コンテンツにスキップ

ノート:中堅校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

高等学校部分のコメントアウトについて[編集]

以下の部分は一部地域に限定されるような内容で、百科事典としては偏りすぎているように思われます。

>反面、これらの中堅高校は地域の中学校や地域社会との結びつきを重視する傾向があるため、結びつきの少ない地域の中学からの進学を望まない傾向が強く、結びつきの少ない地域へ成績中位層の生徒を流出させないように中学校で進路指導をさせることが多い。

受験可能な学区の大きさは地域によりさまざまです。「結びつきの少ない地域へ成績中位層の生徒を流出させないように中学校で進路指導をさせる」とは、一体何県の教育事情なのでしょうか?

>地域住民の感情として、同一学区内に教育困難校があり、なおかつ難関校・進学校が存在しない場合、ここで言う中堅校が「進学校」として認識されることもある。この場合、中学校における偏差値輪切りの影響も無視できない。中学校における進学指導では、学力上問題の無い者、心身にハンディキャップを負っていない者に対し中堅校を受験させ、それ以外の者には教育困難校を受けさせる場合がある。このように、地域住民と中学校によって「型にはめられる」ことで現在の位置づけになっていることが多い。

「偏差値輪切り」と「このように、地域住民と中学校によって「型にはめられる」」は直接は結びつきません。また「地域住民」の規定も不可解です。「保護者」とは別物なのでしょうか?--miya 2006年2月2日 (木) 01:16 (UTC)[返信]

統合提案[編集]

当記事「中堅校」を、記事「難関校」に統合することを提案します。「中堅校」は、あくまでも「難関校」(上位校)との対比によってのみ存在し得る概念であり、独立した記事として説明されるよりは、記事「難関校」の一節として付加的に説明されるほうが適切だと思われるからです。--Lakebuel 2010年1月17日 (日) 02:04 (UTC)[返信]

報告 告知後一定期間を経ましたので、統合を試みます。--Lakebuel 2010年2月2日 (火) 23:40 (UTC)[返信]