ノート:仮面ライダーアギト

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


G3について[編集]

以前、どこかで、関係者が、『「仮面ライダーになろうとする男」=G3』は(あくまで、なろうとする男であり)「仮面ライダー」ではない、と語るのを聞いたことがあります。

ストーリーに関係する話だと思いますので、書いておきます。

#多分、最終回のストーリー展開に関係するのでは。 by att460 以上の署名の無いコメントは、60.34.29.149会話/Whois)さんが[2006年12月3日 (日) 16:04 (UTC)]に投稿したものです(そるによる付記)。 便宜上節名を付けました。--そる 2010年1月11日 (月) 01:51 (UTC)[返信]

コルウス・イントンススについて[編集]

コルウス・イントンススはクィーンといわれているらしいのですが。自分で調べてもみましたが書いてあったり無かったりで判断が付きません。--でるた 2007年8月24日 (金) 04:43 (UTC)[返信]

アントロードについて[編集]

劇場版のみに登場したアントロードの記述は、本来劇場版の記事に書かれていることだと思います。。2週間待ってみて反対のご意見がないようなら転記させて頂こうと思いますが、いかがでしょうか?--サイクロントルネイド 2007年10月5日 (金) 00:39 (UTC)[返信]

なぜ「本来劇場版の記事に書かれていること」なのかが理解できません。--キノコの奉仕 2007年10月6日 (土) 16:24 (UTC)[返信]
アントロードは劇場版オリジナルのアンノウンです。劇場版は別記事となっており、同じく劇場版オリジナルのG4も、本記事には劇場版の記事への誘導だけがあり、記述は劇場版の方にあります。アントロードも同様に劇場版に記述するべきだと思います。--サイクロントルネイド 2007年10月7日 (日) 00:12 (UTC)[返信]
G4の記述が劇場版の記事にあるからアントロードも劇場版に記述するということですか?逆に言えばG4の記述をTV版の記事に持ってくるのはダメなのですか?そちらの方が利便性に長けると思いますが、何か理由でもあるのでしょうか。--キノコの奉仕 2007年10月7日 (日) 15:02 (UTC)[返信]
本記事は仮面ライダーアギトTVシリーズのページです。「劇場版だけ」に登場するキャラクターなら劇場版の記事で扱うべき内容です。また利便性について言われていますが、劇場版だけに登場するキャラクターを劇場版の記事に記述することは、劇場版の記事の利便性を大きく高めます。逆に、TVシリーズには登場しないキャラクターについて本記事に記述することは本記事の利便性を大きく損ないます。逆にお聞きしたいのですが、貴方はどういう理由で劇場版だけに登場するのキャラクターをTVシリーズの記事である本記事に書く方が、本記事と劇場版の記事双方にとって利便性に長けるとお考えなのですか?どういった利便性があるのか本記事と劇場版の記事それぞれについて具体的にお答えください。--サイクロントルネイド 2007年10月7日 (日) 15:25 (UTC)[返信]
テレビ版にも登場したりオルフェノク魔化魍のように記事が別になっているならともかく、劇場版の項目が独立している以上そちらに記述するのが適当でしょう。むしろ劇場版のキャラクターの記述をこっちに持ってきては劇場版の内容が激減してしまいますし、利便性云々ということであれば多少の矛盾はあっても明確なパラレル作品ではないのでそもそも劇場版の記事自体独立している必要はないと思います。他のライダー映画ひいては他シリーズ劇場版の項目も同様の形式になっているのでこれらにあわせるのが筋かと思います。--121.3.66.227 2007年10月10日 (水) 04:12 (UTC)[返信]

提起から半月ほど経過しましたが、明確な反対がなく、質問された方も、こちらの説明に2週間応答がありませんでしたので納得して頂けたものと考えます。また、121.3.66.227氏に賛成意見を頂いておりますのでアントロードについての記述を劇場版の記事へ一部転記させて頂きます。--サイクロントルネイド 2007年10月21日 (日) 11:07 (UTC)[返信]

実行しようと思ったのですが、提案のみで一部転記テンプレートの貼り付けを怠っておりました。ガイドラインに従い、改めてテンプレートを貼り付けたうえで、1週間後に実行致します。--サイクロントルネイド 2007年10月21日 (日) 11:18 (UTC)[返信]

