ノート:動物をモチーフにしたキャラクターの一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この記事について[編集]

私もWatattiさんと同様、元のリストが削除された各項目で事前にコンセンサスを得るための手続きが取られていないこと(統合提案の告知)・わざわざ統合する意味という2点で疑問を感じました。仮に統合するにしても、元のページの一つ一つに、たとえば「動物をモチーフにしたキャラクターの一覧#ハリネズミのキャラクター参照」のように、本項へのリンクを残すべきだったのではないかと思います。
「~をモチーフにしたキャラクター」という動物ごとの見出し語も、もう少し統一した方がよいでしょう(私個人としては「~モチーフとするキャラクター」という表記が一番しっくりきます)。--Inukawa 2007年7月23日 (月) 01:31 (UTC)[返信]
  • 一応、各動物の項目を前日の履歴に戻していかがですか?なんでもかんでも統合すると見づらいです。もし、削除依頼が来たら私は賛成します。--Watatti 2007年7月23日 (月) 11:20 (UTC)[返信]

動物の記事にテレビやゲームのキャラクターをずらずらならべておくほうが見づらいとは思いませんか? そもそも、ライオンの記事に「ライオンをモチーフとするキャラクター」のリストを作成することが、ライオンの解説になるのですか? 皆さんのお考えをお聞きしたい。--KISS 2007年7月23日 (月) 12:11 (UTC)[返信]

それ(議論)を転記する前にやって欲しかったですね。ちょっとしたものだったら理解できますが、このようにかなりの動きがあるものでは、事前の提案や告知、合意が必要だと思いませんか?
さて、本題についてですが、私は各記事にあっても、こちらにまとめてあっても別にどちらでもいいです。ただし、分割するのなら、Inukawa様が仰られているように、きちんとしたリンクをしてください。-- 2007年7月23日 (月) 12:26 (UTC)[返信]
合意を得る義務はありません[1]。念のため要約欄にはリンクを含めてあります。が、どちらにしろ「単なるリスト」は著作物ではないので、GFDLに従う必要もないと思うんですが。--KISS 2007年7月23日 (月) 12:40 (UTC)[返信]
私も「義務」だとはいっていませんが、Wikipedia:記事の分割と統合#記事の分割にて「議論の推奨」がなされております。反対意見が出るような場合、実際でておりますね。差し戻しが起こることを懸念して、多量の分割・転記では事前に合意を得ておくのが無難であると考えます。
また、リストについてですが、これは著作物になるかどうか、確かに微妙だと考えております。著作物#データベースの著作物にあるように「データベースでその情報の選択又は体系的な構成によつて創作性を有するものは、著作物として保護する」とあります。Wikipediaの削除依頼でもたびたび議論になっており、圧倒的に「存続」されるケースが多いのは知っております。さて、今回の問題は「創作性を有する」のかどうかですが、編集者がライオンだったら、ライオンをモチーフしたキャラクターを、単純に乗せていっていてくれればいいのでしょう。しかし、クラゲのように、ノートで議論されているものは、本当に著作物では無いと言い切れるのでしょうか?要約欄に一応リンクを含めているのでGFDL上の問題は少ないと思いますが。-- 2007年7月23日 (月) 13:18 (UTC)[返信]
(追記)あと、こんなのもあります(Wikipedia:削除依頼/海上自衛隊艦艇一覧)。これもリストですが、削除されました。確かGFDLライセンス上、履歴を追う事ができなくなれば、そこでアウトになる可能性があると見たことがあります。不確かな記憶ですいません。この件については、何かご存じないでしょうか?-- 2007年7月23日 (月) 13:46 (UTC)、蛇足を削除-- 2007年7月23日 (月) 23:31 (UTC)[返信]
ご意見ごもっともなのかもしれませんが、無難を望むならわざわざこんな面倒な作業はしません。--KISS 2007年7月24日 (火) 13:23 (UTC)[返信]
  • 事前の合意形成が望ましかったという点、さんのコメントですでに十分説明が尽くされているので、繰り返しません。著作権は著作権として、Wikipedia は百科事典なのですから、フレキシブルな調査ツールとしてのその“使い勝手”も、考慮されて然るべき要素ではないかと思います。せっかく多くの人の手によって作成されたリストをここに“隔離”し、それを必要とする(あるいは面白いと感じる)かもしれない人たちの目にふれる可能性をわざわざゼロに近づけてしまうことは、いかにも馬鹿馬鹿しく思われます。確かに、各動物の項目に「キャラクター」の欄があって、しばしば“どうでもいいような”キャラクターの名前が際限なく添加されつつあるという状況が、(特にそのリストに関わるところの少ない立場にある多くの利用者にとって)多少なりともわずらわしく感じられるのは事実です。しかしそのことは、当然のことながら、そういったリストが“別の誰にとって”有用性を有する可能性を否定するものではないでしょう。私見ですが、今回のキャラクター・リストの分離・統合は、これらのデータを積極的に活かそうとするよりは、逆にそれらを“粗大ゴミ”として事実上封印しようとするものであるように感じられました。「念のため」要約欄にリンクを含める、というような消極的なやり方が、利用者にとっての利便性の保障という点で“十分”であるとは思えません。リストの充実・利用の両面において、どちらかと言えば元の項目に置かれたままの方が都合がよかったように思われるのですが、仮にこのまま行くにしても、各項目からのリンクの完備(「関連項目」欄が妥当かな)は最低限必要である(というか、いわば当然の配慮として、一本化の時点でそれをやっておいてほしかった)と思います(繰り返しご容赦)。--Inukawa 2007年7月24日 (火) 00:00 (UTC)[返信]
    • 最低限必要、というか、いわば当然の配慮として、各項目の妥当な関連項目にリンクを貼らせていだだきました。10分弱で作業が終了いたしましたことを謹んでご報告さしあげます。てか、そう思うなら自分でやるのがWIKIの理想じゃないの? --KISS 2007年7月24日 (火) 13:19 (UTC)[返信]
英語版には、既にen:Wikipedia:Avoid trivia sectionsというガイドラインがあるようですが。要は項目と関連の薄い、トリビア的な記述を付け加えるな、ということですね。記事の冗長性を防ぐための良い指針であると思います。日本語版でも同様のガイドラインの設置が必要であると思います。一本化がいいかどうか知りませんが、元記事から取り除いていただいて、とても助かります。どうもありがとうございました。--Isorhiza 2007年7月24日 (火) 11:16 (UTC)[返信]
ノート:クラゲの話題を横取りしたようで。申し訳ないです。--KISS 2007年7月24日 (火) 13:31 (UTC)[返信]
  • KISS様へ、各記事へのリンクを貼って頂きありがとうございます。我々の言葉を聴いていただき、作業を実施して頂いた事については真摯に感謝しております。
    しかしながら、Inukawa様に対する発言はいただけないです。分割する方が注意して作業していただければそれで済んだ話だと思います。Wikipedia:記事の分割と統合#分割の手順をお読みください。そもそも、元の記事にリンクを貼るのは、分割した際にするのがルールなんです。WIKIの利点の前に、ルールやマナーがあるのではないでしょうか?-- 2007年7月24日 (火) 14:43 (UTC)[返信]

