ノート:大東亜共同宣言

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

通常の国際条約・宣言には「正文」の規定があります。この大東亜共同宣言について日本語以外での正文が存在するのかどうか、無いとすれば「正文は日本語とする」という規定がどこかでされているか、ご存知の方の加筆をお願いします。--にごう 2005年7月29日 (金) 22:47 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

大東亜共同宣言がより適切な名称かと思いますので、改名を提案いたします。--廿粁 2008年8月25日 (月) 09:12 (UTC)[返信]

賛成です。特に略称にする必要性もないと感じます。--R-H 2008年8月25日 (月) 10:42 (UTC)[返信]
(賛成)国立公文書館デジタルアーカイブでも「大東亞共同宣言」が正式題名のようです。ここは万民汎用性重視のウィキペディアでなく資料重視のウィキソースですし、「亞」はPC表示上の特殊な外字ではない(JIS第二水準に含まれている)ので、記事名としては旧字体使用(亞)のほうがいいような気もしますが、新字体でも異論はありません。--無言雀師 2008年8月25日 (月) 23:15 (UTC) / ウィキペディアとウィキソースを間違えたので見え消し修正--2008年8月25日 (月) 23:17 (UTC)[返信]
大東亞共同宣言を候補に加えました。Wikipedia:記事名の付け方では正式名称を使うことと成っていましたので、こちらの方が良さそうな感じです。--廿粁 2008年8月26日 (火) 09:53 (UTC)[返信]
(追記)旧字体の話を持ち出した当人としてこのようなことを言うのは申し訳ないのですが、記事名での「亞」の採用には反対します。記事名はあくまで「大東亜共同宣言」とし、記事冒頭の説明部分で「原文は旧字体で表記されている」というような説明をするのが妥当だと思います。原本で「日本國憲法」となっていてもウィキペディアの記事名としては「日本国憲法」のようにするのが平易でスタンダードですよね。個人名や私小説のタイトルに含まれる旧字体なら尊重すべきですが、数か国の政府代表が集まって発出された外交的な文書には、いうなれば「人類享有の史料」としての側面があるので、「まあるく」したほうがいいと思います。蛇足ですが、ウィキソースなら記事名は「大東亞共同宣言」とすべきでしょうね。--無言雀師 2008年8月26日 (火) 10:36 (UTC)[返信]
(賛成)山川出版社の「山川日本史小辞典」で「大東亜共同宣言」で項目があるのを確認しました。「大東亜宣言」が正式ではなさそうですね。項目名、説明文も「日本国憲法」と同様になるべく新字体で。--M3HR 2008年8月28日 (木) 04:37 (UTC)[返信]

異論がありませんでしたので「大東亜共同宣言」へ改名いたしました。「大東亞共同宣言」の表記は記事の劈頭で触れることと致しました。--廿粁 2008年9月1日 (月) 08:17 (UTC)[返信]