1週間が経過致しましたので、アントロードの記述を劇場版の記事へ一部転記致しました。--サイクロントルネイド 2007年10月30日 (火) 02:46 (UTC)[返信]

内容の要約と削減について[編集]

すでに「電王」や「ゲキレンジャー」、「カブト」などで行われている取り組みですが、この記事の内容や記述についても、ある程度要約・削減し適正な分量にする必要があると思われます。現在のところ、平成ライダー関連の記事の中では唯一、劇場版以外の独立した記事が無く、比較的コンパクトに収まっているのが本作品ですが、その分容量も大きいため早急な取り組みが必要になってくるでしょう。

私としてはまず最初に、現在ノート:ワーム (仮面ライダーカブト)でも議論されている「ゲスト怪人の内容の削減」にあわせて、アンノウンの個別の詳細の削除を行う必要があると思います。1週間待って反対意見がない場合は削除に踏み切るつもりです。--きりやまこと 2007年11月22日 (木) 15:47 (UTC)[返信]

賛成を表明させていただきます。理由としては「ゲストキャラクターの詳細な説明は不要」というのもありますが、何よりワームなどをはじめとした、各作品の敵に関する単独項目が統合された以上、アンノウンのみを残すのも統一性がないように思われます。--holic 629w(Talk)(Cont.) 2007年11月28日 (水) 00:54 (UTC)[返信]

提案から1週間近く経過しましたが、反対意見が0だったため提案を実行しました。なお要約や削減に関する議論は引き続き行うこととします。--きりやまこと 2007年11月29日 (木) 01:14 (UTC)[返信]

まだ見てくれているかな?本記事からアンノウンの詳細を消すことに反論はないけど、それなら単独記事にわけないと片手落ちじゃないかな?--以上の署名のないコメントは、218.45.119.130会話/Whois)さんが 2008年1月13日 (日) 17:51 (UTC) に投稿したものです(サイクロントルネイドによる付記)。[返信]
上記で行われた議論はアンノウンの詳細の記述そのものががウィキペディアにとって不要であるとして行われたものです。単独記事にするための分割の議論ではないため、片手落ちにはなりません。--サイクロントルネイド 2008年1月14日 (月) 00:12 (UTC)[返信]

アギトの説明について[編集]

初めて投稿させて頂きます。

アギトのモチーフが「龍」で賀集氏が勘違いしていた旨の記述がありますが、放映前にTV週刊誌複数誌で「クワガタをモチーフにしたクウガの発展系のデザイン」と読みました。 アギト単体で見ただけでもどこに龍の意匠が使われているのか分からないのは明白ですし、主役を張る役者が公の場で間違った発言をするなど考えられません。 それに、私が持っているムック本に「モチーフが龍」という記述は見当たりません。 編集した方のニュースソースは何だったのでしょうか? 間違った情報がある以上に賀集氏に対する名誉毀損の恐れもあります。

訂正の仕方を存じ上げませんので他力本願な形となりますが、先達の方々の御指導を頂きたくお願い致します。 --219.121.11.17 2007年12月27日 (木) 07:17 (UTC)はやて[返信]