論点の整理[編集]

私なりに今回の論点の整理させて頂きました。追加・訂正があればお願いします。署名はここにしておきます。-- 2007年7月24日 (火) 15:03 (UTC)[返信]

  1. 各動物をモチーフにしたキャラクターは、各動物の記事に書くべきか?それとも一つの別の記事にまとめるべきか?
  2. 分割の際の手順はGFDL上問題は無いか?
  3. 本記事と、既に存在し似たような内容である動物のキャラクター一覧との整合性は?

各自の意見[編集]

上と繰り返しになりますが、私の意見です。

  • 1.については、この度リンクを貼っていただいたので、私はどちらでもかまわないと言う立場は変わりません。
  • 2.についてもWikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストまで遡って考えましたが、個人的には問題ないと判断しております。しかしながら、識者の見解が欲しいところです。
  • 3.についてですが、一番最初に妖精書士様からご指摘があったにも関わらず失念しておりました。改めて動物のキャラクター一覧を読ませていただいたのですが、条件が付けられていますが、一部重複しているキャラクターもあり本質的には同じもののようです。

そこで、1.、2.がクリア(合意)されたという条件付ですが、本記事と動物のキャラクター一覧を統合する必要があると思います。-- 2007年7月24日 (火) 15:03 (UTC)[返信]

