コンテンツにスキップ

ノート:ヴィエンチャン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名のつけ方

[編集]
2007-01-12に当記事は「ヴィエンチャン市」⇒「ヴィエンチャン」へ改名移動されました(特別:差分/9990960)。--Yumoriy会話

ヴィエンチャンからヴィエンチャン市に移動していますが、

  • 日本語の慣行としては、ヴィエンチャンということのほうが多い。これからリンクするものが多数出てくると考えられる。
  • 一部の例外を除き、記事名をつけるとき東アジア以外の都市名には「市」をつけないのが慣行になっている

ということを考えると、戻したほうがいいのではないかと思います。いかがでしょうか。--Aphaia 2005年9月17日 (土) 05:55 (UTC)[返信]

(賛成)。1年間意見が付かないままになっているので、Wikipedia:移動依頼に出しました。--Kazubon 2006年11月20日 (月) 14:42 (UTC)[返信]
(賛成)バルセロナ市からバルセロナへの移動依頼関係のノート:バルセロナ市でも意見を述べていますが、同様に海外の都市の場合には、市をつけない記事名で良いと思います。メキシコシティソルトレイクシティのシティ(またはシティー)は取る必要がありませんが、メキシコ市、ソルトレイク市と変更するべきではないと思います。--Tiyoringo 2006年11月22日 (水) 17:40 (UTC)[返信]
(コメント)同名の郡や県があるので意図的に「市」が付けられたのだと思います。改名は賛成ですが、「市」をつけない慣行というのをどこかで明示的にルール化できないものでしょうか? --Panpulha 2006年12月1日 (金) 09:10 (UTC)[返信]
(コメント)日本の市には「市」を付けるが、ヨーロッパやアメリカの基礎自治体には原則的に「市」を付けない、というルールは作ったほうがいいかもしれません。が、ラオスの事情はわかりません。とりあえず、曖昧さ回避のために安直に「市」を付けないでほしい、とは言いたいです。世界には基礎自治体に市・町・村の区別がない国がありますし、正式名称に「市」にあたる単語が付いているかどうか分からないですから。--Kazubon 2006年12月1日 (金) 13:59 (UTC)[返信]

正式名称に市がついている場合、それを音訳してはいかがでしょうか。なお移動には賛成です。「市」がついてたてられている例には、ほかにオランダやブラジルの都市名があったように思います。--Aphaia 2006年12月8日 (金) 15:28 (UTC)[返信]

Category:各国の都市以下をチェックしましたが、日本・韓国・北朝鮮・中国・台湾以外では、「市」を付けていない記事名が圧倒的多数です。日本語版ウィキペディアの慣例として、「東アジアの都市以外には原則として「市」を付けない」とWikipedia:記事名の付け方に加えてもいいと思います。

--Kazubon 2006年12月14日 (木) 15:02 (UTC)[返信]

シアヌークビル特別市も移動依頼に出しておきました。カンボジアでは何故かプノンペンだけ特別市がついていません。ケップ特別市パイリン特別市も結果に倣って移動したいと考えています。--Clarin 2006年12月22日 (金) 01:16 (UTC)[返信]

Clarinさん、Kazubonさん、ありがとうございます。Kazubonさんの提案される、「東アジア(あるいは漢字文化圏)の都市以外は」という基準、よいと思います。特別市は動かしていいのか、わたくしは寡聞にして存じませんが、しかし日本の報道などで聞かない呼称でもあり、動かすことにあまり問題はない気もしています。上にあげていただいた記事は総じて移動するのでしょうか……やっかいなのはニューヨークのランシング×2ですね。言語間リンクをみるに、これは英語版の曖昧さ回避を踏襲したもので、確かにほかにいいようがない気もいたします(つづりも同じ、所在する郡も同じ)。
ほかの都市はすぐにでも異同していいような気もいたします。いかがでしょうか。--Aphaia 2006年12月25日 (月) 19:19 (UTC)[返信]
カンボジアの地方行政区画関係の項目を複数作成した者です。ヴィエンチャンとは直接の関係がないのですが、ここで議論がなされているようですので一言。記事名は「カンボジアの地方行政区画」のテンプレート中の表記に機械的に従ったもので、「特別市」が記事名に絶対必要と考えていたわけではありません。例えば「ケップ特別市」は、ラテン文字表記の正式名称が Krong Kep ですが、 Krong はもともと「市」というか「要地」というか、要するに観光名所や歴史的経緯から重要な場所をそう呼んでいた(近代カンボジアには自治体という意味での「市町村」は存在せず、地方行政区画は、大雑把にいえば、中央政府の出先機関の管轄地域という程度の意味でした。 ProvinceKrong の違いは、日本でいえば「県」と「府」みたいなものでしょうか)というだけのことのようです。例えば、ケップは特別市に昇格する前から Krong Kep だったようです。したがって、「 Krong を「特別市」と訳し、かつ、都市の固有名詞の一部だと考える」というのは特に必然性はないと思われます。カンボジア関係の項目の移動には異論はありません。--ゆすてぃん 2007年1月7日 (日) 02:51 (UTC)[返信]