ソースを紹介できないのが残念ですが、アギトのモチーフが龍ってのはどっかで見た記憶があります。誰か詳しい方いたらソース付きで紹介してほしいですが・・・。とりあえず、黙ってると編集されちゃうと思ったのでレスだけつけておきます。--218.45.119.130 2008年1月13日 (日) 17:32 (UTC)[返信]
218.45.119.130様成る程ですね。基本的に主演俳優は役作りの一助としてプロデューサーから設定のレクチャーを受けます。宣伝時期に間違った認識をしているのであれば、重大な問題を引き起こしかねませんから。その点から言って賀集氏が勘違いしてるとは思い難いんです。私は「龍モチーフ」というと次回作の「龍騎」を連想します。もしかすると218.45.119.130様の御覧になったソースを書いた編集者なりが間違えた可能性があるかもしれませんね。(実際に大手出版社がやっちゃった事もあります)私もソースを提示出来る様に文献を探してみます。--219.121.11.17 2008年1月23日 (水) 10:49 (UTC)はやて[返信]
(コメント)アギトのモチーフが竜であるという情報の出所は、本作のキャラクターデザインを担当した早瀬マサト氏の雑誌のインタビューからだったと記憶しています。何の雑誌だったのか失念してしまいましたので出典にはできませんが、調べるときの手がかりになればと思いましてコメントさせていただきました。当時の雑誌で手元に残っているものを調べておりますので、もし記述が見つかれば報告させていただこうと思います。
なお、TV週刊誌の記述は石森プロ公式のアナウンスではなく、編集者が独自の見解で書いたものが多く信頼できる出典としては不適当です。また賀集氏の発言も、作品を見れば分かるようにモチーフが何であっても役作りには全く関係がないため、モチーフのレクチャーがあったことは断言できず、賀集氏がアギトの外見からそのように考えていただけという可能性もあるので、クワガタがモチーフと記述することには反対いたします。竜モチーフの出典が見つからない場合は要出典タグを貼り付けて、賀集氏の発言に関する部分はコメントアウトして対応するのが良いと思います。--サイクロントルネイド 2008年1月23日 (水) 11:51 (UTC)[返信]
このモチーフの情報…サイクロントルネイドさんの雑誌の記事というのを私は存じ上げてないのですが、石森プロの公式ウェブサイト内に掲載されていたコラム(コラムdeイシモリスタイル 早瀬マサトの巻(2003年2月23日))には確実に掲載されていました。昨年か一昨年にサイトが全面リニューアルされ、当該記事(http://www.ishimoripro.com/hayase.htm)は現存していないのですが、キャッシュであれば現在もなんとか参照する事が出来るようです[1](参照の際はシフトJISの指定が必要です)。
こちらの記事の編集に私が参加していた当時も、記事本文内にコメントが残るかたちで「賀集氏がクワガタだと言っていたからクワガタなんだ」という話がでてたような気がするんですが、当時のウィキペディア日本語版には現在のような脚注機能が明確に導入されていなかったので…。個人的には賀集氏の発言自体はあくまでもスタッフか誰かから聞いた情報を受けての”二次以下の情報”であってそれ以上のものにはなり得ないのではないか(前述のコラムで早瀬氏が書かれている「描いた本人が~」のくだりが一番重要)と思います。--KamenRider 2008年2月24日 (日) 03:40 (UTC)[返信]
「仮面ライダー OFFICIAL DATA FILE」第6号によると、「当初はモチーフを発表するつもりはなかったが、問い合わせが殺到したため、2001年1月にモチーフが龍であることを発表した」とのことです。--Golza 2008年5月9日 (金) 12:17 (UTC)[返信]
(追記)OFFICIAL DATA FILEの性質上、この情報は公式なものと考えていいと思います。--Golza 2008年5月9日 (金) 12:19 (UTC)[返信]

>皆さんへ

問題提起だけしまして失念しておりました。申し訳ありません。 諸々お手数を煩わせて申し訳ありませんでした。有難う御座います。 Golzaさんの御指摘通り、当方もオフィシャルファイルで確認しました。 そして「ファンのエゴ」が製作者の心を踏みにじった事に対して、同じファンとして深く反省した次第です。

サイクロントルネイドさんには色々と御提案頂きとても感謝しています。 ただ、一つだけ、当方の言葉足らずによって勘違いされているみたいなので捕捉させて頂きます。

『モチーフが何であっても役作りには全く関係がないため、モチーフのレクチャーがあったことは断言できず』

ですが、当方が言いたかったのは「役作りのためのレクチャー」ではなく「宣伝に対するレクチャー」です。 皆さんも公式サイト等を御覧になっているのでお分かりになると思いますが、その作品に関する取材は俳優の所属事務所から直接ではなく、制作会社(仮面ライダーなら東映)を通します。 その時に間違った答えをしないように作品の設定や概要をレクチャーするものなのです。(取材依頼時に予め質問内容の打ち合わせをします) そして取材現場には製作会社のスタッフ(プロデューサー)が立会って、間違った答えを出した時に訂正を入れます。(立会いが無い場合もあるそうですが) そういった手順を踏んでいる筈なので、まるっきり賀集氏の勘違いであると考え難いと思った次第です。 ただ、当初は「モチーフは秘密」としていれば賀集氏にも伝えている筈が無く、初期の頃の俳優単位の取材であれば「クワガタなんじゃないんですかねぇ?」といった程度の発言を賀集氏がしている可能性は高いと思います。 そして、サイクロントルネイドさんが仰る通り、その言葉を雑誌編集者が勝手に解釈してしまった可能性が高いですね。 全ては個人的な憶測でありますが、当方が言いたかった事はモチーフ云々の正誤よりも、賀集氏に対する記事の表現が誠に慇懃無礼だったのが気になっただけです。

