コンテンツにスキップ

ノート:ロシア・カップ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案について[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト フィギュアスケートでの議論の結果、フィギュアスケートのロシア杯を「ロシアカップ (フィギュアスケート)」(日本スケート協会による呼称)に改名すべきではないかといった意見で合意が京成されようとしています。そうするとロシアカップは曖昧さ回避にする必要があるのでロシアカップ (サッカー)に改名すべきではないかと思います。また体操競技でもロシアカップと呼ばれる大会があるようです。ご意見をお願いします。--Tiyoringo 2008年6月21日 (土) 02:48 (UTC)[返信]

(賛成)改名は適切と考えます。個人的には中黒ありのロシア・カップ (サッカー)がより好みですが、まあ、そこは任せます。フィギュアスケートの方は英語では「Cup of Russia」となるようですが、ロシア語では本項目と同じくКубок Россииと表記されるようですね。--Zemarcelo 2008年6月22日 (日) 14:31 (UTC)[返信]
(コメント)横から口を挟んですみませんが、二言、三言だけ。「Кубок России」の英訳が「Cup of Russia」で、どちらも日本語訳すれば「ロシアのカップ(台の付いた大杯)」です。日本語の名称では(漢語の影響からか)助詞の類は省く傾向が強いので、「ロシアのカップ」ではなく「ロシア・カップ」となったのではないかと。原語(翻訳元になる外国語)による違いはないと思います。--PRUSAKYN 2008年6月23日 (月) 13:16 (UTC)[返信]

という改名でいかがでしょうか。--Tiyoringo 2008年6月23日 (月) 13:55 (UTC)[返信]

(コメント)すみません、Tiyoringoさんの提案は、ロシア・カップを曖昧さ回避にするということですよね。それから、ロシア杯もロシア・カップへのリダイレクトにするということでよろしいですか。--Bluebell 2008年6月29日 (日) 03:13 (UTC)[返信]
Bluebellさんのご理解どおりです。ロシア・カップを曖昧さ回避、ロシアカップ、ロシア杯はロシア・カップへのリダイレクトに、サッカーは中点あり、フィギュアスケートはスケート協会HPの表記を尊重して中点なしでどうでしょう。--Tiyoringo 2008年6月29日 (日) 04:32 (UTC)[返信]
ありがとうございます。Tiyoringoさんの案に賛成します。--Bluebell 2008年6月29日 (日) 11:32 (UTC)[返信]
合理的な案です。賛成です。--PRUSAKYN 2008年6月29日 (日) 16:38 (UTC)[返信]

インデント戻します。合意形成がなされたと見てよさそうですので近日中にまとめて時間が取れる際に作業を行いたいと思います。(フュギュアスケートに関してはウィキプロジェクトのノートでBluebellさんが気にされている点も考慮して2008/09シーズンの情報が出てから実施します。)

  1. ロシア・カップロシア・カップ (サッカー) 及びリンク元修正(手作業予定)
  2. ロシア・カップ → 曖昧さ回避化(フィギュアスケート、サッカー、バレーボール、体操競技など)
  3. ロシアカップロシア・カップ リダイレクト作成
  4. ロシア杯ロシアカップ (フィギュアスケート) リンク元修正はBot依頼予定(リンク以外に本文中の記載が多いと見られるがロシア杯→ロシアカップといったBot作業が可能かどうか、Botによる作業が困難な場合はBot作業完了後に手作業で修正予定)
  1. 中国杯中国カップ (フィギュアスケート)も同様、中国カップのサッカー記事がまだですが曖昧さ回避にしようと思います。--Tiyoringo 2008年6月29日 (日) 17:32 (UTC)[返信]