ノート:単立

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集合戦になるのでこちらに書きますが、「金刀比羅宮は現在、金刀比羅本宗の総本宮で神社本庁とは包括関係が無い」というのは、金刀比羅宮ではなく金刀比羅本教のことではないかと思います。少くとも1999年現在では金刀比羅宮は神社本庁の別表神社になっていますし(『神道事典』で確認)、金刀比羅宮の前の宮司は神社本庁より「長老」の称号を受けておられるようです[1]。出雲大社も、出雲大社自体は神社本庁の被包括法人ですが、神社本庁とは無関係の出雲大社教を持っています。それと同じようなものではないかと思いますが、どうなのでしょうか。nnh 2006年2月1日 (水) 09:20 (UTC)[返信]

ページ削除もしくは全面修正の提案[編集]

単立宗教法人(単立)というのは、私の知る限りでは第二次大戦後の制度における包括宗教法人の傘下にはない単位宗教法人のことであって、歴史的な用語とは思えません。あるとすれば「無本寺」ぐらいなものです。
仏教宗派における歴史として掲げられている内容も、単立寺院の歴史というよりは、宗派の歴史というべきものです。
江戸時代や戦前には単立寺院などというものは存在せず(制度上、認められていない。無本寺はあるが、単立とはいえない)、戦後でも、既存の宗派から独立しても独自の一派(すなわち包括宗教法人)を形成すれば単立寺院ではありません(例.法隆寺、浅草寺、鞍馬寺、粉河寺、四天王寺等々)。
つまり、単立というのはまったく戦後の制度上のものであって、宗教的な意味はありません。当然、神道系・仏教系・キリスト教系・諸教系、あるいは伝統宗教と新宗教での違いがないことも、宗教年鑑などを見れば明らかです(なお、単立であることと拠点の数も無関係。例えば創価学会も単立宗教法人)。
もし、上記以外の意味があるというのであれば別ですが、そうでなければ、この記事に関しては削除するか、全面的に修正して、定義以外は主な単立宗教法人を列記するぐらいが適切だろうと思いますが、いかがでしょうか。:妙翅鳥 2007年4月30日 (月) 10:32 (UTC)[返信]

特に異論はないようですので、内容を修正しました。:妙翅鳥 2007年5月8日 (火) 10:03 (UTC)[返信]
全然だめです。なぜなら、宗教法人格を持たない宗教団体、つまり単立宗教法人で(すら)ない寺社教会(特に教会、はぐれ宣教師や追放牧師が勝手に一人で始めたような)のことを全く失念しています。というわけで、「上記以外」の意味がありますので、ほぼ全面的に元に戻させていただくことになると思いますが、よろしいですね。LR 2007年10月29日 (月) 09:13 (UTC)[返信]
ですから「単立(たんりつ)は、単立宗教団体のこと」と定義しています。よく本文を読まれたし。:妙翅鳥 2007年11月3日 (土) 15:31 (UTC)[返信]
なるほど。それでは、ノートに提案したのとは異なることを本文に書かれたわけですね。そして、よく本文を見ると、日本語になってなかったり、単立宗教団体は単立宗教法人になれないように読めたりするのですが、これはどういうことをおっしゃりたいのでしょうか。それから、一般に全く単立と看做されない、統括宗教法人・団体に冠する記述は記事はここに必要ですか? …と投稿する直前に修正なさいましたねw。  LR 2007年11月3日 (土) 15:57 (UTC)[返信]

改名が必要?[編集]

さらに手が加わった現在の本文だと、この記事自体が単立宗教団体に移動され、単立がそれのリダイレクトにならないとwikipedia的に美しくない、という問題点が明らかになってまいりましたが、如何(というか読後違和感の正体がこれだと、今やっと気づいた)。宗教以外の我々の未知分野にも用語「単立」があった事態に備えるにもそのほうが良いかと思いますが。LR 2007年11月3日 (土) 21:41 (UTC)[返信]

賛成。宗教の分野においても、「単立」が独立した言葉(あるいは概念)として存在するかというと非常に疑問があります。あくまで単立宗教団体(法人)の略でしかないのではないか。であれば、改名したほうがすっきりするだろうと思います。:妙翅鳥 2007年11月4日 (日) 01:10 (UTC)[返信]


一般に「独で設された宗教法人」の意味と理解されているが、一説に寺院の僧堂内にある各僧侶1人1人のスペースを「単」といい、そこから1寺院を単になぞらえ、宗派という集団から独立した状態を指すようになったともいう。とありますが、根拠がないので削除しました。というか、単立宗教法人に改名するか、あまり必要性がないので、記事を削除するかしたほうがいいですね。--Ara-Ara 2010年4月11日 (日) 06:31 (UTC)[返信]

「単立宗教団体」への改名に賛成します。--経済準学士 2010年8月7日 (土) 17:26 (UTC)[返信]

すでに議論が出ている通り、「単立」は戦後の宗教法人制度における制度なので、「宗教法人」のなかに統合したほうがふさわしいと思うのですがいかがでしょうか。--Ara-Ara 2011年1月17日 (月) 06:12 (UTC)[返信]

宗教法人を前提とする記事か宗教団体を前提とする記事[編集]

記事「単立」を見ると、記事冒頭で宗教法人を前提とする文となっていましたので、宗教団体を前提とする文に直しました。

なお、「単立宗教団体」という言葉は文化庁文化部宗務課による「宗教統計調査結果」(文化庁編『宗教年鑑平成22 年版』(ぎょうせい、平成23年12月)所収の「第2部宗教統計」から抜粋)で使用例が確認できます。--TempuraDON会話2013年4月23日 (火) 12:40 (UTC)[返信]

著名な○○という節について[編集]

何をもって著名としているのでしょうか。どういう基準で掲載しているのか不明瞭です。著名と銘打っておきながら赤リンクのページが含まれているのも違和感があります。--京橋会話2023年9月29日 (金) 18:58 (UTC)[返信]

除去しました。--京橋会話2023年11月1日 (水) 19:18 (UTC)[返信]