たとえば、どのようなキャラとして扱われているかは、その動物が一般にどのようなイメージで見られているか、どのような点で知られているかによると思われます。そういったあたりを記述するのは面白いとは思います。それを書き足すのはありでしょうね。それと、配列ですが、あいうえお順以外に、分類群の順、というのもあるかと思うんですが。--Ks 2007年7月24日 (火) 23:25 (UTC) かってながら場所を移動しました。-- 2007年7月25日 (水) 02:02 (UTC)[返信]

Ks様のコメントは、「本記事の意義」と「統合後の整理の仕方」をご提案されていると見受けられましたが、それでよろしいでしょうか?これも重要な事項だとおもいますが、その前提の上記1.~3.についてもコメント頂けると助かります。なお、3.にからむのですが、本記事では五十音になってますが、動物のキャラクター一覧では(厳密ではないが、)分類群の順になっております。-- 2007年7月25日 (水) 02:02 (UTC)[返信]
  • (コメント)上のIsorhiza氏の意見と同じで、一本化の是非はともかく、個別記事からの撤去(あえてこう書きます)には賛成です。動物のキャラクター一覧とも統合しておくべきでしょう。いずれにせよ、ケースEで削除依頼が出されたら相当分が悪い内容ではあると思います。- NEON 2007年7月25日 (水) 02:35 (UTC)[返信]
  • (コメント)動物をモチーフにしたキャラクターの一覧を拝見しましたが、どの項目から考えもなしに無作為に統合していて、昆虫等が入っています。他に「昆虫をモチーフとしたキャラクターの一覧」「鳥類をモチーフとしたキャラクターの一覧」「海洋生物・魚類をモチーフとしたキャラクターの一覧」「爬虫類をモチーフとしたキャラクターの一覧」「植物をモチーフとしたキャラクターの一覧」という項目を作って見たらいかがですか。--Watatti 2007年7月31日 (火) 12:34 (UTC)[返信]

(コメント)この節を作ってから1週間がたちました。この節では、各動物の項目に残しておくべきと言う意見は出なかったので、とりあえず、動物のキャラクター一覧との統合を提案しようと思いますが、いかがでしょうか?とりあえずあと3日待ちまして8/4に異論が無ければ統合提案を行いたいと思います。-- 2007年8月1日 (水) 04:48 (UTC)[返信]

