コンテンツにスキップ

ノート:ヴッパータール・ベーテル神学大学

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

校名の日本語訳について[編集]

本校の正式名称(ドイツ語)はKirchliche Hochschule Wuppertal/Bethelであり、同校が自称する英語名称はProtestant University Wuppertal/Bethelです。

ドイツ語名称を直訳すると、「教会大学ヴッパータール・ベーテル」あるいは「教会立大学ヴッパータール・ベーテル」となり、英語名称を直訳すれば「プロテスタント大学ヴッパータール・ベーテル」となります。

ドイツ語名称におけるkirchlicheは、同校がラインラント州教会によって設置されていることを表しています。Hochschuleはドイツにおいて多くの場合、単科大学・専門大学を指します。英語では一般的にcollegeに相当すると考えられますが、英語名称がUniversityなのは、他の多くの単科大学や専門大学とは異なり、同校が博士号授与権および大学教授資格審査権を持つ、ドイツではステータスの高い大学であることを表そうとしているためと思われます。

同校は前身の2つの学校の創立以来、牧師養成をその最大の目的としてきました。日本では牧師養成のための学校は通常、「神学大学」あるいは「神学校」と呼ばれています。日本におけるこのような学校は多くの場合、正式名称として「神学校」「神学大学」を名乗っています。おそらくはこのような状況を考慮して、海外の同内容の学校名も「神学校」「神学大学」と訳出する慣行があります。たとえば、アメリカ合衆国カリフォルニア州バークレーにある牧師養成の名門校Pacific school of Religionは、直訳すれば「太平洋宗教学校」ですが、通常「太平洋神学校」あるいは「太平洋神学大学院」と呼ばれています。これは神学校の校名に限ったことではなく、Massachusetts Institute of Technologyを「マサチューセッツ技術研究所」と訳さずに「マサチューセッツ工科大学」としているのと同様であると言えるかと思います。

このような日本における状況を鑑み、このページではKirchliche Hochschule Wuppertal/Bethelを「ヴッパータール・ベーテル神学大学」と訳しました。 --以上の署名のないコメントは、Marie Friedhof会話投稿記録)さんが 2012-05-11 18:54:06 (UTC) に投稿したものです。