ノート:和月伸宏/過去ログ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「概要/その他」より「作風/人物」の方が良くはないか?[編集]

本項人物の記載事項について、現在の版の分類(「概要」と「その他」)では互いの境界が曖昧で、ある文章のどれを「概要」に入れ、どれを「その他」に入れればいいか分からないのではないかと思います。分類を「作風」と「人物」に変え、作品に関する事柄を「作風」へ、特に作品や作風に深くは関わらない事項は「人物」へ入れるようにすることを提案します。
先日既にそのように編集したのですが、他の編集者のかたとの若干の行き違いがあり「概要」「その他」の形に戻ってしまっているので、一度ノートにて調整を行いたいと思います。皆さんのご意見をお待ちします。Metronome 2006年10月21日 (土) 23:31 (UTC)/Metronome 2006年10月30日 (月) 17:23 (UTC)訂正

1:なぜ要約欄に「ノート参照」等記入せずにrevertするのか
2:なぜ毎回煽るような括弧での追記をするのか
かなりぞんざいだと思います。記事名前空間で履歴を参照した時にすぐにノートを見る人だけではないことを考えてください。Meteo Light 2006年10月26日 (木) 15:00 (UTC)
すいません、下の議論でも書きましたが、誰のどの記述(編集)に対するコメントか明記していただかないと混乱します。もし私個人の編集態度に対するコメントでしたら(でも1には心当たりがないですけれど)ここではなくて私の会話ページにお願いします。Metronome 2006年10月26日 (木) 17:05 (UTC)
では、あなたの編集態度については会話ページにて話させていただきたいと思います。Meteo Light 2006年10月30日 (月) 16:01 (UTC)

作風という項目は賛成ですが、人物はその他に含めればいいのでは?。karapagos 2006年10月26日 (木) 8:21 (UTC)

そうですね、荒川弘の発言などは「人物」「作風」のどちらにも入りませんし、「作風」と「その他」の方がいいのかもしれません。もうしばらく待って反対意見が出ないようでしたらそのように編集したいと思います。Metronome 2006年10月26日 (木) 17:05 (UTC)

作風について[編集]

和月氏の絵柄について「後に『ONE PIECE』や『BLEACH』、『シャーマンキング』などにも影響を与えた」とありますが、これらの作品が一見して明らかなほど和月氏の影響を受けているようには思えないのですが(『ONE PIECE』の絵柄はどちらかというと『DRAGON BALL』に近いように思えます)。
それと「人物の描き分けができる数少ない作家」という記述にも疑問があります。「登場人物の描き分け」というのはむしろ漫画家の基本的な技術ではないでしょうか(「描き分けのまるでできない作家」の方が少ないように思われます)。それに特筆するほど描き分けが巧いなら「かえって目立つ」ほど似た人物を登場させたりしないと思うのですが。
キャラクターの描き方が(巨大ロボットの方の)エヴァに似ている、というのもちょっと聞いたことがないです。たしか単行本の見返しか何かで貞本義行の影響を受けたことを明言していたと思うのですが、そちらの方を記載するべきではないでしょうか?Metronome 2006年10月15日 (日) 09:18 (UTC)

同感。ONE PIECEやシャ-マンキングに関しては、おそらくそれぞれの作者が本項人物のアシスタントをしていた経緯から影響を受けたはず、という事でしょう。描き分けに関してもいらないと思います。エヴァ云々に関しては、私も聞いた事がありません。ついでに、文内にやたらと使われている太文字もいらないように思います--221.184.191.147 2006年10月16日 (月) 19:50 (UTC)
当該記事は一度消した後復活させられているので、とりあえず1週間ほど意見が出るのを待ち、異論が出ないようであれば再び消したいと思います。また「一時期~のゲームにハマッていた」などの記述も事典の記事としては無意味ですし、「作中に花嫁がでてくるから作者に結婚願望がある」というのも個人の解釈の域を出ないと思いますので、異論がなければこれも消したいと思います。Metronome 2006年10月16日 (月) 21:32 (UTC)

抽象的な議論になっているので、「描き分けができるか否か」を、漫画家の項目で特徴として記載するには、少しでも具体例を挙げた方がいいと思います。僻みともとれなくないので。 例えば、