Help:ノートページWikipedia:ガイドブック 交流・議論では、ノートではコロンでインデントすることになってますが、近頃(コメント)とかアステリスクの使用が推奨されているのでしょうか?井戸端とかポータルは読まないもので。さて、上で参照したen:Wikipedia:Avoid trivia sectionsという英語版の方針ですが、ちゃんと読むと、この方針は、各記事からトリビア(中でも「大衆文化の中での××」、ここでいう「××をモチーフとしたキャラクター」もその一種)を記事の外に独立させて隔離することを推奨しているのではないことがわかります。逆に、そういう風に隔離してしまうと、廃止の議論が出たら、たいてい廃止されてしまうので、記事内に「大衆文化の中での××」の書き込みが増える → 「大衆文化の中での××」を独立した記事にまとめる → その記事が廃止になる → 記事内に「大衆文化の中での××」の書き込みが増える という無限ループに陥ることを、防ごうというものです。その対策はen: Wikipedia:Handling trivia#Practical stepsに簡潔にまとめられています。今、これを引用して和訳しますと
  1. Integrate trivia items into the existing article text.
      • トリビア的な事柄は、現存の記事の本文中に組み入れなさい。
  2. Expand the article text, in order to present relevant items in context (example: adding a "Personal life" section to a biography that contains only career-oriented information).
      • 記事の本文を拡張して、信頼できる事柄を文脈の中で表示できるようにしなさい(例:個人の伝記的記事においては、ただの経歴の羅列的情報よりも、「個人生活」の節を加えること)
  3. If an item is too unimportant, be bold and remove it.
      • もし、その事柄があまりに瑣末で重要でないなら、思い切って取り除きなさい。
  4. When appropriate, create separate lists for specific types of entries, with restrictive names. Avoid very general names like "In popular culture" or "Miscellanea."
      • 適切であるなら、特定のタイプのエントリーについて、別にリストを、限定的な記事名の元に作成しなさい。「大衆文化の中で」とか「その他」のような一般的な記事名は避けなさい。
  5. If a section ("trivia" or otherwise) has grown so large as to over-balance an article, consider:
      • もし、トリビアとかその他の節が、あまりに大きくなって記事とのバランスを欠くようになったら、以下のようなことを考えなさい:
    • Working the information into the article, and removing unimportant items.
      • その情報を記事内に取り込むように編集して、重要でない事柄は取り除く。
    • Adding the {{Trivia}} tag to the section, inviting other users to help clean up.
      • トリビアタグをその節につけて、他のユーザーに整理の手伝いを求める。
    • Splitting into sections.
      • 複数の節に分ける。
    • Forking off well-defined subsections into other articles, but be careful; see en:Wikipedia:Handling trivia#Trivia articles. If you do this, please do not abandon the new article.
      • よく限定された特定の節を取り出して、他の記事にまとめる。但し、気をつけてen:Wikipedia:Handling trivia#Trivia articlesを見よ。もし、そうするのなら、新しく作った記事を廃止しないようにしてください。(無限ループに陥るから)
  6. Remember to challenge or remove trivia items that aren't sourced, especially in biographies (see en:Wikipedia:Biographies of living persons).
つまり、この記事のように、各記事から特定の部分だけ切り出してまとめる方法もあるけれども、やり方はそれだけじゃない、ということと、重要でないものや、ソースが示されないものは削除していい、ということです。私は、英語版の方針を支持します。この記事は廃止して元に戻していただいて、その上で記事にとって重要でない事柄や、ソースが示されないものは、各編集者の判断で、どんどん削除すべきです。ウィキペディアは、単なる情報やデータを無差別に収集する場所でも、雑学集やトリビアコレクションでもありません。と、Wikipedia:五本の柱の第1番目に書かれています。この方針に照らして、「動物をモチーフにしたキャラクター」の大部分は、無用の情報であるというのが、私の意見です。--Isorhiza 2007年8月1日 (水) 09:11 (UTC)[返信]
なるほど、とりあえず一旦私の統合提案の実施は保留にいたします。-- 2007年8月1日 (水) 17:01 (UTC)[返信]
意見も途絶えましたし、統合ではなく、廃止の手続きに入るべきではないでしょうか。こんなもん苦労して統合しても何の価値もないですよ。小中学生の夏休みが終わるまで待つ、というのも手ですが。--Isorhiza 2007年8月3日 (金) 00:06 (UTC)[返信]
提案に賛成します。とりあえず秋口まで待って、現状が改善されなければ(たぶんされないでしょう)、問題及び記事自体の周知も兼ねて削除依頼に諮るのが良いと思います。存続となった場合は方針に照らして大鉈を振るい、本記事の内容を整理すべきでしょう。削除された場合、各人が自分の執筆分野を中心に監視し、出典無きトリビアの追加に目を光らせる事になると思います。後者の場合には、Wikipedia:ウィキプロジェクト 生物にも経緯を説明し、応援を要請した方が良いかもしれません。- NEON 2007年8月3日 (金) 02:39 (UTC)[返信]
Isorhiza様へ)確認ですが、廃止=削除と言う事ですよね。
(お二人へ)私は、「削除」、「存続」、「元の記事に戻す」のどちらでもかまいません。気になるのは、似たような記事が並立していることだけです。こちらはどういたしましょうか?最初に。新記事を立てるのではなく、あちらに項目転記して欲しかったなと思います。もちろん経緯が違うので、この記事だけ対応してあちらは傍観するというのも手だと思います。-- 2007年8月3日 (金) 03:43 (UTC)[返信]
動物のキャラクター一覧も正直ひどいので、私は両記事を併せて削除依頼する事を考えています。上にも書きましたが、この場の議論だけでは手に余る内容なので、一旦人目に触れる所へ上げた方が良いのではないでしょうか。一方ないしは両方が削除されればそれで良し、統合が支持されるようであればこの場での討議を再開、とした方が効率的だと思います。いずれにせよ今月中は傍観するつもりでおります。- NEON 2007年8月3日 (金) 03:58 (UTC)[返信]
理解いたしました。それでは、私も両方の記事が削除依頼にかけられて、その結果が出るまで待機しております。-- 2007年8月4日 (土) 07:45 (UTC)[返信]

統合するくらいならこの記事を削除しましょう。両方の一覧を削除するのもいいでしょう。ただ、履歴を見れば分かるように、この手の記述を好む人々が、かなりの数いるという事実、は認識していただきたい。両方の一覧を削除すれば、以前のように、記述が各記事に分散するだけでしょう。書かれたら適宜削除というのは、理想ではありますが、現実には多勢に無勢、絶対に不可能です。そんなくだらない仕事に工数をかけるなら、その時間でいい記事をひとつでも書いていただく方が、はるかに世のためになります。--KISS 2007年8月3日 (金) 12:21 (UTC)[返信]

