コンテンツにスキップ

ノート:学生のためのビジネスコンテストKING

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

提灯性[編集]

現状版では「世界的な大企業」、「多数の」、「全国から」などの美辞麗句や、いかにスポンサーが立派で有名であるか、いかに審査員が素晴らしいかばかりを強調する酷い提灯記事です。肝心のコンテストの中身にはほとんど触れられておらず、百科事典としての体をなしていません。改善なき場合は、宣伝・広告を目的とした記事としての即時削除が妥当と思います。--fromm 2007年2月28日 (水) 04:33 (UTC)[返信]

協賛企業一覧をコメントアウトしました。スポンサーの見栄を気にする前に、コンテストの内容を充実させて欲しいものです。--fromm 2007年3月16日 (金) 04:57 (UTC)[返信]

私には{{db|宣伝}}貼りっぱなしでない、ということの方が驚きですが。正直なところ、キャノン/キヤノンの絡みでたまたま見つけただけなので。--naka64 2007年3月16日 (金) 22:18 (UTC)[返信]

上記理由から削除されていた模様ですが、コンテスト内容の記述に徹した記事として復活させました。ただ、具体的な情報としてほかに

  • 過去の出題テーマ
  • 関係者で著名人(参加経験者や運営経験者などで、その後著名な実績を出した方がいれば)
  • 歴史(大きなルール改定や過去の実施形態などの変遷があれば)

などがほしいですね。内部でご存知の方、補足いただけませんか。--ilovewaseda 2007年11月28日 (水) 12:16 (UTC)[返信]