コンテンツにスキップ

ノート:中崎花音

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

指摘事項内容解消に向けた検討[編集]

以下2点の指摘事項について問題解消したく、指摘に該当する箇所について具体教えていただけますでしょうか。

・マークアップをスタイルマニュアルに沿った形に修正する必要があります。(2023年8月) ・雑多な内容を羅列した節があります。(2023年8月)--STTkaz会話2023年8月28日 (月) 03:01 (UTC)[返信]

現状気が付いた部分について修正をいれております。
指摘事項が継続してある場合が具体記載願います。--STTkaz会話2023年8月28日 (月) 06:17 (UTC)[返信]
コメント 当該の指摘を含む{{複数の問題}}を貼った者です。
  • マークアップについてですが、私が特に問題だと考えたのは、出典の示し方の不備です。<ref>url タイトル</ref>という記述になっておりますが、これでは誰がいつ発信したものなのか、それをいつ確認したのか、といった情報が読み取れず、検証可能性が低下してしまっております(名無しリンクと大差ない状態)。実際に、出典として機能しない個人サイトなどが紛れ込んでいるといったこともありました。ウェブサイトを典拠とする場合、{{Cite web}}というテンプレートがありますので、これを使用して引数を適切に埋めていただくことでこれは解決できます(脚注の出力結果が統一されるため、可読性の向上にもつながります)。また「Merci Merci サマパ・パパパーンフレット2023」という出典?がありますが、これではこの文献が何であるのか判りませんので、これも検証可能性が乏しい状態です。出典のURLがサイトのトップページになっているものもいくつかありますが、これも記事の記述に関する具体的な言及があるページを示していただく必要があります。出典以外では、WP:MSH#NOLINKWP:WAVEDASHなどもご一読ください。
  • 雑多な内容を羅列した節ですが、これは人物節についての指摘です。雑多な内容を箇条書きした節を避けるで解説されている典型的な例ではないでしょうか。百科事典の記事としてこの節の記述がそもそも必要かどうか、箇条書きよりも文章にした方が閲覧者が読みやすいのではないか、ということをご検討願います。私個人としては、一次資料のみに基づいたこの節は百科事典というよりファンサイト的という印象が強く、節ごと除去した方がよいのではないかと思います。
以上、2件への回答という形で私の見解をコメントいたしました。--Vegetamin会話2023年8月29日 (火) 02:26 (UTC)[返信]
雑多な内容を羅列した節 について、詳細ありがとうございました。人物節について記載必要性がなしと判断しましたので削除しました。--STTkaz会話2023年8月29日 (火) 03:22 (UTC)[返信]
続いてウェブサイトを典拠としているものについてテンプレートCite webを適用、検証可能性が低い典拠に基づく記述を削除しました。残す指摘事項の特筆性については、音楽分野では満たしていない可能性がありますが、その他分野にて実績があり、特筆性のガイドラインは満たしていると思いますが、なにか指摘事項があれば記載願います。--STTkaz会話2023年8月29日 (火) 18:57 (UTC)[返信]
特に反論アリませんでしたのでマークアップ削除します。
問題がありましたら改めてご指摘ください。--STTkaz会話2023年9月6日 (水) 00:52 (UTC)[返信]