コンテンツにスキップ

ノート:客観主義

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この項目は、わたしは自分で英語のOBJECTIVISMの項目から訳しました。 侵害をしませんでした。 多分下手で訳したから混乱になったかもしらない。  Cable2501

日本の Wikipedia では、こんな rule が あります。English の Wikipedia から article を translate する とき は、要約 (Edit summary) に、どの article の いつ の revision を translate した か を 書いて ください。たとえば この よう に:
translated from [[:en:Objectivism (Ayn Rand)]] 09:33, June 4, 2009 (UTC)

これ で OK です。--Su-no-G 2009年6月4日 (木) 10:42 (UTC)[返信]

In Japanese Wikipedia, there is a rule according to GFDL when one translate an article from English Wikipedia. Please describe in Edit summary which revision you used as the original article. For example,
translated from [[:en:Objectivism (Ayn Rand)]] 09:33, June 4, 2009 (UTC)

--Su-no-G 2009年6月4日 (木) 10:42 (UTC)[返信]