削除依頼後に、仮に両方が存続で、元の記事にも戻さないと言う結論になれば、私は2つの記事を統合提案にかけます。理由は上記にあげたとおり、似たような記事が重複して存在しているからです。変なところにこだわっていると思っていらっしゃるかもしれませんが、重複した記事が存在することこそリソースの無駄ですし、(それを有用と考えている読者・編集者からみたら、)どちらに加筆するか、どちらを読めばいいのか理解しづらく混乱を招くだけだからです。ちなみに、こんなのもあります(ちょっと畑違いですが)。
まぁ、まずは削除依頼からですね。その後検討しましょう。-- 2007年8月4日 (土) 07:45 (UTC)[返信]
私も獏氏の意見に賛成です。各動物の項目内の「その動物とモチーフとしたキャラクター」に記述するべきです。そもそもこの項目は各動物のノート内で話し合いをしないで、勝手に統合させたから、問題になったからです。--Watatti 2007年8月14日 (火) 12:30 (UTC)[返信]

分割提案[編集]

項目が100を超えたので、「動物をモチーフにしたキャラクターの一覧」、「虫をモチーフにしたキャラクターの一覧」、「恐竜ををモチーフにしたキャラクターの一覧」、「魚介類にしたキャラクターの一覧」等に分割してみてはどうでしょうか?以上の署名の無いコメントは、219.53.148.77会話/Whois)さんが[2007年8月21日 (火) 11:46 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

反対です。そもそもこの記事自体がウィキペディアに相応しくないのではないか、という流れなので。上の議論にも目を通し、分割の前に内容の整理を考えて下さい。- NEON 2007年8月21日 (火) 23:37 (UTC)[返信]

動物をモチーフにしたキャラクターとは?[編集]

参考

動物をモチーフにしたキャラクターの定義は何でしょうか?

動物のキャラクター一覧との差異がまったく判りません。同じモノを意味するなら、統合が必要でしょう。異なる概念ならば、異なる内容になるのではないでしょうか? 現状では例えば井上トロニャースは両方のページのネコの項に記述されています。--KoZ 2007年9月4日 (火) 05:05 (UTC)[返信]

実は架空の生物一覧(とその姉妹記事群)もあって、話はもっと複雑です。そろそろ始末をつけなければいけないんですけどね。ちなみにトロは架空の猫一覧にも載ってます。- NEON 2007年9月4日 (火) 05:14 (UTC)[返信]

動物をモチーフとしていない[編集]

ムーミン一家(ムーミン)は北欧の妖精であるトロールをモチーフとしたキャラクターであって動物のカバとは無関係なはずです。 ムーミンの公式設定でも妖精になっていますし、作者自身が妖精を元にしていると明言していますし、カバをモチーフにしているという資料は無いはずです。 --亜留間 次郎 2007年10月3日 (水) 06:00 (UTC)[返信]

提案[編集]

このページが削除された今、 以前各動物のページにあった「○○をモチーフにしたキャラクター」という部分を復活させてもよろしいでしょうか? 例えばジャガーのページの場合、「ジャガーをモチーフにしたキャラクター」等といったものです。以上の署名の無いコメントは、219.53.148.77会話/Whois)さんが[2007年12月28日 (金) 03:21-03:23 (UTC)]に投稿したものです。

この記事は不要ゆえ削除されたものですから、内容を分散させて復活させるという無意味な事はしないで下さい。Wikipedia:削除依頼/生物キャラクター一覧記事の審議をみれば、そのようなリストが全く歓迎されていない事が分かると思います。今後の方針についてはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 生物#キャラクターの列挙についてで議論していますが、その手の節の作成は禁止すべきという方向で合意形成が進んでいます。- NEON 2007年12月28日 (金) 04:08 (UTC)[返信]
NEONさんも書かれていますが、場所を改めて現在議論中です。いまのところ、禁止すべしという意見(私が出したのですが)に反対する主張が見られないので、このまま反対意見が出なければ、記述の復活は認められないということになります。
まだ結論は出ていませんので、作成したい(作成すべきだ)という意見であれば、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 生物#キャラクターの列挙についてにてコメントしていただけますでしょうか。--Tamago915 2007年12月28日 (金) 09:24 (UTC)[返信]