ノート:共通祖先

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

レイアウト上の問題ですが、項目名以外での強調は黒々として見づらく感じました。記事は興味深かったです。--Aphaea 2004年8月17日 (火) 12:51 (UTC)[返信]

レイアウトの指摘ありがとうございます。僕が使っている外装(ケルンブルー)ではさして気にならないのでよく使ってしまうんですが、他のにすると結構気になりますね。他の記事でもよくやってるので気になったらまたご指摘お願いします。 m(_ _)m Juanita 2004年8月18日 (水) 07:57 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

現在の共通祖先の記事は冒頭部にもあるように全生物の祖先を扱っています。しかし単に「共通祖先」といったときに全生物の共通祖先を意味するというのは進化の文脈一般では考えにくいことです。Googleその他で検索しても、「共通祖先」といった時に一般的なトピックとしては、まずヒト集団の共通祖先とか、ヒトと類人猿の共通祖先とかが主です。それ以外にも様々な共通祖先がこの単語の元に話題にされています。もしかすると生命の起源の分野では、単に共通祖先と呼べば全生物の共通祖先を指すのかもしれませんが、少なくともかなり偏ったPOVではないかと思います。現状の共通祖先の記事はこれでかなりの内容がありますので、加筆でPOVの平準化を行うのはかなりの労力を要すると思います。まずは何らかの適切な項目名へと改名し、より一般的な「共通祖先」の概念や方法論を起稿すべきかとおもいます。ただ、あまりすっきりした項目名が思い浮かばないんですよね。ひとまず提案のみ。--Mzaki 2007年10月13日 (土) 23:43 (UTC)[返信]

英語版のタイトルも「共通祖先」ですし、タイトルとしては今のままがすっきりしているんじゃないかと思います。その上で、内部で節を分けるのはどうでしょう。節として成り立ちそうなものは全生物の共通祖先、ヒトとサルの共通祖先、全人類の共通祖先、その他の生物同士の共通祖先あたりですよね。文量があまりに増えすぎたら、その時にヒトとサルの共通祖先などは古人類学など他の項目に移すとかできそうな気がします。--Mo-rin 2008年4月17日 (木) 04:48 (UTC)[返信]

-このタイトルはcommon descentにリンクされていますが、そちらは「共通系譜」とでもいうべき内容です。まあ、似たような内容といえばそうですが・・・ 英語のほうは、下記のようにきっちり書かれています。日本語も誤解のない一義的な形に書き換えたほうが良いでしょうね。

A group of organisms is said to have common descent if they have a common ancestor. In modern biology, it is generally accepted that all living organisms on Earth are descended from a common ancestor or ancestral gene pool.[1]
生物群が「共通系譜(common descent)」を有するとは、共通の祖先(common ancestor)を有することをいう。現代生物学では一般に、地球上の全ての生物が、共通祖先、あるいは(共通)祖先遺伝子プールに由来するとされる。

--Dkch 2008年8月16日 (土) 07:18 (UTC)[返信]

仰るとおり、冒頭の定義文はそのようになっていますね。ただCommon ancestorは本項common descentリダイレクトされていますし、全体の構成は私が述べたような形になっています。そのうち暇を見て手を加えてみます。--Mo-rin 2008年10月20日 (月) 07:45 (UTC)(追記)と言うか本項は手を加えるよりそのまま[改題して]英語版のen:LUCAにリンクを張り替えた方が良さそうですね。--Mo-rin 2008年10月20日 (月) 07:54 (UTC)[返信]

役立たん[編集]

まあ、このページは何の役にも立ちませんね。