ノート:堀川 (大阪府)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

当河川の名称[編集]

区の歴史(北区)、堀川開削(高津入堀川、天満堀川)「水の都」大阪など、city.osaka.lg.jp で確認できる当河川の名称は「堀川」ではなく「天満堀川」です。当記事では河川名の典拠が示されていないので、現存時の正式名称を確認したうえ、必要であれば改名が望まれます。(ウォッチリストには追加していないので、本件について疑問点があればお知らせください) --KAWASAKI Hiroyuki会話2014年9月26日 (金) 16:52 (UTC)[返信]

KAWASAKI Hiroyuki様ご懸念の件について、確証はありませんがだいたいは想像が付きます。地元での流通する語は「堀川」で間違いないと思います。それを観光資源として全国展開するときに管理者組織等が他の堀川と区別するために旧国名を冠して流通させようとしているのではないかと。以前、堀川 (北九州市)を「遠賀堀川」にするかどうかで悩まれていた執筆者がいらっしゃいましたので、ご紹介します(利用者‐会話:Triglav/log2009#堀川(北九州市)を書き加えさせて頂きます。)。--Triglav会話2014年9月27日 (土) 12:26 (UTC)[返信]
返信 大阪で固有名詞としての「堀川」は当河川を指す(実際には大阪でも堀川通のことを指す場合のほうが多いかもしれませんがそれはそれとして)、というのはご指摘のとおりだと思います。ただ、前述した堀川開削(高津入堀川、天満堀川)「水の都」大阪では普通名詞としての「堀川」の用例も見られます(織豊・江戸期の市街地内の人工河川の総称)。
なお、旅行のときに渡った川や橋の名前を記録するという奇特な(?)趣味がありますので、こういった小河川の名称を地形図での記載やウェブ上の情報だけで確認するのは(現存する河川でも)難しい場合がある、ということは理解しております。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2014年9月27日 (土) 15:45 (UTC)[返信]