ノート:冷却材

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

冷却材の記事といいながら原子炉用についての記述が大半を占めていますね。概要では一般的な冷却材(冷媒と言う表現もあるか?)について触れられているので、見出しの階層を工夫して、ここの細分化された項目については原子炉用冷却材の下位に持ってきてはどうでしょうか?yhr 2005年4月10日 (日) 15:07 (UTC)[返信]


一般的には原子炉冷却材を指すと思います。概要の記述によって、「冷却材」と「冷却剤」あるいは「冷媒」との区別が曖昧になっているのが問題なのでしょう。原子炉用以外に、機械熱を取り去る流体を冷却材と表現するかどうかについては不明ですが、こちらはあまり一般的ではないようで、むしろ原子炉構造材と混同しないよう明確に区別しているように思えます。機械除熱については冷却方式として、あるいは「冷却水」「冷却水素」というように具体的に表現するのが一般的かと。これについては概要にも記されているようです。記事の方向性として、機械除熱用の冷却材(?)と原子炉冷却材の区別を曖昧ににせず、より一般的な後者に関する記述のみに統一した方が良いのではないでしょうか。(ojamajo 2005年6月11日 (土) 18:09 (UTC))[返信]


発熱体から熱を取り出す流体を指す場合、「冷却剤」或いは「冷媒」と表現するのが適切なようです。異論またはお返事が無ければ、近日中に訂正致します。なお、記事中の冷却剤に関する記述につきましては、年内に項目を新設し、そちらに移動するなどの対応を考えております。もし冷却剤についてお詳しい方が居られましたら、新設・加筆訂正をよろしくお願い致します。--ojamajo 2006年11月2日 (木) 14:00 (UTC)[返信]

なるほど、わかりやすくなったと思います。ところで、本文中の表記が「原子炉冷却材」に統一されましたが、項目名や暴投定義を改める必要はないのでしょうか?yhr 2006年11月3日 (金) 05:46 (UTC)[返信]