ノート:半田富久

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お礼[編集]

大変お世話様になっています なかなか理解遅くて その上夢中になって過度に編集投稿してしまいご迷惑おかけしました 本日加筆整えてくださって 注ボックスもはずしていただき本当にありがとうございます 時間かけてリンク先も探していただいたこと有難くおもいます 脚注のこと理解にもう少し時間かかりますが満たしていきたいと思います 順次作品制作年もいれて充実させていいでしょうか 参考資料先日投稿した毎日グラフなど以外に週刊誌 新聞 アメリカ新聞多数ありますが 投稿したほうがよろしいでしょうか まずは厚くお礼申し上げます --126.120.135.156 2011年1月29日 (土) 00:51 (UTC)半田睦子[返信]

製作年はあった方が適当だと思います。作品リストについては製作年順にすることと、地域ごと(たとえば都道府県ごと)に分類する方法と2通りありそうです。公式HPと思われるサイトは外部リンクとして所蔵されている美術館サイトなどを脚注として出典とするのが適当かなと思います。一部過去の版から除去された作品もあるようですが全部掲載する必要は必ずしもありませんが一般の方が作品を味わうことができるものなどは記述しても良いのではと思います。

Wikipedia上ではWikipedia:特筆性 (人物)(どのラインが境目か人によって閾値が異なるものですが)に明らかに欠ける方と思われる方について自己宣伝(家族、友人、師事している人物など)と疑わしき記事が作成されることがあります。少し調べただけでも半田富久氏にTemplate:特筆性がないとは言えないことからTemplate:宣伝も不適切ですで、第三者による出典の明記のお願いタグ(Template:出典の明記)やTemplate:Wikifyを貼る程度が妥当なところであったと思います。Wikipedia:新規参加者を苛めないようにタグを貼られた方にはお願いしております。揺るぎ石(ゆるぎ石)についてはつくば万博でどの程度人気を集めたものかわからなかったのですが新聞のスクラップなどをお持ちであれば大阪万博太陽の塔のような記事にもできるのではと思います。(物理学者による解説などがあればなお良いように思います。)--Tiyoringo 2011年1月29日 (土) 01:27 (UTC)[返信]

いろいろアドバイスありがとうございます アカウントとってもログインがページ移動するだけで戻ってしまいログインなしで投稿している状態です 現在検索すると 半田富久とはgoo wikipedia         半田富久とはweblio辞書   が並んででています 辞書のほうは宣伝 難ありが頭に出ていて 編集状態になっています 危険だと思いますが 二問題解決方法ありますでしょうか  何を書いてよいかいけないかわかりませんが 米国展はフジサンケイグループの社長鹿内信隆氏が日本側代表、アメリカ側はエドウイン・O・ライシャワー委員長のもとにJYPAN TODAY「半田富久石彫展]全米6都市1年間巡回展、オープニングパーティーは ハーバード大学ライシャワー教授のプライベートルーム。 ライシャワー博士が委員長してくださることは珍しいことですと当時の書簡に残っています。ライシャワー博士の2ページに渡る半田宛のエッセイも所持しています。全米新聞大きく写真入で20数紙あります http://zhokei.daa.jp/iceiwooao.html http://zhokei.daa.jp/iiwalen.html  筑波万博で50トンの石が指で動く「揺るぎ石」は話題になりました。天皇ご一家プレビューの週刊誌グラビアや皇室アルバムに美智子妃殿下と「揺るぎ石」写真が載っています。 日本政府出展モニュメントですので山口県黒髪島での制作時、取り付け工事など、ずっと週刊誌が載せており、全国新聞記事多数あります。永久保存となって現在も動きつづいています。  日本航空機遭難事故の慰霊塔、納骨堂、慰霊の園は全国規模のニュースになり今も毎年遺族、日航関係メディア、テレビ中継車が集まり慰霊祭が塔の前で行われ25年たちました。 http://ireihi.seesaa.net/   御高察ご指導いただけましたら幸甚です Collections Mr. Thorleif Monsen,NORwegian Censulate General (トーリフ・モンセン駐日ノルウエー名誉総領事 オール商会KK社長)4点所蔵 Mr. Barbara C. Adachi,Akasaka,tokyo(バーバラアダチ(文楽 人間国宝 著者) Mr. Rand Castile, New York, New York、(ランド・キャステル(ニュヨーク・ジャパンソサエティーギャラリー館長) Mr. Margot Kneeland, New York, New Yorkマゴー・ニーランド(ニュヨーク・ジャパンソサエティーギャラリー副館長)  Mr. and Mrs.H. lrgens Larsen, New York,New Yorkインゲルス・ラーセン(ニューヨーク・ゴタスラーセン社会長)13点所蔵 Dr. Edwin O Reischauer, Cambridge, Massachusettsエドウイン・ライシャワー(元駐日大使) The Ball-Moreno Collection, Chicago ,Illinois ニールポール(元ニクソン大統領特別補佐官) Mr. Fredric E. Ossorio, Greenwich, Connecticut フレデリック・オッソリオ(ニューヨーク・銀行家) Chicago Art Institute-Permanent,Collection シカゴ美術館 Japanese American Cultural Center, Los Angeles, Calf. 加州日米文化会館(ロスアンゼルス) Mr. John J. Kelley Jr. Rhode Island ジョン・ジー・ケリー・ジュニア(ロードアイランド・実業家) Mr. Elliot, New York, New York エリオット(ニューヨーク・中国美術研究者) Dr. Clarence E. Zimmerman,Cambridge,Massachusetts クラーレンス・ジェマーマン博士(ボストン) Mr. Eugene J. Prakapas, New York, New York ユーゲンプラパカス(ニュヨーク日本文化研究)  Mr. Tetsuo Najita, Chicago,Illinois テツオ・ナジタ(シカゴ大学教授) Mr. Jaime Moreno, S. E, Chicago,Illinois  お手数おかけします --126.120.135.156 2011年1月29日 (土) 22:01 (UTC)半田睦子[返信]

しばらくすればどちらもWikipediaの新しい記述に更新されるものと思いますが、weblioについては10.Weblioに載っているウィキペディアの内容が古いです。更新してください。に従った手続きを行っていただければ更新されるものと思います。goo wikipediaは情報が自動更新されたようですのでご確認ください。また海外コレクションについて記述いただきありがとうございました。--Tiyoringo 2011年1月31日 (月) 11:22 (UTC)[返信]

海外コレクションについて[編集]

ライシャワー氏以外の人物、組織のスペルがもしわかるようでしたらここに記述していただけますでしょうか。--Tiyoringo 2011年1月29日 (土) 05:46 (UTC)[返信]

お世話様になります ノート お礼のページに記述しました よろしくお願いいたします --126.120.135.156 2011年1月31日 (月) 02:01 (UTC)半田睦子[返信]