コンテンツにスキップ

ノート:三繊維大学

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除を提案[編集]

この用語はどうしても使用例が見つかりません。そのため、削除が妥当と考えられます。--秋の虹 2005年9月10日 (土) 15:17 (UTC)[返信]

繊維三大学ということもあるようです。この3つの大学合同でスポーツ大会などもやっているようですし(繊維三大学体育大会)googleで検索しても[1]そこそこヒットするので、消すほどのものでもないかも。--Cookie4869 2005年9月12日 (月) 17:36 (UTC)[返信]
私どうしても一般企業や新聞・雑誌での使用例が見つかりませんでした。また由来やなぜこの3つなのかも見つけられなかったので追記できないのですが、いずれにしても現状の記事内容ではスタブ未満でウィキペディアの本旨にかなっていないと思います。どうしても掲載するべきであるならばウィクショナリーのほうが妥当ではないでしょうか。削除が妥当ではないとのことでしたら由来や現状、なぜこの三つだけがくくられてるいるのかなどを是非とも記事を追加して頂ければありがたいです。--秋の虹 2005年9月13日 (火) 00:50 (UTC)[返信]
この三大学の繊維学部は、旧制の蚕糸関連の官立高等教育機関(旧制専門学校)として伝統があります。戦後日本の新制大学で学部として繊維学部を設置したのはこの三大学ですから繊維学部へのリダイレクトでよいのかもしれません。Jazzy 2005年9月13日 (火) 02:16 (UTC)[返信]
なるほど、繊維学部へのリダイレクトにしてそちらで繊維三大学という俗称があることを書いた方が記事としては良さそうですね。ご意見ありがとうございます。--秋の虹 2005年9月13日 (火) 05:24 (UTC)[返信]