ノート:寄棟造
言語間リンクについて
[編集]英語版などへのリンクが2度にわたり削除されており、最後の編集の要約には「reverted, wrong interlanguage links」と記載されていますが、英語版などの記事は、日本語版での狭義での屋根の形式という用法に対応するものであり、言語間リンクを張ることが適切であると考えます。不適切であると考えられるなら、具体的な理由を提示していただくようにお願いいたします。 --OiOiO 2007年8月26日 (日) 14:18 (UTC)
- どうやら、非日本語話者のIPユーザーさんが他言語版へのリンクを付けたりはずしたりしているようです。履歴を見ると2007年9月15日 (土) 19:52の要約欄にはぞんざいな英語で「おい、hip roofは寄棟造じゃないよ。アンタら英語読めないの?」とあり、その4分後の要約欄には「わかった、好きにしてくれ」とあります。IPユーザー氏の言い方は大変失礼だと思いますが、それはまた別の問題として、日本語の「寄棟造」と英語の「en:Hip roof」が同じものかというと、全く同じではないようです。いちばん大きな違いは、日本語の「寄棟造」は、大棟を有するものを指すのが原則だということです。大棟がなく、平面正方形かそれに近いものは「宝形造」といって、「寄棟造」とは別の形式だと考えるのが一般的です。「宝形造」も「寄棟造」の一種だという捉え方もあるかもしれませんが、少なくとも名称のうえでは明確に区別され、浄土寺浄土堂、富貴寺大堂、中尊寺金色堂のような屋根形式を普通「寄棟造」とはいいません。一方、英語版のhip roofの記事を見ると、平面が正方形のものと長方形のものとを名称のうえで特に区別しておらず、記事の一番上にある画像は日本の「宝形造」に相当する平面正方形のものです。以上、英語のHip roofと日本語の「寄棟造」は似てはいるが完全に同じ概念とは言えず、他言語版リンクを張るのが妥当かどうか微妙なところです。(以上は参考意見として述べたもので、「リンクをはずすべきだ」と強硬に主張するつもりはありません。)
- 次に話は変わりますが、日本語版の記事本文の定義部分「寄棟造は建築様式のひとつで、狭義では屋根の形式のことを指す」というのは少し違うように思います。「寄棟」とか「入母屋」とかいうのは屋根形式の分類であり、「和様」「禅宗様」「大仏様」のような建築様式による分類ではありません。「寄棟」という「建築様式」があるわけではなく、奈良時代の寺院建築でも、現代の住宅建築でも、屋根の形状が寄棟であれば「寄棟造」です。あれこれ細かいことをあげつらうようで申し訳ないのですが、ご理解いただければ幸いです。--Urania 2007年9月16日 (日) 09:54 (UTC)
- 日本語版の「寄棟造」と英語版の「en:Hip roof」については、ご指摘の相違があることを踏まえた上で、重なる部分がより大きいと判断して言語間リンクを追加しました。確かに、言葉の意味としては英語のHip roofは日本語の宝形造も含むものですが、私の3年強ほどの米国での生活経験上では、米国では日本の宝形造に相当するような平面が正方形の屋根が用いられることは、日本に比べると遥かに少ないという印象があります。「en:Hip roof」の外部リンクにあるBritannica Online Encyclopediaのhip roofの項目でも、宝形造に相当するものを特に"pyramidal hipped roof"、"pavilion roof"と呼んで、通常のものと区別していますし、平面が長方形のものが一般的であるとも説明されています。もちろん、ノートでの議論を経て、言語間リンクを削除することが合意されるのであれば、言語間リンクの維持に固執するものではありません。
- 中国語版の「zh:庑殿顶」との言語間リンクについては、中国語版の記事には「日語稱寄棟造(假名:よせむねづくり)」との記載もあり、日本語版への言語間リンクも設けられています。要約欄には"then zh:庑殿顶 is not 寄棟造, the meaning of zh:庑殿顶 is very very narrow"と一応の説明はありますが、両者の意味がどう違うのか(中国語の「庑殿顶」がどのような点で狭い意味なのか)が具体的に説明されていないため、なぜ、日本語版から中国語版への言語間リンクの削除にこだわるのか理解に苦しみます。この点については、節を改めて英語で議論を提起したいと思います。
- 寄棟造は建築様式ではない、という点については全面的に賛成です。先に執筆されていた切妻造や入母屋造が、建築様式であるという定義になっており、その定義を真っ向から否定してしまうまでの自信はなかったため、この記事でも先行する記事に合わせて建築様式でもあり屋根の形式でもあるという定義にしてしまいましたが、切妻造や入母屋造についても合わせて議論した上で、屋根の形式であるという定義に編集できるのであれば、それがベストだと思います。Uraniaさんは建築について詳しい知識をお持ちのようなので、この点については議論をリードしていただけないでしょうか。--OiOiO 2007年9月20日 (木) 15:39 (UTC)
Interlanguage link
[編集]In the 2007-9-15 19:57 (UTC) edition, IP user 130.132.143.49 removed the interlanguage link to zh:庑殿顶, with the comment "zh:庑殿顶 is not 寄棟造, the meaning of zh:庑殿顶 is very very narrow." However, I would like to point out that the Chinese article zh:庑殿顶 includes the statement "日語稱寄棟造(假名:よせむねづくり)" and has the interlanguage link to 寄棟造. Thus, it seems that jp:寄棟造 and zh:庑殿顶 are very similar. If anyone still consider the meaning of zh:庑殿顶 is narrower than that of 寄棟造, please show how they are different. Unless I wll restore the interlanguage link to zh:庑殿顶 in a week. --OiOiO 2007年9月20日 (木) 15:39 (UTC)