を取り下げています。それと英語版のen:Single carriagewayに関して、改名提案で述べたように、Weblio辞書(英和ITS関連用語集)ではsingle carriageway roadは「非分離道路」と明記されています。くり返しますが、この記事には「対面通行」という用語を含む出典がほぼなく、定義や関連性を出典ではっきりさせずに加筆するのは上の方針の観点からも疑問です。英語版のen:Single carriagewayが「対面通行」という出典があるのでしょうか。--Zengken会話2022年1月12日 (水) 11:10 (UTC)[返信]
肉欲獣さん「1車線道路」に関する情報も含めコメントありがとうございます。「非分離道路」を加筆する場合にどの記事が適切か疑義もあるため新規立項に関してコメント依頼を行いました。「対面通行」と「非分離道路」と「1車線道路」が出ていますが、「対面通行」にしても「非分離道路」にしても特筆性があるかどうかはWikipedia:独立記事作成の目安で判断すべき事項と考えます。比較でいえば現状の「対面通行」の記事もWikipedia:独立記事作成の目安の「立項される対象がその対象と無関係な信頼できる情報源において有意に言及されている状態」といえるのか疑問です。この記事には「対面通行」という用語を含む出典がほぼ無いため「有意に言及」とはいいにくいのではないでしょうか。情報源を加える必要があると思います。各用語と既存の記事と関連のある情報源がもう少しあるといいのですが、立項するかどうかは別にして情報の整理が必要かもしれません。--Zengken会話2022年1月13日 (木) 04:41 (UTC)[返信]
  1. ^ https://www.gsi.go.jp/KIDS/map-sign-tizukigou-h01-01-03douro1syasen.htm