>(「描き分けのまるでできない作家」の方が少ないように思われます

これに関して、具体的にどういった漫画家のことを指しているのか。それだけ沢山の漫画家が描き分けができているのなら、適当に名前をいくつか挙げてください。 それで初めて、「描き分けができるか否か」の境界線を判断する議論ができます。今のままの議論では、説得力に欠けます。もしも、描き分けができない漫画家の方が少数なら、そちらの方を挙げてください。
何十何百もの登場人物を一つ一つ描き分けをすることは不可能です。「瓜二つ」という表現は単に目ざとく見つけて指摘すれば、どの漫画でも腐るほど存在します。 あえて指摘するか否か、それだけです。
通行人も主人公もヒロインもどれも似た特徴を持っているような漫画(あえて名指しはしませんが)では、「瓜二つ」という表現は使われません。 特定の人物に似ているということは、それだけ個々のキャラクターの特徴がはっきりしているということでしょう。 これは「描き分けができる」ことの特徴だと思います。 ワンピースやブリーチの絵柄に関しても、もし気に入らないのなら、wikiで「~に影響を与えた」と記載されている全ての漫画家のページは、改めて議論する必要があると思います。
※ゲームにはまっていたとか、アニメにはまっていたとか、そういうものは載せるほどでもないと思うので、これに関しては削除する考えに賛成です。

ひょっとしたら何か誤解があるのかもしれませんが、私はこの作家が「描き分けのできない作家」だとは思いませんし、当該の記事を消したあとにそのようなことを追記するつもりもありません。コメントアウト部分にある「瓜二つ」という表現にこだわっておられるようですが、同じ作家の違う作品に似た人物が登場するなどということはそれこそありふれたことですし(絵が巧いといわれている小畑健や井上雄彦だってそうです)「誰と誰が似ている」などということをいちいち記載する必要があるとは思えませんので、このコメントアウト部分も消してしまってよいと思います。要するに「ことさらに『描き分けが巧い』などと書いてあるのは変だ」というだけのことです。
次に影響関係についてですが、これについてはただ単に和月氏の絵柄が『ONE PIECE』『シャーマンキング』『BLEACH』のそれぞれに、具体的にどのような点で影響を与えているのか、納得できる説明をしていただければすむことで、Wikipedia上の別の記事にまで波及する話ではないと思います。
「説明」の例として、例えば現在の版にある「直線と角が強調されている」という絵の特徴はそのまま貞本義行に当てはまり、彼からの影響であると考えることができます(実際に和月氏本人がそう述べていたと思うのですが、私の思い違いだったでしょうか)。また『ONE PIECE』の絵柄が『DRAGON BALL』に似ていると上で書きましたが、具体的には少年漫画にしてはやや均一な線や、人物や草木、雲などを描くときの丸みを帯びた輪郭線などが共通するためです。
他の記事に書かれている「影響」にしても、(とりわけ具体的に影響を受けた点が書かれていないにしても)もしそれが不当なものであるなら編集者の間で訂正されたりノートで指摘されたり(ここで今まさにしているように)して、自然と是正されいくでしょうし、さしあたりは本項目に話をしぼった上でコメントを願いたいと思います。Metronome 2006年10月19日 (木) 10:59 (UTC)
あと、「作中に花嫁がでてくるから作者に結婚願望がある」に対する賛否もよろしくお願いします。Metronome 2006年10月19日 (木) 11:10 (UTC)追記
事典的な議論から外れているようですね。「~だから~と推測されるは」憶測であるに過ぎませんのでWikipediaでは認められないものです。特に「作中に花嫁がでてくるから作者に結婚願望がある」の様なものは「花嫁=結婚願望」という不可解な公式が成り立つため一般的でありません。よってWikipediaに追加すべきでないです。Meteo Light 2006年10月19日 (木) 12:47 (UTC)
すいません、議論に参加してくれるのはうれしいのですが、誰のどの記述に対するコメントか明記していただかないと混乱します(ちゃんと最初から読んでもらえてますでしょうか?どうも流れを把握してもらえていないような・・・)。「事典的な議論から外れている」という指摘は「花嫁」云々に限って言っているのでしょうか(これ言い出したの私じゃないですよ)、それともその前の影響関係についての話まで含まれているのでしょうか。どちらにしても「~だから~と推測される」の形で書かれた文章がすべて憶測であり書かれるべきではない、というのは極論過ぎると思いますけれど。あとスタイルをぐちゃぐちゃにしたままほったらかしにして行かないでくださいよ。
さておき、上で書き込みをされた無署名の方のご意見をお待ちします。Metronome 2006年10月19日 (木) 14:13 (UTC)

