ノート:宮前事件

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

宮ノ前事件と重複して項目立てしてしまったため。ご意見お願いします。--水雷艇鷂 2007年11月14日 (水) 08:17 (UTC)[返信]

宮ノ前事件への統合に賛成。立てられた時期が早いし、宮ノ前事件という名称の方が一般的かと。ただ宮前事件の方が詳細な記述がなされているので、そこは統合する際に宮ノ前事件にも引き継いで下さい。--Annogoo 2007年11月16日 (金) 13:32 (UTC)[返信]
あちこちのサイトに引用されている長崎県のページの宮前事件が赤リンクだったもので、慌てて作成してしまったのが失敗の元でした。ただし、宮ノ前事件の最後の段落は明らかに誤りなので、訂正をすべきと思います。永禄8年の海戦は宮ノ前事件とはもはや関係のない未来のことです。(事件後、横瀬浦開港→後藤貴明の乱と横瀬浦炎上→口之津開港→有馬義貞廃嫡と仙巌のバテレン弾圧→平戸再入港とフロイスの警告→大村純忠の復権と福田開港…がすでに起きていて、南蛮船の福田入港を阻止するための平戸瀬戸海戦ですから)。それに、王直の謀殺まで倭寇仲介ルートでの南蛮貿易は可能でしたし、鎮信の代になってからはスペインやオランダと貿易もしていることからわかるように、平戸の貿易はちっとも衰えておりません。--水雷艇鷂 2007年11月22日 (木) 05:54 (UTC)[返信]