ノート:地球と月の距離

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

本項目は地球から月までの距離について述べているため、現在の「月の距離」という項目名よりも「月までの距離」または「地球から月までの距離」という項目名の方が適していると考えます。よって改名提案をします。--Kinketu会話2014年1月1日 (水) 16:37 (UTC)[返信]

  • 賛成 改名の趣旨に賛成します。記事名は、起点が地球であることを明示して、「地球から月までの距離」、あるいは「地球と月の距離」という案も挙げておきます。--Jkr2255 2014年1月2日 (木) 00:44 (UTC)[返信]
  • コメント 「地球と月の距離」に賛成します。それ以前に、から独立した単独記事にする必要性がわかりません(文量が多いから?)。当記事は、英語版よりの翻訳ですが、英語版では2004年より存在しており、文量が多いので分割されたわけではないようですね。--Sutepen angel momo会話2014年1月3日 (金) 04:23 (UTC)利用者:JapaneseA会話 / 投稿記録 / 記録[返信]
    • コメント 本記事を確認したところ、月レーザー測距実験と記事の内容が被っており、重複部分を削除すると、近点・遠点での距離とヒッパルコスによる測定の部分しか内容が残りません(そしてこの部分には出典がありません)。よって改名ではなく統合をした方がいいかもしれません。--Kinketu会話2014年1月3日 (金) 10:08 (UTC)[返信]
      • コメント 統合に賛成します。御提示頂いた記事を確認しました。1行目の平均距離は、出典が違いますが、の右側テンプレ内に同じ数値が記載されています。近点と遠点はの右側テンプレ内の数値と値が異なります(には出典あり)。2行目「月の距離の高精度の測定は、~」は月レーザー測距実験に同じ記述があります。3行目前半「月は、年間平均3.8cmの異常に速いと考えられている」も同様ですが、出典の2~4番は月レーザー測距実験にありません。3行目後半「偶然に、月面上の再帰反射器のコーナーキューブの長さも3.8cmである」は独自研究だと判断します。4行目(出典なし)と5行目は他記事に記述がありません。よって、必要なのは1行目(出典のみ)、3行目前半(出典のみ)、4行目(ただし出典なし)と5行目です。1行目の出典のみをに、3行目前半の出典(出典の2~4番)のみを月レーザー測距実験に、4行目をヒッパルコスに(要出典範囲として)、5行目を月レーザー測距実験への統合を提案します。こういう場合、削除依頼?、統合提案?(どの記事へのリダイレクトになるのか?)、どうすべきでしょうか?--Sutepen angel momo会話2014年1月5日 (日) 06:26 (UTC)[返信]
        • コメント 前に挙げた2つの記事にバラバラに統合するよりも、月の軌道内に「地球と月の距離」節を設けて統合する方がよいと思いますがいかがでしょうか? そうすればリダイレクトを「月の軌道」にすればいいですし。--Kinketu会話2014年1月9日 (木) 14:39 (UTC)[返信]
  • コメント これ以降に異論がなければ改名提案を取りやめ、「月の軌道」への統合提案をしようかと考えていますがいかがでしょうか?--Kinketu会話2014年1月16日 (木) 11:59 (UTC)[返信]
    • コメント 返事が遅れてしまい、すみません(返事しなきゃって思っていたのですが、すっかり忘れていました、誠に申し訳ありません)。1行目の出典と3行目前半の出典(出典の2~4番)は、それぞれ月レーザー測距実験に英語版より転記したので、この記事よりの転載は不要です。必要なのは4行目と5行目だけです。統合先は「月の軌道」でも良いと思いますが、リダイレクトとしてもこの名前「月の距離」は「地球と月の距離」などに変更した方が良いでしょう(リダイレクトを削除した場合は、当ノートが迷子になり困りますね)。--Sutepen angel momo会話2014年1月16日 (木) 13:42 (UTC)[返信]

改名しました。--Kinketu会話2014年1月19日 (日) 12:41 (UTC)[返信]

統合提案[編集]

本項「地球と月の距離」を「月の軌道」へ統合することを提案します。本項のノートページの改名提案節でも述べられていますが、本項の記述は月レーザー測距実験月の軌道などと重複している箇所が多く、独自の記述部分はこのの4, 5行目だけであり、この記述だけで単独記事にする必要はないと考えたためです。--Kinketu会話2014年1月19日 (日) 12:59 (UTC)[返信]