ノート:国宝絵画の一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2011年2月17日 (木) 13:48UTC加筆について(表の部分)[編集]

  • 表の部分、英語版と日本語出典(追加分を含む)の差異は、日本語出典の内容を優先しています。
  • 表の部分、英語版にあった時代表記(「平安時代」など)に付属していた「early」や「late」などは一律排除しました。これは、各項目でぶれがあり、「late Heian period」がただの「Heian period」より前の時期という様な例が散見されたためです。
  • 早くものりまき氏からご指摘戴きましたが、お気付きの点はご指摘や改訂など頂きたく、よろしくお願いします。

--Babi Hijau 2011年2月17日 (木) 14:04 (UTC)[返信]

    • 光舟さん、Babi Hijauさん、お疲れ様でした。大変な力作で本当に楽しめます!ところで高松塚古墳壁画以外でざっと読む中で気になったのが、まず称名寺所蔵の「北条氏4人」の肖像画です。これは北条氏 (金沢流)とした方が良いと思います。また読みも北条氏 (金沢流)を見ていただければわかりますが、「かねさわ」と読む場合が多いようです。
    • まあ北条氏4人の肖像画は大きな問題とは言えないのですが、神護寺所蔵の伝源頼朝、平重盛、藤原光能像については、14世紀の作で足利尊氏、足利直義、足利義詮像であるとの説が出されて、現在激しい論争になっています。この点も加筆した方が良いと思います。--のりまき 2011年2月17日 (木) 14:23 (UTC)[返信]

早速にありがとうございます。北条氏 (金沢流)と読みを修正し、他の説の存在については取り急ぎ「異論もある」という記述を加えました。ここは出典が欲しいところですが、一方で個別の国宝記事が作成されて詳しく解説されることが理想と、表では最低限で抑えました。他の指摘もありましたらお願いします。何分長大な表ですので、編集画面で探すのも大変でしょうからここでご指摘下されば、おおまかに順番をソラで覚えた小生が変更してゆきます。--Babi Hijau 2011年2月17日 (木) 14:38 (UTC)[返信]

  • どうも説明がわかりにくかったようですね、すいません。称名寺所蔵の北条氏 (金沢流)の像主について異説があるわけではなく、京都の神護寺所蔵のいわゆる神護寺三像に有力な異説があるのです。一応名古屋大学附属図書館のニュースレターを参考文献として加筆を行ってみましたのでご確認ください。ところで称名寺の北条氏 (金沢流)4人の絵と、伝源頼朝像は見たことがありますが、北条実時像、そして特に伝源頼朝像は素晴らしいと思いました。このような素晴らしい絵画は出来うる限りもっと広く公開(美術館ないし博物館での常設展示+ネット上での詳細な紹介、公開等)して欲しいものです。--のりまき 2011年2月17日 (木) 22:32 (UTC)[返信]

ご返事が遅れました。やはり知見に欠ける小生の作業ではボロが出ました。ありがとうございます。芸術はやっぱり実物に触れないと真価を体感できないのでしょうね。羨ましい限りです。そういう機会を小生も多く持ちたいと思います。それでも、その興味や前知識をつけるために記事があれば、それはWikipediaの価値であり、光舟さんを始め芸術系の執筆をされる方々には御礼を申し上げたいと思います。--Babi Hijau 2011年2月23日 (水) 18:33 (UTC)[返信]

作品の並び順について[編集]

光舟さん、Babi Hijauさん、編集ありがとうございます。自分はこういう編集はやり方が未だによく分からないので非常に有難いです。ただ、個人的に作品の並び順に統一性が取れてない部分が見受けられるのが気になります。基本的に所蔵場所の順番で並んでいるようですが、例えば東博・京博所蔵品に、同じ地域の他の所在品が挿入されてたり、時代や分野などにの並びに配慮がなく、全作品で一番時代が新しい「鷹見泉石像」がトップ近くにあったりするのに自分はやや違和感を覚えます。

そこで、いっそ「時代区分」>「分野」(「仏画」・「肖像」・水墨画などで区分)>「所蔵場所」といった優先順位で並べ直したほうがいいのではと愚考します。所蔵先で分けるのはおそらく『朝日百科日本の国宝』等に拠ったのでしょうが、時代順で並べたほうが、同時代周辺作との様式比較が容易で、牧谿源氏物語絵巻など断簡になっている作品も一度に並べることができて、こちらの方が見やすいのではないでしょうか?。(--Foldingfan 2011年2月22日 (火) 22:39 (UTC)[返信]

  • Foldingfan さん初めまして、光舟と申します。リストの掲載順ですが、基本的に翻訳元の英語版に準じています。おそらく第 1 ソートキーが所在地(≠所蔵場所)、第 2 ソートキーが登録名称になっています。これは国宝の所轄官庁である文化庁のサイト国指定文化財等データベースから、 <「文化財分類ごとに見る」 国宝・重要文化財(美術品)> → <「分類別に見る」「国宝」絵画> とリンクをたどって表示される順番と同じです。従ってそれなりに妥当性がある順番になっているのでないかと思いますが、いかがでしょう。
    また、本記事の立項に力をお貸し下さった Babi Hijau さん、のりまきさん、本来は会話ページにお邪魔するべきかも知れませんが、この場を借りてお礼申し上げます。もし何か私でお役に立てるようなことがおありでしたら、喜んで協力させていただきますので是非ともお声をかけてください。また、本記事に修正を加えてくださっている方々にも心から感謝しています。ありがとうございます。--光舟 2011年2月23日 (水) 11:01 (UTC)[返信]
    • 丁寧な説明有難うございます。なるほど、文化財等データベースに根拠があったのですね。自分もよく使っているのに気付きませんでした。というか、一覧にソート機能ついてるのですね。それも気がつかなかった自分が恥ずかしいです・・・。--Foldingfan 2011年2月23日 (水) 12:17 (UTC)[返信]

Foldingfanさん鋭いツッコミです。ざっくり「北」からか?と思っていましたがベースになる英語版の並びは翻弄された点でしたので、小生も光舟さんご提示の根拠に納得しました。何かを加筆しようと思われた時に、表示順と編集画面での探し易さという点ではちょっと優しくないので、簡単な解法を構想中ですからまた反映してみようかと思います。そして、小生もこの場を借りて関わられた皆様に御礼申し上げます。PS:蛇足ですが、次に彫刻のリスト(表部分)見ています。--Babi Hijau 2011年2月23日 (水) 18:33 (UTC)[返信]

秀逸な一覧[編集]

こんにちは。勝手ながら本記事を仮運用の規定に基づき選考を省略して秀逸な一覧(FL)に追加させていただきました[1]。既に良質な記事(GA)に選出されているため、一覧掲載や記事上のアイコン表示の扱いについてWikipedia‐ノート:良質な記事#秀逸な一覧と良質な記事にて確認させていただいております。本記事に限らず一般的な話題となりますが、もしよろしければ当該ページにてご意見をお願いいたします。--Penn Station 2011年4月21日 (木) 09:23 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

国宝絵画の一覧」上の5個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月29日 (金) 02:35 (UTC)[返信]