議論中の記事が削除されてしまいましたが・・・。一生懸命同意を得ようとしてるのが馬鹿みたいなので結論が出るのを待って欲しかったところです。ノートに気づかなかっただけかもしれませんが。
「描き分け」については上に書いた記述でたぶん納得してもらえたんじゃないかと思います。あとは「影響」などの記述についてですが、もし再記載を希望されるのなら上で書いたようにノートで納得できる説明を行うか、記載する際に説明や根拠となる文章を付随させてください。それが誰が見ても納得できるものであれば記事は残るでしょうし、そうでなければ私でなくても誰かが消すと思いますので。問題となっていた記述は削除されていますので「正確性」のテンプレートは剥がしておきます。Metronome 2006年10月20日 (金) 19:14 (UTC)

議論中に編集が先にされたようですね…。個人的に、よくよく考えて、ワンピースやブリーチなどの絵への影響云々を削除する提案には賛成します。
ですが、描き分けの上手さに関しては、やはりこの作者の特徴でもあるので、「数少ない」という表現を削らせてもらい、「~の中の一人」という表現を使わせてもらいました。--Karapagos
描き分けに関して、描き分けが上手いと主張している人の意見がイマイチよく分からないのですが‥。(そもそもこの議論はもう終わったのでしょうか?Metronomeさんは「いらない」、Karapagosさんは「残す」で同意形成まで至っていないように思うのですが‥)
 記述に関しては、私もMetronomeさんの意見同様、この作者が描き分けの出来ない人と言う事では無く、他の人物と比べてもわざわざ記載するほどのことではないと思います。
>「描き分けのまるでできない作家」の方が少ないように思われます。
に関して、具体的例を挙げろということですが、この意見は描き分けが漫画家の基本的な技術である以上、「基本的にはいない。(もし、いたとしても極々少数でしょう)。」と言う意味ではないですか?(曲解ならば申し訳ないですが。)コレに関して、私もそう思います。また、
>具体的にどういった漫画家のことを指しているのか。それだけ沢山の漫画家が描き分けができているのなら、適当に名前をいくつか挙げてください。 それで初めて、「描き分けができるか否か」の境界線を判断する議論ができます。今のままの議論では、説得力に欠けます。
とのことですが、それには「描き分けの出来ない漫画家は誰か?」を具体的に示す前に、他と比べて描き分けが上手い主張している貴方の方が「他の作家と比べて、どこがどのように違うのだ」という具体例(主張)を、まず最初にハッキリと示すべきです。貴方の思う描き分けとはどのような所なのでしょうか?単純に絵柄のみの事?(多分コレを言ってられると思うのですが)、それとも性格等を含めた人物の全体像の事ですか?、それともそれ以外?あなたの思う描き分けのポイントをハッキリと示さなければ、周りは、それに対して具体的に返答する事は出来ませんし、貴方の納得する返答も得られないでしょう。
>通行人も主人公もヒロインもどれも似た特徴を持っているような漫画(あえて名指しはしませんが)
「人には名指しで示せ」で、自分はしませんというのはどうかと思いますが‥。
誰の絵に似ている云々は、そもそも人によって意見が違うのであるならば、不確かですからいらないと思います。--222.144.178.170 2006年10月21日 (土) 21:25 (UTC)
まだ納得されてなかったみたいですね。議論を続行しましょう。
現在の版の記述「登場人物の顔の描き分けが上手く、十人十色を現すことが出来ている漫画家の一人である。」は、確かに事実かもしれませんが、そうすると他の描き分けがうまくできていると思われる漫画家(北条司、鳥山明、冨樫義博、井上雄彦、小畑健・・・)すべての項目に同内容の記述を入れていかなければならなくなります。そんな編集が有意味であるとは思えませんし、やはり当該の記述はいらないと思います。もし和月氏が上に挙げた漫画家と比べても特筆するほど描き分けが上手いというのであれば、222.144.178.170さんの言われるようにその理由を具体的に説明していただくようお願いします。Metronome 2006年10月22日 (日) 23:05 (UTC)

「描き分けができない作者」を名指ししない理由は、その作者のことやファンのことを思ったからですよ。それでも222.144.178.170氏が挙げろというならば構いませんが。「描き分けができる作者」を名指しするのならば、誰にも迷惑はかかりませんよね?だからなぜ挙げないのか、不思議に思ったのです。 描き分けが上手いといえる漫画家は、他には冨樫義博や小畑健や鳥山明だと思います。「描き分けができる」という表現を外す意味について、読んでいて基本的に納得できたので消しときます。karapagos 2006年10月26日 (木)8:20 (UTC)