コンテンツにスキップ

ノート:受動喫煙と肺癌の関係

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

声明・報告の取捨選択について[編集]

受動喫煙と肺癌の関係に関する声明・報告は、網羅不能なほど数多くありますので、何らかの方針で取捨選択を必要とします。ここでも、ノート:受動喫煙#声明・論文の記述方針についての優先順位に従って記事を作っています。つまり、、判断の科学的根拠になっていると思われる学術研究の数によって、次のような優先順位をつけようと考えます:

  • (優先順位1)専門の学会や公的な公衆衛生組織による声明・総括的発表物
  • (優先順位2)メタ分析の報告論文
  • (優先順位3)単独の調査研究報告論文

ただし、理由あってエポックメーキングとなった論文、社会的に有名となった論文は、各順位の中で優先扱いとしたいと思います。「単独の調査研究報告」では、著者以外の専門家からの評価も考慮しなければなりません。記事量が多くなれば、記事の分割も考慮に入れたいと思います。非専門家による意見は、「声明・論文」に当たらないので、別枠で記述することで、Wikipedia:中立的な観点(疑似科学と科学を対等に扱うのか)を担保します(ノート:受動喫煙#編集について15の意見9.を参照)。--Mega stride 2007年11月27日 (火) 17:26 (UTC)[返信]

記事の統合について[編集]

統合先の受動喫煙が長らく削除依頼に係属していたので中断していましたが、昨年末に終了したようなので、再び記事の統合作業に入ろうと思います。統合の要請はWikipedia:削除依頼/受動喫煙と肺癌の関係に依るものです。- NEON 2009年3月21日 (土) 14:34 (UTC)[返信]

統合しました。- NEON 2009年3月22日 (日) 05:42 (UTC)[返信]