お騒がせしました。はやて--219.121.11.17 2009年3月28日 (土) 10:33 (UTC)[返信]

バイク屋のおやっさんについて[編集]

ストーリー上は重要ではないかもしれませんが、記述があってもいいと思います。--粉砕するもの 2009年2月12日 (木) 00:33 (UTC)[返信]

(コメント)個人的には有りだと思います。東映公式サイトでも別格扱いの記事でしたし--219.121.11.17 2009年3月28日 (土) 10:41 (UTC)はやて[返信]
(コメント)仮に記載するとして「涼が終盤アルバイトをすることになるバイク屋のおやっさん・演じているのは、スーパー1までライダーのメインスーツアクターを務めた中屋敷哲也」の2点程度しか記述することがないため、キャスト欄に記載している現状のままで問題ないと考えます。--サイクロントルネイド 2009年3月28日 (土) 12:45 (UTC)[返信]

真魚ちゃんの配役について[編集]

真魚ちゃんの配役の所に"秋山莉奈"と"谷村聡美"の二名が共に"風谷真魚"名義で併記されていますが、この二者の関連が今一不明なので、解説を付けて下さい。年齢的に云うと、谷村さんの方が年下なので、そちらに"(幼少)"とでも付けて戴けたらと思います。--222.13.35.35 2009年5月3日 (日) 10:31 (UTC)ちいさいわんこ[返信]

涼の名前について[編集]

ギルスの項目で、『TVSPと劇場版でのギルス(亮)の描写には』と言うのがあって、直しても直しても“亮”にされるんですが。--粉砕するもの 2009年5月5日 (火) 02:29 (UTC)[返信]

出典[編集]

「子供だけではなく大人のファンも魅了することとなった」 「EDとなる流れ(戦闘は次回冒頭)が多い事に一部非難の声もある」 「仮面ライダーで育った同世代男性の共感を呼んだ」 「20代以降の層へのPRも兼ねているものとされる」 「ファンからはラスト5話は「蛇足」と批判が多い」 という記述には出典が必要です。--121.87.79.201 2010年1月10日 (日) 21:19 (UTC) 時系列に合わせて、節を下に移動しました。--そる 2010年1月11日 (月) 01:51 (UTC)[返信]

スーツアクターの役名記載に関するお願い[編集]

本日は仮面ライダーアギトで執筆活動をなさっている皆様に、「プロジェクト:特撮」よりスーツアクターの役名記載に関するお願いがあります。 このたび「プロジェクト:特撮」では、新たにプロジェクト:特撮/スーツアクターの役名記載についてを立ち上げ、特撮記事におけるスーツアクターの役名記載を見直すことになりました。

通常スーツアクターの役名はクレジットには併記されていないことが多く、その役名を特定することは困難です。クレジットにない役名については、信頼可能な情報源からの出典を伴わないかぎりは検証可能性を満たさず、独自研究として除去の対象になります。そこで、クレジットで確認できない役名を記載する場合は、必ず信頼可能な情報源からの出典を明記するようお願いいたします。

プロジェクト:特撮では、現在プロジェクト‐ノート:特撮/スーツアクターの役名記載についてにおいて議論を行っております。プロジェクトの活動にご協力くださるという方は、是非ご意見をお寄せいただければと思います。共に特撮記事をよりよいものにしていくために、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

※こちらの案内には定型テンプレートを用いています。そのため、これらの案内文が記事に対して必ずしも的確なものではないということをご了承ください。--竜巻 2011年5月5日 (木) 09:05 (UTC)[返信]

記事の整理について[編集]

こちらで軽く調べたところ、出演者のインタビューがいくつか見つかったのでそれをもとに加筆し、ついでに記事の中身もちょっと整理しています。ただ、番組内容をよく覚えていないため、私では登場人物の記述をあらすじへ組み込むのは厳しいと考えております。また、アギトのコンセプトについては扱いが悩ましいため、番組制作の節には組み込んでいません。----リトルスター会話2023年9月6日 (水) 13:18 (UTC)[返信]

報告いろいろ考えた結果、コンセプトはセッティングとデザインに分ける形で番組制作節に組み込みました。----リトルスター会話2023年9月13日 (水) 09:33 (UTC)[返信]