ノート:君臣佐使

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

君臣佐使へ改名を提案します。君臣佐使の一つである佐薬が項目名となっていますが、本文の過半が君臣佐使の内容となっており、また「佐薬」だけでは今後の記事の発展も見込まれないと考えるため、項目名を君臣佐使に改名して内容を整えるべきではないかと考えます。--Tatsundo h 2010年6月6日 (日) 16:01 (UTC)[返信]

賛成 伸び代と言うことであれば漢方薬あたりに吸収した方が良いのかも知れませんが、ひとまず君臣佐使としてまとめるので良いのではないでしょうか。正直どれだけの範囲で流通している言葉か存じ上げないし…--PurpleDragon 2010年6月6日 (日) 16:36 (UTC)[返信]
コメント中国語版はzh:君臣佐使で登録されているようです。佐薬にも役割によって三種類あるようですね。他の言語にはリンクされいません。--PurpleDragon 2010年6月6日 (日) 16:45 (UTC)[返信]
賛成 即時削除(定義なし)を回避するために、ネット上の文献を調べ回って、わずかではありますが加筆した当人でございます。正直なところ、調べて書けば書くほど、これは項目名としては不適切ではないのか、という疑問がわいていました。佐薬というものはどうも単独で使われるのではなく、組み合わせて使用されるものらしいので、「君臣佐使」への改名に賛成いたします。このページはリダイレクトとして存続させた方が読者には親切かな、とは思いますので、リダイレクト化させればいいと考えておりますがいかがでしょうか?余談ですが、定義はあるんだからむやみに{{即時削除}}を貼るのではなく、多少は調べて加筆してもらいたいものだ、と憤りつつ作業していたせいか、改名提案を出し損ねていました。お手数おかけいたしました。-- (TalkHistory) 2010年6月6日 (日) 16:48 (UTC)[返信]

(報告)提案から1週間経ちましたが、反対意見がありませんでしたので「佐薬」から「君臣佐使」に改名いたしました。--Tatsundo h 2010年6月13日 (日) 16:50 (UTC)[返信]

まずは改名後の整理を行いました。本草学における上薬(= 君薬)、中薬(= 臣薬)、下薬(= 佐使薬)に該当させる考え方や素問(黄帝内経)における治療上の分類などに基づいて追記が可能かと思いますので資料を収集の後に加筆いたします。まずはご報告まで。--Tatsundo h 2010年6月13日 (日) 17:33 (UTC)[返信]