コンテンツにスキップ

ノート:博士(薬科学)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

移動の差し戻しのご提案[編集]

提案 移動の差し戻しを提案します。具体的には、oldid=93713181のページを削除したうえで、oldid=93709581のページを「博士_(薬科学)」から「博士(薬科学)」(全角括弧)に戻したいと考えております。ですので、一週間待って異論なき場合は「Wikipedia:移動依頼」に移動の差し戻し依頼を提出したいと思います。(移動の差し戻しをしたいのですが、既に版が重ねられてしまい単純に元に戻すことができないため)--Pharm Ship It S会話2023年3月4日 (土) 08:17 (UTC)[返信]

経緯[編集]

情報 1991年7月以降に大学を卒業した方なら誰でもご存知だと思いますが、大学を卒業すると「学士(●●)」という学位が授与されます。この「●●」には専攻分野の名称が入ります。したがって、この「●●」というのは「ウィキペディアの世界で曖昧さ回避と呼ばれる括弧」とは全くの無関係であり、「学士(●●)」という一つの固有名詞です。無論、修士や博士も同様となります。

しかし、なぜか記事名に括弧が付いていると、それが全て「ウィキペディアの世界で曖昧さ回避と呼ばれる括弧」だと勘違いする方がいらっしゃるようで、2023年2月4日 (土) 07:52‎ (UTC)に「博士(薬科学)」というページを作成したところ、「博士 (薬科学)」に移動させられてしまいました。1991年7月以降、通常の学士、修士、博士は全て「学士(●●)」「修士(●●)」「博士(●●)」という形式になっています。平成期のほぼ全て、令和期なら全員がこの形式なのですから、今更この形式で授与されていることを知らなかったとは思えません。移動の差し戻しをしたいのですが、既に版が重ねられてしまい単純に元に戻すことができません柏尾菓子会話 / 投稿記録 / 記録さんから「これはただの曖昧さ回避ではないので、括弧が全角が適切です」と指摘されても、移動した当人は無視しており対応するつもりはないようです。

仕方がないので、oldid=93713181のページを削除し、oldid=93709581のページを「博士_(薬科学)」から「博士(薬科学)」(全角括弧)に改名することで、全てを元に戻す提案をさせていただきました。もし誰からも異論がないようであれば「Wikipedia:移動依頼」に移動の差し戻し依頼を提出いたします。--Pharm Ship It S会話2023年3月4日 (土) 08:17 (UTC)[返信]

両記事の履歴[編集]

oldid=93709581のページ
oldid=93713181のページ

その結果、全く意味のない「博士 (薬科学)」というページが作られ、「博士(薬科学)」と併存する事態となってしまいました。

議論[編集]