ノート:天満菜
表示
なにわの伝統野菜「天満菜の会」
[編集]この記事は、なにわの伝統野菜「天満菜の会」が記載しました。 Hmtnt(会話) 2019年9月6日 (金) 15:10 (UTC)
- 冒頭節で出典として使用されている、国会図書館アーカイブ所蔵のこの文書[1]は、URLを見ると元は大阪市の報道発表資料だったように見受けられます。とすればこの文書の著作権は大阪市にあり、一部とは言えそこから創作性のある表現を丸写しすることは著作権法違反になります。この文書の出所、ならびにあなたがこの文書の作成者かどうかをお答え下さい。--Unamu(会話) 2019年9月6日 (金) 23:46 (UTC)
Unamu様 天満菜の記事では、大変お世話になっています。 この記事は、私が大阪市北区役所に在籍した時に、 北区の伝統野菜を復活するために 故石橋明吉様と協力し、ホームページのために作成しました。 現在も、私はなにわの伝統野菜「天満菜の会」の事務局をしています。 また、まだ大阪市の職員です。 私が作成しました。 なにわの伝統野菜「天満菜の会」のFacebookにも、 掲載しております。 Hmtnt以上署名のない発言は利用者:Hmtnt(会話 / 投稿記録)さん 2019-09-10 7:32 (UTC)によるものです。Unamuによる追記
- 返信 Hmtntさん、ご返事ありがとうございます。まずウィキペディアで署名をされる際には、末尾に--~~~~と記入下さい。あなたが市職員として件の文書を作成されたということが事実という前提でお話しします。Wikipedia:自著作物の持ち込み#職務著作などには
- 「なんらかの組織において作成し、職務著作と解されるものの場合です。たとえば企業・役所・博物館など展示施設・市民団体などが作成しそれらの名前で発表したものの場合、たとえ自分が執筆したものであったとしても、一般的に、執筆者には著作権が帰属しません。それらのものをウィキペディアに投稿してしまうと著作権侵害となります。」
- とありますので、たとえあなた自身が作成した文書であっても、大阪市役所の職務として作成されている場合は著作権を有さないため、自著作物持ち込みの手続きを取ることができません。この点について相違ないかどうかを教えて下さい。その場合は、該当記述のある過去版については「版指定削除」といって記事の不可視化が必要になります。--Unamu(会話) 2019年9月10日 (火) 13:10 (UTC)