ノート:名古屋大学・大阪大学対抗競技大会

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

現在の記事名では、名古屋大学・大阪大学、という順ですが、こういう場合、より歴史が古い方を先に書いた名称を正式とするのが一般的なのではないかと思います。その見地では、記事名は「大阪大学・名古屋大学対抗競技大会」とするのが妥当だと思います。
阪大・名大、各々の関係者の方にとっては、自分の大学が先になるのが当たり前と考えると思うので、中立的な立場の方のご意見お待ちしております。--もね~るmoner 2008年3月8日 (土) 03:29 (UTC)[返信]

この項目を執筆した者です。大阪大学の公式サイトに「名古屋大学・大阪大学対抗競技大会参加への援助」という記述があることから[1]、「名古屋大学・大阪大学対抗競技大会」が正式名称なのではないかと考え、このような記事名に致しました。また、Googleにおいて、"名古屋大学・大阪大学対抗競技大会"で検索する場合[2]と"大阪大学・名古屋大学対抗競技大会"で検索する場合[3]のヒット数に有意な差が見られることも判断の材料としました。ただしこれらは推測に過ぎないので、これを根拠として改名に反対するものではありません。情報の一つとして申し上げました。--Kirishima 2008年3月10日 (月) 07:20 (UTC)[返信]

Kirishimaさん、こんばんは。
なるほど、そういうことでしたか。Kirishimaさんの論拠で充分なのかもしれませんが、一応、他の論拠が見つかるまで、もう少し改名提案は出しておきたいと思います。
この件と直接関係はありませんが、大阪と名古屋を並立して省略する場合、ほぼ「名阪」という言葉が使用されることにいつも違和感を感じているのですが、何かしら歴史的な経緯でもあるのでしょうか?--もね~るmoner 2008年3月10日 (月) 12:31 (UTC)[返信]
一般的に単なる地名として二つ並べる場合は、省略もフル記載も含めて、鉄道と同じように東京起点という考え方が一般的なのではないでしょうか?江戸幕府以前から伝わる言い方や、例えばレースなどのように明らかに起点終点が別にある場合を除いてですが。あとは慣習的なものがあるくらいでしょうか。早慶の場合は、おそらく早慶戦としての知名度から一般に早慶ですが、これは学校の創立順ではありませんよね。慶応関係者が慶早だといってしまえばその通りともいえますが、正しいわけでも間違いでもないわけです。まぁ早稲田の卒業生がマスコミ界に多いのもなんとなく影響してそうですが、認知度は早慶で通っているのが一般的だというのは、事実でしょう。(だったとしても、どっちが正しいとか間違いとかを議論すべきこととは違うと思いますけど。)それと、学校名を併記する場合、新たに基準を設けるという意味では議論の余地あると思いますが、私の認識では、「古いほうを先に記すのが常識」というほど、そういうルール?や習慣?は常識化していないと思いますけど。だからこそ、めいめいに「おらが、おらが」で自分の学校を前に持ってきたがるということがまかり通っているのではないでしょうか。--陸奥 2008年3月10日 (月) 12:51 (UTC)[返信]
陸奥さんのご指摘にもありますが、慶早よりも早慶のほうが一般的によく使われているといった慣例があります。名阪と阪名のどちらがより一般的かと言えば、名阪自動車道などもあるとおり名阪がより一般的なのではないでしょうか。--かぼ 2008年4月28日 (月) 14:41 (UTC)[返信]

改名提案者ですが、みなさんの意見を聞いて改名する必要がないと考え直し、提案を取り下げたいと思います。ご意見ありがとうございました。--もね~るmoner 2008年4月29日 (火) 10:52 (UTC)[返信]