ノート:六道の悪女たち

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

直近の編集意図について[編集]

  • 六道たちの名前のモチーフが桃太郎や花、鬼であることは、単行本を読み返して記載を見つけたので出典をつけました。一律に削除してしまって申し訳ありませんでしたが、出典のないものは独自研究と見分けがつきません。出典の明記をお願いします。また、「桃太郎のうち課長がキジ、大佐がサル、飯沼がイヌである」「鬼島連合の由来は鬼が島である」など、出典に書かれている以上の内容は、(十中八九そうだろうと推測できても)あくまで独自研究となります。雑誌などに典拠があるのでしたら、それを示していただければ記載に異論はありません。
  • 1人称と呼び方については、(古い例で恐縮ですが)シスター・プリンセスのように明らかな制作側の意図がある場合を除き、エピソードや持ち物の羅列と同じく過剰な内容の整理の方針に反する記載だと考えます。キャラの口調の特徴を示したいのであれば、必要なキャラだけに簡潔に記載すれば十分かと思います。正直に言えば、髪型などの具体的な容姿の記述も、キャラクターの人物像を表す上で重要な特徴以外は記載が必要とは感じません。悪女キャラの大半はつり目ですし。また、容姿の記載は大部分が読者の目で見た主観によるものとなり、独自研究や中立的な観点の方針から、慎重な記載が必要であることをご理解ください。

以上、ご理解をいただければ幸いです。--Nano blocks会話2019年5月29日 (水) 11:46 (UTC)[返信]

鬼島連合の名前の由来の記載について[編集]

Kouji1964さんと私(Nano blocks)の間で長期の編集合戦のようになっていますので、私の考えを改めて記しておきます。

前提として、現在出典としている11巻のそで部分の記載を正確に引くと、「鬼島連合の幹部たちは鬼から。」です。Kouji1964さんが何度か編集している①「鬼島連合の組織名が鬼が島に由来している」②「その鬼が”古典”の鬼であること」の2点は出典にない内容であり、これを現在のように11巻そでに書かれているように誤読してしまう形で載せることは望ましくありません。

このうち①に関しては、先日ノートに書いたとおり、別個で出典を付けていただければ記載に異論はありません。出典がないのでしたら、記載には反対です。②については、インド説話(夜叉)や能面(般若)まで「古典」と一くくりに表すことに違和感がある点や、布留川葵が何由来なのかよく分からない点(仮に青鬼だとした場合、古典とは言えません)、厳密に言えばこれも独自研究である点などから、入れない方が記事として良い形になると私は考えていますが、別の編集者の方が問題ないと見なすのでしたらそこまではこだわりません。

私は以上の意図から編集をしておりますが、もし異なる意図があり、ご意見があるということでしたらお聞かせください。どうぞよろしくお願いします。--Nano blocks会話2019年10月19日 (土) 12:06 (UTC)[返信]

  • コメント #直近の編集意図についてに書かれていることも含めてNano blocks氏のご指摘に同意。ただまぁ、「現在出典としている11巻」(他の巻もですが)の出典の書き方は要修正かと。現在では秋田書店の電子書籍版へのリンクになっていますが、そのWebページを見ても記述内容の確認はできません。書籍のほうのISBN引いて、「何ページのそでの記載」とか明記しないと記述内容の確認、検証は行えないでしょう。--KoZ会話2019年10月19日 (土) 12:21 (UTC)[返信]

記事の大規模な削除について[編集]

Wikipediaの方針上はKoZさんのおっしゃっていることが正しいと思うので、基本的には削除する方に賛成です。ただ、内容を削りすぎている印象はあるため、部分的に元に戻すか、文章をきれいに整えることを希望します。個人的には、親記事が良質な記事に先行されているキャプテン翼の登場人物や、漫画ではありませんが『千と千尋の神隠し』あたりをふまえ、各編の記載バランスは幼田編・莇美編と各登場人物の説明くらいが一番読みやすく、記事の内容としても許容されるのではないかと考えています。

kouji1964さんにはWP:DR#2WP:COOLをご確認いただき、合意を形成するため、具体的なご意見をお書き下さるようお願いします。--Nano blocks会話2019年12月8日 (日) 03:20 (UTC)[返信]